試乗記のニュース記事一覧(119 ページ目) | 自動車 | Push on! Mycar-life

自動車 試乗記ニュース記事一覧(119 ページ目)

【VW ゴルフ GTE 試乗】PHEVでも ゴルフ らしさは失っていない…諸星陽一 画像
試乗記

【VW ゴルフ GTE 試乗】PHEVでも ゴルフ らしさは失っていない…諸星陽一

現行『ゴルフ』をベースに1.4リットルエンジンと電気モーターを組み合わせたパワーユニットを搭載したモデルが、『ゴルフGTE』。

【アウディ TTSクーペ 試乗】スポーツカーらしいソリッドな走りが気持ちいい…諸星陽一 画像
試乗記

【アウディ TTSクーペ 試乗】スポーツカーらしいソリッドな走りが気持ちいい…諸星陽一

1998年に登場したアウディのスポーツモデル『TT』は2015年に3代目に進化。もっともホットな『TTS』に試乗した。

【メルセデスベンツ GLC 試乗】セダンを凌ぐ乗り味を手に入れた…諸星陽一 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLC 試乗】セダンを凌ぐ乗り味を手に入れた…諸星陽一

メルセデスのFR系SUVラインアップのなかで、もっともコンパクトなモデルが『GLC』。2016年2月に日本で販売を開始した。

【VW ゴルフ GTI 6MT 試乗】歴代中もっとも熱いMTの走り…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ゴルフ GTI 6MT 試乗】歴代中もっとも熱いMTの走り…島崎七生人

GTIのMTというと、個人的には“I”のピーキーなエンジン特性や、“II”のSOHC版の各ギヤでの伸びのよさ…を、未だカラダが憶えているほどだ。

【レクサス GS F 試乗】国産1000万円スポーツセダンの走りは本気だ…諸星陽一 画像
試乗記

【レクサス GS F 試乗】国産1000万円スポーツセダンの走りは本気だ…諸星陽一

レクサスのセカンドグレードとなる『GS』が2015年11月にマイナーチェンジ。同時にスポーツモデルである「F」が追加された。

【スズキ アルトワークス 試乗】一気呵成の吹け上がりとパワフルさ…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ アルトワークス 試乗】一気呵成の吹け上がりとパワフルさ…島崎七生人

1987年に登場した初代はDOHCターボ+フルタイム4WDと、軽としては異例なハイスペックを誇った。転じて復活を果たした新型は、当然、最新技術をベースとするも(4WD車も設定される)、売りは“5速MT”と、シンプルでスノッブ。そこが、このクルマの“キャラ”なのだろう。

【トヨタ 86 GRMN サーキット試乗】モノが違う、100台限定のセミレース仕様…中村孝仁 画像
試乗記

【トヨタ 86 GRMN サーキット試乗】モノが違う、100台限定のセミレース仕様…中村孝仁

その価格、648万円。ベースとなった86の値段を考えると倍以上。そりゃあ高いと思うあなた。この『86 GRMN』はモノが違います。

【スズキ イグニス 試乗】モノとしてのカッコよさやカワイさがある…太田哲也 画像
試乗記

【スズキ イグニス 試乗】モノとしてのカッコよさやカワイさがある…太田哲也

世界的にSUVが人気、もともとはビッグサイズから始まったSUVも、どんどんダウンサイジングしてついにここまで来た。ありそうでなかったコンパクトなSUVの『イグニス』は、『スイフト』よりもサイズが小さい。

【VW ゴルフGTI 6MT 試乗】選択肢が広がったことに意味がある…青山尚暉 画像
試乗記

【VW ゴルフGTI 6MT 試乗】選択肢が広がったことに意味がある…青山尚暉

ジェントルな大人のホットハッチ、ハッチバックとスポーツカーを両立させた『ゴルフGTI』の6MTモデルに試乗した。

【トヨタ G's ノア プロトタイプ サーキット試乗】思わず、おっ?とステアリングを握りながらニヤリ…中村孝仁 画像
試乗記

【トヨタ G's ノア プロトタイプ サーキット試乗】思わず、おっ?とステアリングを握りながらニヤリ…中村孝仁

東京オートサロン16で披露されたG'sプロデュースの『ノア』をサーキットで試乗した。なんだかんだ言っても所詮はミニバンですからね。サーキットでの試乗なんて、いかがなもんでしょ? …が、実際は嬉しい驚きだった。

【アウディ A4 試乗】低燃費を実現しながら、ひとクラス上の乗り心地と快適さ…会田肇 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】低燃費を実現しながら、ひとクラス上の乗り心地と快適さ…会田肇

昨年のフランクフルトモーターショーでデビューした新型アウディ『A4』が、4か月遅れで日本国内にも投入された。A4は今回で5世代目。「アウディ80」時代から数えれば8世代目となる。その世界累計販売台数は1200万台以上。まさにA4は名実ともにアウディの中心的存在なのだ。

【メルセデス AMG G63 試乗】とんでもなくパワフルだが意外に快適…諸星陽一 画像
試乗記

【メルセデス AMG G63 試乗】とんでもなくパワフルだが意外に快適…諸星陽一

メルセデスベンツのなかで異色の存在感を持つ『Gクラス』。そのGクラスの5.5リットルV8エンジン搭載車『AMG G63』に試乗した。

【プジョー 208 GTi 試乗】欲しいと感じさせる、乗って楽しいコンパクト…諸星陽一 画像
試乗記

【プジョー 208 GTi 試乗】欲しいと感じさせる、乗って楽しいコンパクト…諸星陽一

プジョーの量産モデルである『208』に用意されているスポーティバージョンが『208GTi バイ・プジョー・スポール』。

【アルファロメオ 4Cスパイダー 試乗】ドライバーにシアワセな気分をくれる…島崎七生人 画像
試乗記

【アルファロメオ 4Cスパイダー 試乗】ドライバーにシアワセな気分をくれる…島崎七生人

“高鳴る心臓”。プレスリリースのそんな言葉づかいが、いかにもアルファロメオらしい。仕事とはいえ試乗ができ何て運がいいのだろう…とさえ思えた。そんなシアワセな気分をドライバーに味わわせてくれるのがこの『4Cスパイダー』だ。

【ロールスロイス ドーン 海外試乗】まさに新しい“夜明け”を見た…武田公実 画像
試乗記

【ロールスロイス ドーン 海外試乗】まさに新しい“夜明け”を見た…武田公実

このクルマに懸けるロールス・ロイス社の想いに強い興味を覚えた筆者は、遠く南アフリカのケープタウン周辺で開催されたプレス向け国際試乗会に参加し、現在における世界最高級コンバーチブルの一つとして名乗りを上げた新型車、ドーンの真価に触れてみることとした

【マツダ デミオ 試乗】より静粛性を高めたガソリンエンジン仕様…諸星陽一 画像
試乗記

【マツダ デミオ 試乗】より静粛性を高めたガソリンエンジン仕様…諸星陽一

2014年9月に発表されたマツダの『デミオ』。ディーゼルが注目されるモデルだが、ガソリン車の実力も高い。

【プジョー 308 GTi 270 試乗】「日本車頑張れ!」と言いたくなる出来…諸星陽一 画像
試乗記

【プジョー 308 GTi 270 試乗】「日本車頑張れ!」と言いたくなる出来…諸星陽一

プジョーのCセグメントハッチバックである『308』にスポーティなGTiが追加された。チューニング担当はワークス部門であるプジョースポールだ。

【アウディ A4 試乗】プレミアムブランドとしてのジレンマを感じるFF…諸星陽一 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】プレミアムブランドとしてのジレンマを感じるFF…諸星陽一

今年1月に5代目に移行したアウディ『A4』。差所に日本に導入されたモデルには、2種のエンジンが用意された。

【キャデラック ATSクーペ 試乗】走りは相変わらずのヤンチャ系、CarPlayで便利さアップ…中村孝仁 画像
試乗記

【キャデラック ATSクーペ 試乗】走りは相変わらずのヤンチャ系、CarPlayで便利さアップ…中村孝仁

昨年もちょうどこの時期に『ATSクーペ』に試乗した。当時6速ATは力不足だと書いたが、GMはそれを見ていたのか(んなわけないが)、2016年仕様は8速ATを装備して日本市場に上陸である。

【シトロエン C4 試乗】ただ距離を重ねていくだけで心地良い存在…森口将之 画像
試乗記

【シトロエン C4 試乗】ただ距離を重ねていくだけで心地良い存在…森口将之

デザイン、燃費、走り、価格。クルマを買うときに重視するポイントはさまざまだ。でもこうした項目がすべて、「移動」という行為から出てきていることを、みなさんは考えたことがあるだろうか。

【VW パサートGTE で1000kmドイツ旅】その1…あっけなく200km/h、パワーと静けさに驚き 画像
試乗記

【VW パサートGTE で1000kmドイツ旅】その1…あっけなく200km/h、パワーと静けさに驚き

今回、ドイツ・ハノーファーから南下し、スイス・ローザンヌにかけておよそ1000kmをフォルクスワーゲン『パサートGTE』で旅する機会を得た。自動車発祥の国ドイツを走り抜けた旅を、3回に分けて紹介する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 最後
Page 119 of 131
page top