カスタマイズ特集記事のニュース記事一覧(9 ページ目) | カスタマイズ | Push on! Mycar-life

カスタマイズ カスタマイズ特集記事ニュース記事一覧(9 ページ目)

そのホイール角度って意味あるの!? タイヤをハの字にする理由とは~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

そのホイール角度って意味あるの!? タイヤをハの字にする理由とは~カスタムHOW TO~

タイヤをハの字に傾けることはネガティブキャンバー角をつけるという。チューニングカーやレーシングカーではキャンバー角が大きく付けられていることが多いが、どんな狙いでつけられているのだろうか。

見逃せない! ブレーキダストが語るブレーキパッドの重要なサイン~Weeklyメンテナンス~ 画像
カスタマイズ特集記事

見逃せない! ブレーキダストが語るブレーキパッドの重要なサイン~Weeklyメンテナンス~

今回は基本メンテナンスから少しステップアップして、ちょっぴり上級のメンテナンス項目としてブレーキパッドの摩耗チェックを行ってみた。安全性に直結するブレーキなので要注目の項目だ。

マフラー選びの決め手、『合法性と性能の両立』が求められる~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

マフラー選びの決め手、『合法性と性能の両立』が求められる~カスタムHOW TO~

マフラー交換は古くからチューニングの超定番パーツ。その効果はまずパワーアップにある。排気抵抗を減らすことでスムーズにエンジンの燃焼室から排気ガスが抜けるようになり、エンジンは新しい空気を吸い込みやすくなる。それによってパワーアップを実現する。

欧州車の映える強烈な選択肢!? レイズホイールの華麗なるマッチング…2024 RAYS FAN MEETING 画像
カスタマイズ特集記事

欧州車の映える強烈な選択肢!? レイズホイールの華麗なるマッチング…2024 RAYS FAN MEETING

レイズのホイールをこよなく愛するユーザーやレイズのホイールの導入を検討しているユーザーが富士スピードウェイに集まった「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」。そこで目立った欧州車へのホイール装着例をチェックしてみた。

オフ系鍛造ホイール増殖中! レイズ A・LAPが選ばれる理由~2024 RAYS FAN MEETING~ 画像
カスタマイズ特集記事

オフ系鍛造ホイール増殖中! レイズ A・LAPが選ばれる理由~2024 RAYS FAN MEETING~

レイズファンが集まる一大ミーティングである「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」。4月21日に富士スピードウェイで実施されたモーターファンフェスタの中で開催された。同ミーティングのエントリー車の中でA・LAPを履く車両に注目した。

選ぶのはどっち?『単筒式 vs 複筒式』サスペンションの内部構造を比較する~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

選ぶのはどっち?『単筒式 vs 複筒式』サスペンションの内部構造を比較する~カスタムHOW TO~

車高を下げたいとか、もっとスポーティな走りにしたい、もっと乗り心地をよくしたい、などさまざまな要望に応えられるのがサスペンション交換。その代名詞的なものが車高調と言われるサスペンションキットの装着だ。

レイズ愛が海を渡る! 欲しいカラーを求めて逆輸入を敢行した強者ユーザー現る~2024 RAYS FAN MEETING~ 画像
カスタマイズ特集記事

レイズ愛が海を渡る! 欲しいカラーを求めて逆輸入を敢行した強者ユーザー現る~2024 RAYS FAN MEETING~

数多くのレイズユーザーが集結した「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」(4月21日・富士スピードウェイ開催)。ユーザー取材をする中で、ひときわ異彩を放つホイールを発見。話を聞いてみるとUS仕様のTE37だと言うことが判明する。

大人のスタイリングを楽しむレイズ ホムラのデザインに注目~2024 RAYS FAN MEETING~ 画像
カスタマイズ特集記事

大人のスタイリングを楽しむレイズ ホムラのデザインに注目~2024 RAYS FAN MEETING~

レイズのホイールをこよなく愛するファンが富士スピードウェイに集まった「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」(4月21日開催)。会場に数多くのエントリー車を集めたホムラの装着車両をピックアップして紹介した。

オフ系最強の定番モデル! レイズ デイトナ装着車両に注目~2024 RAYS FAN MEETING~ 画像
カスタマイズ特集記事

オフ系最強の定番モデル! レイズ デイトナ装着車両に注目~2024 RAYS FAN MEETING~

富士スピードウェイで4月21日に開催された「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」。レイズホイールを履いたエントリー車が大集結した同ミーティングの中でチームデイトナを履いた車両に注目、人気とチョイスの傾向を探ってみた。

スポーティな世界観にファンは熱狂! レイズ グラムライツに注目する~2024 RAYS FAN MEETING~ 画像
カスタマイズ特集記事

スポーティな世界観にファンは熱狂! レイズ グラムライツに注目する~2024 RAYS FAN MEETING~

レイズホイールを愛車に履くユーザーのためのミーティングである「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」が富士スピードウェイで4月21日に開催された。エントリー車の中でも大きな勢力となっていたグラムライツ装着車をピックアップした。

“しなる”ホイールも装着! マイチェン『ヴェゼル』に新設定のホンダアクセス流「スポーツスタイル」[詳細画像] 画像
カスタマイズ特集記事

“しなる”ホイールも装着! マイチェン『ヴェゼル』に新設定のホンダアクセス流「スポーツスタイル」[詳細画像]

4月25日にマイナーチェンジしたホンダのコンパクトSUV『ヴェゼル』。今回は新たなエクステリアコーディネートとして用意された「Sports Style(スポーツスタイル)」に注目したい。

RAYSボルクレーシングユーザー集結! スポーツカーから軽自動車まで鍛造ホイールの魅力をアピール~2024 RAYS FAN MEETING~ 画像
カスタマイズ特集記事

RAYSボルクレーシングユーザー集結! スポーツカーから軽自動車まで鍛造ホイールの魅力をアピール~2024 RAYS FAN MEETING~

毎年恒例になっているレイズユーザーが集まる「2024 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」が今年も富士スピードウェイで4月21日に開催された。エントリー車両の多くを占めたのは鍛造モデルのボルクレーシングだった。その一部を紹介しよう。

疲れ知らずのドライビング体験!シート交換がもたらす快適性の秘密~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

疲れ知らずのドライビング体験!シート交換がもたらす快適性の秘密~カスタムHOW TO~

さまざまなカスタマイズがあるが、直接カラダが支えているシートの交換はその変化が大きく満足度が高い。純正シートはもちろんよくできているものだが、大抵の人の体型に合うように作られているもの。

RAYS FAN MEETING2024は圧巻の800台エントリー! 新製品も続々と注目のホイールデザインを初展示 画像
カスタマイズ特集記事

RAYS FAN MEETING2024は圧巻の800台エントリー! 新製品も続々と注目のホイールデザインを初展示

毎年恒例となった「2024 RAYS FAN MEETING(レイズファンミーティング)」が今年も富士スピードウェイで4月21日に開催され、レイズのホイールを愛するユーザーが集まるこのミーティングにはバラエティーに富んだレイズホイール装着車両が一堂に会した。

見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~ 画像
カスタマイズ特集記事

見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~

洗車の際にボディと同様に気をつけたいのがタイヤ&ホイールだ。足もとがビシッときれいになればクルマ全体が美しく見える。次の洗車では気をつけてホイールまわりをリフレッシュしてみよう。

空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

空力とエンジン性能を高める“穴”の真相~カスタムHOW TO~

ノーマルの状態でもボンネットに穴が開けられているクルマがある。とくに高性能スポーツカーには多い。チューニングカーではFRPやカーボン製ボンネットにする際に穴が開けられているボンネットにすることも多い。

グリップを極めるならこれ! タイヤ選びのポイント解説~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

グリップを極めるならこれ! タイヤ選びのポイント解説~カスタムHOW TO~

チューニングパーツの中でもっとも進化が著しいのがタイヤ。しかもスポーツタイヤはどんどん新しいモデルが出てきている。

サスペンションの新常識! 1G締めがもたらす驚きの効果とは?~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

サスペンションの新常識! 1G締めがもたらす驚きの効果とは?~カスタムHOW TO~

1G(ワンジー・イチジー)締めというフレーズを聞いたことはあるだろうか。サスペンションにまつわる作業だが、これだけでハンドリングや乗り心地をグレードアップできる方法だ。

別物に生まれ変わる! エンジンスワップの世界で定番4つ~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

別物に生まれ変わる! エンジンスワップの世界で定番4つ~カスタムHOW TO~

チューニングで大幅なパワーアップをするには膨大な費用が掛かるし、もともとのエンジンの限界もある。そこで行われるのが異なるエンジンを載せるチューニングだ。

ブレーキシステムの要!? マスターシリンダーとブレーキホースのカスタマイズ~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

ブレーキシステムの要!? マスターシリンダーとブレーキホースのカスタマイズ~カスタムHOW TO~

多くのクルマで使われているディスクブレーキ。回転するローターにパッドを押し付けて、その摩擦力で速度を落としている。

動を極限まで抑える!? パフォーマンスダンパーと新たなボディ補強の光明~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ特集記事

動を極限まで抑える!? パフォーマンスダンパーと新たなボディ補強の光明~カスタムHOW TO~

ボディ補強チューンは昔から人気のカスタマイズのひとつ。ボディがしっかりするとステアリング操作に対する精度が高まるし、乗り心地も良くなる。デメリット少なく、得られるものが多いとさまざまなアプローチのチューニングが行われていた。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 最後
Page 9 of 15
page top