パイオニアは、任意のアプリを追加できる法人向け業務機能統合ユニット「B.PROカーナビ」を2017年1月より発売する。
欧州の自動車大手、フォルクスワーゲンは11月中旬、『ゴルフ ヴァリアント』の改良新型モデルを欧州で発表した。
12月1日、ドライブレコーダーに記録された映像の管理について、その徹底を求める通知を国土交通省自動車局が出した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMW『120i』および『220iクーペ』に、新世代4気筒ガソリンエンジンを新たに搭載し、11月30日より販売を開始する。
アウディジャパンは、高性能モデル『RS3セダン』をベースとしたレーシングモデル『RS3 LMS』を、アドバンスステップを通じて12月1日より受注開始すると発表した。
イードは29日、同社の運営するレスポンスによる「レスポンスアワード2016」の投票受付を開始した。「カーシェアリング」「自動車保険」など自動車に関する様々なサービスのなかでユーザー満足度の高いサービス・プロダクトを選出する。
ダイハツは、軽乗用車『タント』、軽福祉車両『タント スローパー』『タント ウェルカムシート』を一部改良し、11月30日から販売を開始した。
一般社団法人日本自動車販売協会連合会(自販連)の平井敏文副会長兼専務理事は、28日に東京都内で開催された媒体懇親会で、「税制について総括的な議論をすべき」との考えを述べた。
電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器国内出荷金額は、前年同月比2.4%減の1049億円と4カ月ぶりに前年割れとなった。
アルパインは、車載電装品事業の開発・生産体制を強化するため、子会社を再編すると発表した。
日産『セレナ』新型にはこれまで同様基準車とハイウエイスターの2種類が設定されている。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、コネクティビティ機能を強化するとともに、装備を充実させた特別仕様車『ゴルフ コネクト』『ゴルフ ヴァリアント コネクト』を11月29日より発売する。
日産自動車は、ロバート秋山竜次が扮する4人のプレゼンターが登場する「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日より全国のイオンモールにて本格展開すると発表した。
BMWグループのMINIが11月16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16で初公開した新型MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。ひと目でMINIクロスオーバーと分かるデザインを維持しながら、新型らしさを表現する。
パイオニアは、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」を活用した安全運転管理ソリューション「自動安全コンサルティング」の提供を、11月30日より開始する。
2015年にモデルチェンジを遂げたマツダ ロードスター。ワンメークレースも人気で、その軽快な運動性能からチューニングパーツでサーキット走行を楽しむ人も少なくない。しかし、ベースからしてカッコいいロードスターの楽しみは走りだけではない。
メルセデスベンツが9月末、フランスで開催されたパリモーターショー16で初公開したEVコンセプトカー、『ジェネレーションEQ』。同車の市販版に関して、その生産計画が明らかにされた。
11月26日から27日にかけて、23rd マセラティデイが開催された。主催はマセラティクラブオブジャパン。
富士重工業(スバル)は、新型『インプレッサ』1.6Lエンジン搭載グレードを12月20日より発売すると発表した。
フォードモーターの主力コンパクトカー、フォード『フィエスタ』。同車の新型が、間もなく発表される。
ドイツの高級車メーカー、アウディは11月16日(日本時間11月17日未明)、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16において、新型『S5スポーツバック』を米国初公開し、米国市場に初めて導入すると発表した。