4月19日(日)に北海道札幌市のアクセスサッポロで行われたなまらいい音祭り2015は、年に一度オーディオメーカーデモカーや主催ショップであるサウンドWIT(札幌市)・PIT TWO(札幌市)・ZEPT(伊達市)・FIST(旭川市)・サウンドファクトリー北央(富良野市)のデモカーが集結し、最新のトレンドを試聴出来る貴重なイベント。年々規模も大きくなり来場したユーザーの笑顔が凄く印象的なイベントだ。その中からMycar-life編集部がピックアップしたデモカーをご紹介しよう。
SUBARU・レガシィB4
(オーナー:加藤克也さん)
by Proshop vogue(ヴォーグ)
アンティフォンのデモカー、Audiにおける松居さんの取り組みを実況レポートしている当シリーズ。今回からはいよいよ、新章へと突入する。システムに新たなユニットを加え、さらなるサウンド向上を目指す。その新ユニットとは…。
TOYOTA ランドクルーザー プラド
(オーナー:松本昌大さん)
by サウンドステーション SUBLIME
2015年4月12日(日曜)、群馬県・群馬サファリパーク第2駐車場にて、『ACM IN GUNMA』(主催:Garage-A/Js Custom Design/イース・コーポレーション)が開催された。このイベントは、イース・コーポレーションが主催する『ACG』のスピンオフ的なもの。今回は、サウンドコンテスト、ドレスアップコンテスト、それぞれが盛大に行われ、合計で200台近いエントラントが集結した。会場は桜が満開。天気も上々で、“楽しいカーオーディオの祭典!”という副題のとおり、エントラント & ギャラリーの笑顔が絶えない、充実した会となっていた。Mycar-lifeでは、登録ショップからの参加車両の一部を、今週より3回にわたってご紹介していく。
サウンドステーション アンティフォンのデモカー、Audiのシステム構築について松居さんに語っていただいている。今回はここまでのおさらいと、今後の展望について語っていただく。現在実現できていること、その利点、そして、さらに何を目指そうとしているのか。それらをじっくりと解説していただいた。