カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(104 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(104 ページ目)

魅惑の“外部パワーアンプ・ワールド”への誘い…。Part4「グレード」解説 画像
カーオーディオ

魅惑の“外部パワーアンプ・ワールド”への誘い…。Part4「グレード」解説

より本格的にカーオーディオを楽しもうと思ったとき、「外部パワーアンプ」は大きな威力を発揮する。これを導入することで、サウンドクオリティをもう1ランク引き上げられるのだ。当特集では、それを実践するためのガイドとなる情報を多角的に発信している。

car audio newcomer! 特別編 プロショップ活用法 サウンドエボリューション・ログオン 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! 特別編 プロショップ活用法 サウンドエボリューション・ログオン 後編

前回から引き続き、初めてプロショップを訪れるユーザーにプロショップの活用法を紹介する特別編の後編。今回も千葉県の千葉県のサウンドエボリューション・ログオンで話をうかがった。スピーカー選びの方法など具体的なナビゲートを紹介して行くこととしよう。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part6「“ハイエンド”をとことん満喫できる!」 画像
カーオーディオ

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part6「“ハイエンド”をとことん満喫できる!」

カーオーディオのことをなんでも相談できる頼れる存在、“カーオーディオ・プロショップ”。当特集では、そこに行くことで得られる利点を1つ1つ解説している。当回では、“ハイエンド”を満喫しようと思ったときにどのようなメリットが得られるのかを明らかにしていく。

ハイエンドカーオーディオコンテスト2020中止のお知らせ 画像
カーオーディオ

ハイエンドカーオーディオコンテスト2020中止のお知らせ

本年9月に予定していましたハイエンドカーオーディオコンテストですが、新型コロナウィルス感染症が拡大し深刻化している状況を鑑み、誠に残念ではございますが当イベントの中止を決定いたしました。

音を良くするための第一歩!「スピーカー交換」に挑戦! Part10 “エンクロージャー化”とは? 画像
カーオーディオ

音を良くするための第一歩!「スピーカー交換」に挑戦! Part10 “エンクロージャー化”とは?

「ドライブには音楽が欠かせない」と考えている方々に、「スピーカー交換」の実行を強力に推薦してきた当特集。今回はその最終回として、“エンクロージャー化”について解説していく。スピーカー交換をするにあたってはこのような方法論も有り得えている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  DAIHATSU WAKE(オーナー・塩沢慎太郎さん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! DAIHATSU WAKE(オーナー・塩沢慎太郎さん) by  SOUND WAVE 前編

ウェイクをベースにワンオフを連発してオンリーワンのカスタムカーを作り上げた塩沢さん。オーディオ&内装カスタムは茨城県のSOUND WAVEがアイデアと技術を駆使して超ハイレベルなカスタムオーディオを作り上げた。まずはラゲッジの仕上がりを紹介しよう。

フォーカル、カースピーカー中核モデル「FLAX」シリーズを全面改良 10機種発売へ 画像
カーオーディオ

フォーカル、カースピーカー中核モデル「FLAX」シリーズを全面改良 10機種発売へ

フォーカル・オーディオ・ジャパンは、仏フォーカル社製カースピーカーの中核モデル「FLAX(フラックス)」を全面改良した新製品「FLAX EVO」シリーズ全10機種を6月11日より発売する。

『DIATONE・DS-G300』というスピーカーの魅力、そしてその楽しみ方を、プロに訊く! 画像
カーオーディオ

『DIATONE・DS-G300』というスピーカーの魅力、そしてその楽しみ方を、プロに訊く!

“DIATONE”の車載用スタンダードスピーカー『DS-G300』。2017年の11月より発売され、多くのカーオーディオ愛好家に選ばれ続けているこの人気モデルの魅力を改めて浮き彫りにしようと、カーオーディオ・プロショップを取材した。

“カーオーディオ・プロショップ”に訊きました! 『入門者向けお薦めプラン』ライト級編 Part1「スピーカー交換作戦」l 画像
カーオーディオ

“カーオーディオ・プロショップ”に訊きました! 『入門者向けお薦めプラン』ライト級編 Part1「スピーカー交換作戦」l

カーオーディオに興味を持ちつつも「何から手を付ければいいのか分からない…」、そう思っているアナタに向けて、新連載をお届けする。全国の有力“カーオーディオ・プロショップ”に各店独自の『入門者向けお薦めプラン』を訊き、その具体的内容を紹介していく。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part4・パワードサブウーファー編 その1 概要解説 画像
カーオーディオ

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part4・パワードサブウーファー編 その1 概要解説

カーオーディオに興味を持つ方々に向けて、製品の選び方の“勘どころ”を解説している当コーナー。今回からは新章に突入し、「パワードサブウーファー」をテーマに据えてお贈りしていく。まずはこれが何なのか、その概要を解説する。

ARC AUDIO 待望のRSシリーズ登場。搭載デモカーレビュー 画像
カーオーディオ

ARC AUDIO 待望のRSシリーズ登場。搭載デモカーレビュー

カーオーディオのルーツを語るとき、アメリカ生まれのブランドなしでは語れないだろう。歴史を辿れば40年前のことになるが、本格的なカー用製品の開発を志す有能なエンジニアは高性能なモノ作りに取り組む。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その7・サブウーファーの“電源配線”について 画像
カーオーディオ

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その7・サブウーファーの“電源配線”について

カーオーディオ製品の取り付け作業においてのさまざまなセオリーを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうとしている当コーナー。今回は、「サブウーファー」を鳴らすために必要となる“電源配線”について解説していく。

car audio newcomer! 特別編 プロショップ活用法 サウンドエボリューション・ログオン 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! 特別編 プロショップ活用法 サウンドエボリューション・ログオン 前編

初めてプロショップを訪れるユーザーを紹介している当コーナーだが今回は特別編としてプロショップがどんなところなのか、はじめてのユーザーが利用しやすい工夫などについて千葉県のサウンドエボリューション・ログオンに紹介してもらうこととした。

『ザ・サウンドチューニング』 第2章・イコライザー編 その11 “本格タイプ”の操作方法 Vll 画像
カーオーディオ

『ザ・サウンドチューニング』 第2章・イコライザー編 その11 “本格タイプ”の操作方法 Vll

心地良いサウンドを手にしたいと思ったときの頼れる存在、「サウンドチューニング」。その成り立ちから操作方法までを解説している当コーナー。今回は、「イコライザー編」の最終回をお届けする。

『DIATONE SOUND.NAVI』なら、いかなるシステムでも楽しみ尽くせる!? その“対応力”を徹底解析!! 画像
カーオーディオ

『DIATONE SOUND.NAVI』なら、いかなるシステムでも楽しみ尽くせる!? その“対応力”を徹底解析!!

この4月、『DIATONE SOUND.NAVI』の2020年モデル『NR-MZ300PREMI-3』が、最新地図データを搭載して新登場した。それを踏まえて改めて、当機の“凄さ”の再検証を試みる。今回着目するのは“対応力”の高さ。そこのところを徹底的に解析する。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MINI(オーナー・古渡 浩さん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MINI(オーナー・古渡 浩さん) by  SOUND WAVE 後編

前編でラゲッジカスタムを紹介した古渡さんのミニ。フロントステージには3ウェイをインストールしてコンペ仕様を確立。ドア加工や内装のフル張り替えでカスタム処理もレベルが高い。茨城県のSOUND WAVEが手がけたコクピットまわりを見ていくこととしよう。

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part7「大画面ナビの取り付けについて」 画像
カーオーディオ

カーオーディオ製品の“取り付け”にまつわる疑問に答えます! Part7「大画面ナビの取り付けについて」

「クルマの中で良い音を聴きたい」と思っている方々にもっとカーオーディオを身近に感じていただけるよう、カーオーディオユニットの取り付け作業の内容を紹介している。今回は、大画面ナビの取り付けに関するあれこれを説明していく。

M&Mデザインから新機軸の防振材『サウンドコントロールウエイトシリーズ』発売 画像
カーオーディオ

M&Mデザインから新機軸の防振材『サウンドコントロールウエイトシリーズ』発売

国産高音質ケーブルや、スピーカーの性能を引き出すジュラルミンバッフルなどを開発・販売を行っているM&Mデザインから、新機軸の防振材『サウンドコントロールウエイトシリーズ』が発売される。

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part5「そこに行けば好みの製品に出会える!」 画像
カーオーディオ

“カーオーディオ・プロショップ”って、どんなとこ? Part5「そこに行けば好みの製品に出会える!」

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったとき、“カーオーディオ・プロショップ”が頼りになる。当特集では、そのバリューをさまざまな角度から検証している。第5回目となる当回は、「そこに行けば自分好みの製品が探し出せる」ことについて解説していく。

car audio newcomer! レクサス GS450h(オーナー:秋山純一さん) by  東京車楽 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! レクサス GS450h(オーナー:秋山純一さん) by  東京車楽 後編

スピーカー交換で高音質化を実感した秋山さん。以来すっかり常連となった埼玉県の東京車楽で、初めて知ったDSPアンプに興味を持ち次なるシステムアップを計画。さらにブルートゥースユニットを取り入れるなど音にこだわったシステムの進化が続いている。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その6・ボックスのタイプ違いによる音の違いについて 画像
カーオーディオ

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その6・ボックスのタイプ違いによる音の違いについて

カーオーディオユニットの取り付け作業には、さまざまな決まりごとが存在している。その1つ1つについて解説している当コーナー。現在は「低音強化」をテーマに据えて話を進めている。今回は、「サブウーファーボックス」のタイプごとでの音の違いを説明していく。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 249
page top