カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(78 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(78 ページ目)

「5バンドタイプ」の「イコライザー」を楽しみ尽くす方法とは?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その3 画像
カーオーディオ特集記事

「5バンドタイプ」の「イコライザー」を楽しみ尽くす方法とは?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その3

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」も楽しむべきポイントの1つだ。当連載では、その実践方法を1つ1つ紹介している。現在は「イコライザー」をテーマにお贈りしている。今回は、「5バンドタイプ」のシンプルな「イコライザー」の操作方法の一例を紹介する。

スピーカーケーブルの配線もプロに任せれば安心! プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part5 画像
カーオーディオ特集記事

スピーカーケーブルの配線もプロに任せれば安心! プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part5

カーオーディオの音を良くしたいと思ったら、まずは「スピーカー交換」を検討しよう。しかし、DIYで行うのは簡単ではない。なので当特集ではこれをプロに任せることを推奨し、専門店で行うことの利点からプロショップの活用法までを解説している。

“ボルボ V70R”Pro Shop インストール・レビュー(オーナー:梅本正樹さん) by サウンドステーション オートステーション K2 前編 画像
カーオーディオ特集記事

“ボルボ V70R”Pro Shop インストール・レビュー(オーナー:梅本正樹さん) by サウンドステーション オートステーション K2 前編

ボルボに惚れ込んだオーナーはオーディオを組む際にもボルボの魅力である広いラゲッジルームはスポイルしたくなった。そんなリクエストを受けて大阪府のサウンドステーション オートステーション K2が限られたスペースを有効活用した取り付けを実践した。

プロが『サイバーナビ』を薦めるワケとは? 「ソースユニット学・入門」第1回『サイバーナビ』編 画像
カーオーディオ特集記事

プロが『サイバーナビ』を薦めるワケとは? 「ソースユニット学・入門」第1回『サイバーナビ』編

車内で音楽や映像を楽しむためには、AV素材を再生する機器である「ソースユニット」が必要となる。なお昨今は車内で楽しめるAVコンテンツの幅が広がり、結果、「ソースユニット」の選択肢も車載専用機からDAPまで幅広い。さて、その中から何を選ぶと良いのだろうか…。

高性能なメインユニットだからこそ可能となる“高音質システム”とは? 「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part4 マルチアンプシステム 画像
カーオーディオ特集記事

高性能なメインユニットだからこそ可能となる“高音質システム”とは? 「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part4 マルチアンプシステム

「外部パワーアンプ」を用いると、愛車のカーオーディオシステムの実力を一層高められる。当特集では、その理由から具体的な活用術までを解説している。今回は、高性能な「メインユニット」を核として構成する「マルチアンプシステム」について説明する。

とある機能を活用すると、超低音が目の前から聴こえてくる!? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 3・サブウーファー編 第6回 画像
カーオーディオ特集記事

とある機能を活用すると、超低音が目の前から聴こえてくる!? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 3・サブウーファー編 第6回

カーオーディオでは難解な専門用語が多々使われる。当連載では、その1つ1つを解説してきた。現在は「サブウーファー」にまつわる用語にスポットを当てている。今回は、「サブウーファー」のサウンドセッティングに関連する用語について説明していく。

走行中にもナビ画面に映像を映せるようにする方法とは? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その6 画像
カーオーディオ特集記事

走行中にもナビ画面に映像を映せるようにする方法とは? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その6

当連載では、カーオーディオ製品の取り付けにまつわるあれこれを紹介しながら、カーオーディオの奥深さ、そして専門店のバリューを明らかにしようと試みている。まずは、カーオーディオシステムの核となる「メインユニット」の設置に関する情報からお伝えしている。

三菱 デリカD:5にオーディオインストール!car audio newcomer!(オーナー:大内善徳さん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ特集記事

三菱 デリカD:5にオーディオインストール!car audio newcomer!(オーナー:大内善徳さん) by  SOUND WAVE 前編

ファミリーでの利用を考えてデリカD:5の購入を決めた大内さん。しかしオーディオ好きだったオーナーは純正オーディオの音に疑問を持っていた。そこで以前イベントで製作車両を試聴して好印象を持っていた茨城県のSOUND WAVEでシステムアップの相談を始めた。

「初めてのスピーカー」、狙うべき価格帯は? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その6 画像
カーオーディオ特集記事

「初めてのスピーカー」、狙うべき価格帯は? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その6

クルマの中で“良い音”を楽しみたいと考えている方々に向けて、システムアップに役立つ情報をガイドしている当連載。まずはスピーカーをテーマにお贈りしている。今回は、「初めてのスピーカー」として狙うべき価格帯について解説していく。

ドアをスピーカーに作り替える!? プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part4「デッドニング」 画像
カーオーディオ特集記事

ドアをスピーカーに作り替える!? プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part4「デッドニング」

「スピーカー交換」に興味を持つドライバー諸氏に向けて、それを「プロショップ」で行う場合の流れと利点を紹介している当特集。今回は、「デッドニング」をテーマに、これが何で、プロはこれをどのように行っているのかを解説していく。

“チューニング”を楽しむためのキーポイント!「周波数」について解説!「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その2 画像
カーオーディオ特集記事

“チューニング”を楽しむためのキーポイント!「周波数」について解説!「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その2

カーオーディオメインユニットに搭載されている「サウンドチューニング機能」。当連載では、これを使いこなす楽しさを紹介している。前回からは「イコライザー」編に突入し、まずはこれが何なのかを説明した。それに引き続いて今回は、「周波数」について解説する。

意外に手軽!? 音を良くする強力パーツ「アンプ」の導入法をプロに訊いてみた! カーオーディオ・ユニットの“取り付け”にまつわる疑問を、すべて解決! Part10 画像
カーオーディオ特集記事

意外に手軽!? 音を良くする強力パーツ「アンプ」の導入法をプロに訊いてみた! カーオーディオ・ユニットの“取り付け”にまつわる疑問を、すべて解決! Part10

カーオーディオシステムのアップグレードに興味を抱きつつも、取り付け作業にどれくらいの費用がかかるのかが分かりづらく、結果、システムアップを見送ってきたというドライバーは少なからずいるようだ。当特集では、そこのところをクリアにすべく展開している。

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ CLA45S (オーナー:竹松正彦さん) by サウンドステーション AVカンサイ宝塚店 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ CLA45S (オーナー:竹松正彦さん) by サウンドステーション AVカンサイ宝塚店

トランクにはシンフォニ・クワトロリゴのパワーアンプ群を整然とレイアウトした竹松さんのCLA45S。サウンド面の要となっているのはフロントスピーカーにチョイスしたZRスピーカー。サウンドステーション AVカンサイ宝塚店が入魂の取り付けを実施した。

「4chアンプ」ならスピーカーの性能を一層引き出す“ワザ”が使える!? 「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part3 続・ベーシックシステム 画像
カーオーディオ特集記事

「4chアンプ」ならスピーカーの性能を一層引き出す“ワザ”が使える!? 「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part3 続・ベーシックシステム

もしもスピーカー交換を実践したのなら、次には「外部パワーアンプ」の導入を検討しよう。それを実行すると、もう1ランク上のサウンドを楽しめる。当特集では、その理由から活用法までを詳細に解説している。今回は「4chパワーアンプ」の使い方を紹介していく。

“箱”の作り方で音が変わる? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 3・サブウーファー編 第5回 画像
カーオーディオ特集記事

“箱”の作り方で音が変わる? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 3・サブウーファー編 第5回

カーオーディオ製品のリサーチをしていると、難解な専門用語にさまざま出くわす。当連載ではそういった専門用語の意味を解説している。現在は「サブウーファー」に関係したワードを取り上げている。今回は、「サブウーファーボックス」に関する用語にフォーカスする。

専門店なら大画面ナビも取付可能に!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その5 画像
カーオーディオ特集記事

専門店なら大画面ナビも取付可能に!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その5

カーオーディオユニットは、簡単に取り付けられない場合が多い。使える状態にするのにある程度の手間とスキルが必要となるケースが多いのだ。当連載では、どのようなスキルが必要なのかを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを明らかにしようと試みている。

トヨタ アルファードへオーディオ装着。car audio newcomer! (オーナー・小向悠太さん) by ingraph 後編 画像
カーオーディオ特集記事

トヨタ アルファードへオーディオ装着。car audio newcomer! (オーナー・小向悠太さん) by ingraph 後編

職場の社長の影響からオーディオに目覚めた小向さん。愛車のアルファードにシステムを組む際に向かった青森のプロショップ・ingraphで相談を開始。当時の社長のクルマに搭載されているユニット群をチョイスして同じ傾向のサウンドを目指すことを狙った。

「カスタムフィット」ならすんなり付く!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その5 画像
カーオーディオ特集記事

「カスタムフィット」ならすんなり付く!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その5

クルマの中で“良い音”を聴きたいと考えているドライバー諸氏に、カーオーディオシステムのバージョンアップをお薦めしている当連載。まずは「スピーカー」交換を行うにあたっての製品選びの方法を解説している。今回は、「カスタムフィットスピーカー」について説明する。

これがなければ始まらない!? プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part3「インナーバッフル」 画像
カーオーディオ特集記事

これがなければ始まらない!? プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part3「インナーバッフル」

「スピーカー交換」に興味を持っているドライバーは案外多い。しかし「自分で交換するのは大変だし、かといって専門店も敷居が高い…」、そう感じている人もまた、結構いる。当特集はそういう人たちに向けて、プロショップで行う「スピーカー交換」の実践法を紹介している。

「イコライザー」って、何? 「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その1 画像
カーオーディオ特集記事

「イコライザー」って、何? 「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その1

サウンドチューニング機能をあれこれ触ってみることも、カーオーディオの楽しみどころの1つだ。当連載では、それを満喫していただくための実践的なテクニックを紹介している。今回からは「イコライザー」の設定方法について解説していく。

ジムニー専用スピーカーキット、フランスメーカーFOCALから登場 画像
カーオーディオ特集記事

ジムニー専用スピーカーキット、フランスメーカーFOCALから登場

人気のオフロード4WDとなっているスズキ『ジムニー/ジムニーシエラ』。人気車種ではあるが、音質面においてはありきたりな性能&音質しか備えていない。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 250
page top