2年に一度の祭典、東京モーターショーも11月8日に閉幕を迎えた。各ブースでは新型車や最新技術の展示の他に、それらを彩るコンパニオンたちの姿が多く見られた。
代々木ゼミナールは11月10日、2015年度大学入試にて行われた国公立および私立大学の小論文テーマ一覧を公表した。2015年度の一般入試で出題された小論文試験を取り上げ、その内容を分析、小論文を実施した各大学・学部ごとに、テーマを掲載している。
厚生労働省は11月9日、大学生・大学院生などを対象にしたアルバイトに関する意識調査の結果を公表した。回答者の60.5%が労働条件などで何らかのトラブルがあったと回答し、「賃金不払い」など法令違反の恐れのあるトラブルも明らかになった。
内田洋行は、図書の貸出データを通帳に印字することのできる「読書通帳機」のコンパクトモデル「読書通帳機mini」を新たに開発、11月20日より販売を開始すると発表した。低価格化を実現したことで、地方公共図書館に加え小中高など学校図書館への展開も図るという。
大阪府公私立高等学校連絡協議会は11月9日、平成28年度入学者選抜における公立・私立高校の募集人数について、協議の結果を公表。平成28年度の府内高校の募集人数は、公立で4万6,170人、私立で2万5,255人となった。
阪神甲子園球場は特別イベント「阪神甲子園球場 年末記念投球イベント」を12月26日に開催する。イベントは1日4回開催され、1時間の予定。募集人数は各回毎に30人の合計120人となっている。
来年1月よりスタートする堀北真希主演のドラマ「ヒガンバナ~警視庁捜査七課~」。この度、本作の堀北さん扮する来宮渚の過去の謎をカギを握るクールな傍若無人
イケメンコンビによる華麗なるスパイ映画『コードネーム U.N.C.L.E』の試写会が11月10日(火)に開催。政治学者で世界のスパイ事情にも詳しく「CIA 失敗の研究」の著者でもある落合浩太郎を迎えてのトークイベントが開催された。
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の日本公開最新作『ダイハツ トーテム』で、日本公演スペシャルサポーターにプロフィギュアスケーター・織田信成の就任が決定した。
「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」の「Spirit of Travel」でもミューズを務めるミシェル・ウィリアムズの主演最新作『フランス組曲』…
メルセデスベンツ『F 015ラグジュアリー』は、今年の1月にラスベガスで開かれたCES15で初公開された自動運転コンセプトカー。
去る6日(金)~8日(日)の3日間、東京ディズニーリゾートにて究極のディズニーファンのイベント「D23 EXPO Japan 2015」が開催され、さまざまなショー&プレゼンテーションやシネマプログラム、
日産自動車は、一充電で280km走行可能なグレードを追加した改良新型『リーフ』を12月24日より発売する。
ポルシェジャパンは11月10日、『マカンS』などの燃料ホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱電機は、三菱モービルマッピングシステム(MMS)を搭載した「路面性状計測車両」を製品化し、2015年10月より市場投入したと発表した。
三菱自動車は、トールワゴンタイプの軽自動車『eKカスタム』を大幅改良した。フロントデザインの変更や、燃費性能の向上を行っている。
ポルシェ次世代『パナメーラ』と思いきや、これまでの試作車とは違う、怪しげなプロトタイプを捕捉した。
ドゥカティジャパンは11月10日、『ムルティストラーダ』シリーズのスロットルケーブルハウジングに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
エルシーアイは11月10日、ロータス『エヴォーラ 400』を発売。英ロータスカーズ社でヘッド・オブ・テクニカルを務めるサイモン・ウッズ氏は同日都内で開かれた発表会で「敏捷性が向上し、より軽く、そしてより速くなった。ロータス史上、最速の車」と紹介した。
10月20日にデリバリーが開始された『DIATONE SOUND.NAVI』“NR-MZ100”シリーズ。それから20日ほどが経過した今となっても、これを巡る巷のざわめきは、依然衰えず…。注目度は高いままだ。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは11月10日、中東で開幕したドバイモーターショー15において、新型SUVの『XT5』を初公開した。