ゼネラルモーターズジャパン(GMジャパン)は、新型スポーツモデル、シボレー『コルベット グランスポーツ』を発表、11月10日より販売を開始した。
マツダの『ロードスター』に新たに「RF」と呼ばれるグレードが追加された。RFとは「リトラクタブルファストバック」の略
2016年より、本格的に日本再上陸を果たし、攻勢を続けているドイツの実力ブランド「rainbow」。そのニューデモカーの音を確認すべく、『ACG2016 WORLD FINA』の開催当日、会場である東京・お台場を訪ねた。
米国の新興メーカー「レズヴァニ モーターズ」が、11月16日から開催されるロサンゼルス・モーターショーでワールドプレミアを予定している、新たなスーパーカー『ビースト アルファ』の最新ティザーショットが公開された。
アメリカをさまよう1匹の可愛いダックスフントと、その飼い主となる冴えない人々の姿をジュリー・デルピー、ダニー・デヴィート、エレン・バースティンらの名優たちで描く物語『トッド・ソロンズの子犬物語』。子犬はめちゃ
ナイキは、寒い日のトレーニングを快適にするトレーニング用トップス「ナイキ プロ ハイパーウォーム エアロロフト ロングスリーブ トップ」とパンツ「ナイキ プロ ハイパーウォーム エアロロフト タイツ」を発売した。
妊娠・出産・子育て分野のサービスを提供するクックパッドベビーは、「2016年に生まれた赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。男の子は「悠真(ゆうま)」、女の子は「葵(あおい)」が1位となった。
サンワサプライは11月10日、レンズを360度さまざまなアングルに角度調節できるデジタル顕微鏡「400-CAM058」を発売した。パソコンとUSBで接続すれば、パソコンの画面で拡大した映像を見ることができる。価格は4万6,111円(税別)。
マツダが11月10日から予約受付を開始した電動格納式ルーフを備えた『ロードスター RF』は2.0リットルガソリンエンジンを搭載している。ソフトトップモデルは日本で1.5リットルでの設定だが、開発担当主査の中山雅氏はRFには2.0リットルが合っていると語る。
フォルクスワーゲングループジャパン(VW)は11月9日、LCC航空会社のピーチアビエーション(ピーチ)とのコラボを発表。『ザ・ビートル』のラッピング機体を運行するとともに、ピンクのカラーリングの限定車『#PinkBeetle』を300台限定で発売すると発表した。
ランドローバーは、「レンジローバー スポーツ」が超難易度のダウンヒルコースを走破した動画を公開した。
『アーティスト』のベレニス・ベジョをはじめ、ロバート・パティンソン、ステイシー・マーティンらが集結した心理ミステリー『シークレット・オブ・モンスター』。このほど、本作でやがて狂気のモンスター
オペルの新型5ドアクーペサルーン、『インシグニア グランドスポーツ』の最新予告ショットが公開された。
VGJは9日、『ザ・ビートル』に1.4リットルTSIエンジンを搭載した『ザ・ビートルR-Line』を追加した。[写真28枚]
ホンダは11月8日、ブラジルで開幕したサンパウロモーターショー16において、新型コンパクトSUV、『WR-V』を初公開した。
シャープは、わからない言葉をなぞるだけで意味を調べられるペン型スキャナー辞書「ナゾル」2機種を発売する。BN-NZ1J(国語モデル)、BN-NZ1E(英和モデル)ともにオープン価格。12月8日に発売予定。
大学入試センターは11月8日、平成32年度より実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の検討・準備体制についてまとめ、Webサイトに掲載した。6月に設置した新テスト実施企画本部についても紹介している。
写真家・蜷川実花が手掛ける「蜷川実花×クラゲ」が、東京スカイツリータウン内にあるすみだ水族館にて、11月8日(火)より開催される。
マクラーレンのミッドシップスポーツ、『650S』の後継モデルと思われる次世代スーパーカーの姿を、Spyder7のカメラが捉えた。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、『ザ ビートル』に1.4リットルTSIエンジンを搭載した「R-ライン」を追加設定し、11月9日から販売を開始した。
Googleは11月8日、Android Autoをバージョンアップし、すべてのクルマで利用できるようになったと発表した。