三菱自動車は、7月5日に新型SUV『エクスフォース』をフィリピンで発売する。6月13日、三菱自動車のフィリピン部門が発表した。
アウディは6月18日、高性能スポーツEV『RS e-tron GT』の改良新型を欧州で発表した。
MINIは6月17日、SUVの『カントリーマン』新型に、欧州で「Favoured」仕様を設定すると発表した。
ベントレーは6月25日に第4世代となる新型『コンチネンタルGTスピード』を初公開する。ベントレーが6月18日に発表した。
ヒョンデの高級車ブランドのジェネシスは今夏、新型SUVクーペ『GV80クーペ』を米国市場で発売する。ジェネシスが6月13日に発表した。
フォルクスワーゲンRは6月26日に新型車を初公開する予定だ。ティザー写真からは、ハッチバック「ゴルフ」シリーズの頂点に立つ高性能モデル、『ゴルフR』の改良新型の可能性が高い。
スズキの欧州部門は6月14日、小型ワゴンの『スウェイス』(Suzuki Swace)の改良モデルを発表した。
アウディは6月18日、スポーツEVの『e-tron GT』の改良新型を欧州で発表した。改良新型は「S e-tron GT」を名乗り、航続や性能の向上を実現している。
テスラは6月14日、米国で開催した「2024 Annual Stockholder Meeting」において、新型EV 3車種のティザー写真を公開した。
イタリア車の名門ブランド「マセラティ」の人気モデルとなっているSUV『グレカーレ』に、“名前のない”特別仕様車が登場した。2月に発売した日本限定車「オルトレ」と同様に「GT」グレードをベースにしながらも、これまでGTでは選ぶことのできなかった人気内装色「レッド…
フィアットは6月14日、新型コンパクトSUV『グランデパンダ』(Fiat Grande Panda)を欧州で発表した。フィアット「パンダ」がファミリーを拡大している。
メルセデス・ベンツ日本は6月17日に、メルセデスマイバッハの特別仕様車『メルセデスマイバッハ S 580 Night Edition(ISG搭載モデル)』を発表した。
ホンダの米国部門は5月31日、スクーター『メトロポリタン』の2025年モデルを6月中に発売すると発表した。
レクサスの米国部門は6月13日、SUVの『GX』新型をベースに、料理やワイン愛好家向けにカスタマイズした特別モデル『モノグラムGX』を発表した。高級調理機器ブランドの「モノグラム」と提携して開発された。
トヨタ自動車の米国部門は6月6日、新型SUVの『クラウン・シグニア』(Toyota Crown Signia)を米国市場で発売すると発表した。発売開始は今年夏頃を予定し、価格は4万3590ドル(約685万円)から。
現行3シリーズ(コードネームG20)がデビューしたのは2019年だから、もうすでに5年目のモデルイヤーに突入している。しかし、ここに至るまで『320d』に試乗したことは無かった。
トヨタは2025年モデルのカローラファミリーに新たな特別仕様車「カローラFX」を追加することを発表した。この新モデルは、1987年に登場したスポーティなカローラFX16に敬意を表し、現代のスポーティな要素を取り入れている。
トヨタの人気コンパクトカー『ヤリス』の次期型が、早ければ2025年末にも登場するという情報を入手した。「ハンマーヘッド」デザインや、新開発の直4エンジン採用など、様々な新規軸が盛り込まれるであろう次期型の姿を大予想!
ビー・エム・ダブリューは、MINI 『クーパー 5ドア』新型の販売を日本市場で開始した。新型は2014年に誕生したMINI 5ドアの第2世代で、従来型から全長を180mm、ホイールベースを70mm延長し、広い車室を実現した。
メルセデス・ベンツ日本は6月13日、『EQB』改良新型を発表し、予約注文の受付を開始した。納車はEQB 250+が6月13日より、EQB 350 4MATICは7月下旬頃から順次予定されている。
BMWは6月13日、高性能小型2ドアクーペ『M2』の改良新型を欧州で発表した。『2シリーズクーペ』がベースの高性能モデルになる。