ワールドプレミアが近づくポルシェ『911』新型(992型)を、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが、全角度、完全フルヌードで独占撮影することに成功した。
ブガッティが米国で8月に開催される「The Quail, Motor sports Gathering」で正式公開を予定している新型スーパーカー、『DIVO』(ディーヴォ)のテールライトが公式Facebookページで公開されている。
ポルシェ『911』のハードコアモデル、『911 GT3』に史上初のカブリオレが設定されることが確実となった。911シリーズ中、「もっともサーキットに近い」と言われるGT3が新たな進化を見せる。
11月のロサンゼルスモーターショーでワールドデビューが噂される、ポルシェ『911』次世代型プロトタイプが、ニュルブルクリンクで高速テストを行う様子をビデオが捉えた。
メルセデスベンツの最高級クロスオーバー・SUV『GLS』の次期型プロトタイプが、これまでで最もカモフラージュが薄い状態で姿を見せた。ヘッドライト、及びテールライトは生産型パーツが露出し、デザインの一部が初めて見えてきた。
2017年11月に登場したアストンマーティン『ヴァンテージ』新型。その高性能モデルとして登場する『ヴァンテージS』の姿を、ほぼフルヌードの状態でカメラが初めて捉えた。
レクサスのラグジュアリー2ドアクーペ『LC』に設定されると噂のあったハードコアモデル、『LC F』市販型プロトタイプをレスポンスの兄弟サイト、Spyder7のカメラが初めて捉えた。
ポルシェ『911 スピードスター』新型プロトタイプが、ほぼフルヌードの状態でニュルブルクリンク高速テストに姿を見せた。動画では、ポルシェの軽量モデルらしい、抜群の加速力、コーナリングなどが堪能出来る。
レクサスのフラッグシップ・2ドアクーペ『LC』が初のフェイスリフトを迎えるタイミングに合わせ、新たに「カブリオレ」が設定される可能性が高いことが分かった。
BMWの新世代フラッグシップ・クロスオーバーSUV『X7』の開発車両を、テスト施設へトレーラーで輸送中に激写した。ドアノブから上のカモフラージュが取れ、ウィンドウの形状までくっきりとわかる。
ポルシェ『911』次世代型(992型)プロトタイプのリアビューを、完全な姿でレスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが捉えた。開発スタッフに慎重に移動されるその姿からは、大きな進化が見て取れる。
レクサスの澤社長は、「グッドウッド・フェスティバル」にて、レクサスの高性能モデル「F」シリーズが、ハイブリッド化へシフトすることを一部メディアへ示唆した。
メルセデスベンツのミッドサイズ・クロスオーバー・クーペSUV『GLEクーペ』次期型プロトタイプを、本拠地シュトゥットガルト市街地で初めてカメラが捉えた。
トヨタのスーパースポーツ、A90型『スープラ』市販型に新たな確定情報がもたらされた。これはトヨタのスポーツ車両統括部長、多田哲哉氏が米「Road & Track」誌へのインタビューで答えたもので、確定情報と言える。
マセラティが新型のミッドシップスポーツを開発しているという噂と共に、CGアーティストのRain Prisk氏が予想エクステリアを制作した。
日本を代表するスーパースポーツ、日産『GT-R』次期型に関する情報を英Autocar誌が入手した。グッドウッド・フェスティバルで、日産の設計責任者アルフォソン・アルバイサ氏のインタビューに成功したようだ。
市販型プロトタイプがついに公開された新型トヨタ『スープラ』だが、未だ明かされないそのコックピットを激写することに成功した。センタークラスタに備わった大型ディスプレイを、初めて完全な形で捉えた。
トヨタ『スープラ』市販型の最終デザインを予想するレンダリングCGをスクープ班が入手した。間もなく開幕する「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」で公開を予定しているが、最終生産型ではないプロトタイプの可能性が高い。
2018年3月のジュネーブモーターショーで、ブガッティは軽量&高性能『シロン スポーツ』を初公開したが、それを超えるスーパー・ハードコアモデル『シロン ディーボ』を「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」で初公開する可能性が高いことがわかった。
レクサスのスポーツセダン、『IS』に設定されていた高性能モデル、『IS F』が新エンジンを搭載し復活する可能性があることがわかった。最高のドライビング・パフォーマンスを持つ「F」の称号が「IS」新型をどう進化させるのだろうか。
BMWのフラッグシップ・4ドアセダン『7シリーズ』改良プロトタイプをカメラが捉えた。カモフラージュが剥がれてきた開発車両の姿からは、いよいよ最終デザインが見えてきた。