毎年秋に開催される四国の恒例イベント『Car Excite JAM 2015』が、今年も10月18日(日曜)、香川県・綾歌総合文化会館アイレックスにて盛大に開催された。
音質面とカスタムを両立させることをテーマとした千代さんのインプレッサ。後編となる今回はコクピットまわりのカスタムを紹介。インストレーションを担当した福井県のcustom&car Audio PARADAの持つ高度なテクニックを駆使したデザインや素材使いが見どころとなった。
今週から2週にわたって紹介するのは、初のカスタムオーディオに挑戦したという千代さんのインプレッサ。
日本で行われるクルマ業界最大のイベントである東京モーターショーが東京ビックサイトで10月29日(木)から11月8日(日)まで開催され、11月6日(金)現在で64万人を越える来場者を集めている。
日本に、『BEWITH』というハイエンド・カーオーディオブランドがある。マニア垂涎の高級ユニットの数々を擁し、国内のカーオーディオ専門誌が選定するアワード受賞も多数。
輸入商社ユナイテッドサウンドが取り扱うAUDIO DEVELOPMENTのフラッグシップスピーカーであるMM3は、アルミ削り出しのフレームに、職人の手作業でネジにて各部品が組み込まれているメーカーの技術が詰まった製品。
ロックフォード・フォズゲートのトップエンドスピーカー『J5653-S』、通称“J5(ジェイファイブ)”の新たなデモカーが完成したというニュースが、マイカーライフ編集部に飛び込んで来た。
『DIATONE SOUND.NAVI』“NR-MZ100”シリーズが、巷の話題を独占している。マイカーライフでも発表会以降の4週にわたり、ニューモデルの進化点を徹底レポートし、大きな反響をいただいた。
"Graphic-Series" GX2000/GX2400はMatrix-Seriesの基本コンセプトを継承し新規に開発されたパワーアンプで、ヒートシンクデザインはX-Series以降採用の信頼性高い長方形の形状となった。
10月の29日より、東京ビッグサイトにて開催されている国際的にも著名な自動車ショー「東京モーターショー2015」。
ビーウィズは、仏フォーカル社製カースピーカーの新製品として、トヨタ車専用165mm 2ウェイ・コアキシャルスピーカーキット「IC 165TOY」を12月中旬より発売する。
2015年9月12日、13日に石川県で開催された、『第1回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』の模様をリポートしていきます。先週に引き続き、マイカーライフ登録店の車両をご紹介していきます。
デリバリーも開始され、より一層の注目を集めている『DIATONE SOUND.NAVI』“MZ100”シリーズ。マイカーライフでは発表直後から毎週、フルモデルチェンジの中身について詳しくご紹介してきたが、今回はその最終回。
ロックの国イギリス生まれのカーオーディオブランド・VIBEオーディオから、SQL(サウンドクオリティーレベル=音質)特性に優れたサブウーファーのNewモデル「CVEN(シーヴェン)シリーズ」が発売される。
オーディオテクニカからReal Stage(リアルステージ)ケーブル、4カテゴリー12種類が11月6日(金)に新発売される。
11月7日(土)/8日(日)の2日間、奈良県のカーオーディオプロショップBREEZEにてヨーロッパブランドスピーカー試聴会が開催される。
東京モータショーの事業者展示「Smart Mobility City」にブースを出したパイオニアでは、“In-Vehicle Context Awareness”を実現するHMI(Human Machine Interface)テクノロジーを体験できるシミュレーターが目を引いた。
前回に引き続き、キッカーユニットを中心にインストールが施されたアリストを紹介する。栃木県のlc sound factoryが製作したこのクルマ、フロントまわりには6×9のオーバルスピーカーをデュアルで組むというスタイルが印象的。その全貌に迫った。
2015年9月12日、13日に石川県で開催された、『第1回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』の模様をリポートしていきます。先週に引き続き、マイカーライフ登録店の車両をご紹介していきます。
いつもMycar-lifeにアクセスしていただきありがとうございます。
国産プレミアム・カーオーディオ・ブランド『BEWITH』(ビーウィズ)のフラッグシップスピーカー、“Confidence”(コンフィデンス)にスポットを当てている。