最新ニュース・まとめ(129 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(129 ページ目)

【三菱 トライトン 新型】ピックアップトラックを12年ぶりに日本導入、2024年2月発売 画像
ニュース

【三菱 トライトン 新型】ピックアップトラックを12年ぶりに日本導入、2024年2月発売

三菱自動車は、7月よりタイで販売している新型1トンピックアップトラック『トライトン』を12年ぶりに日本に導入し、2024年2月15日より販売する。価格は498万0800円から540万1000円。

【ホンダ WR-V 新型】209.9万円から!価格も走りもわかりやすく潔い「これぞホンダ!」な一台 画像
ニュース

【ホンダ WR-V 新型】209.9万円から!価格も走りもわかりやすく潔い「これぞホンダ!」な一台

ホンダの小型SUVとしては人気車の『ヴェゼル』があるが、何が違うのか。ホンダが目指したものとは。発表に先駆けて実現した試乗から、WR-Vの姿にせまる。

[カーオーディオ・逸品探究]第6回 実力ブランド「フォーカル」の新スピーカー『K2 Power EVO』シリーズの魅力を紐解く! 画像
カーオーディオ特集記事

[カーオーディオ・逸品探究]第6回 実力ブランド「フォーカル」の新スピーカー『K2 Power EVO』シリーズの魅力を紐解く!

カーオーディオ市場の中で独特な存在感を放つ“逸品”を毎回1つずつ取り上げ、それぞれが“逸品”たるゆえんを掘り下げている当連載。今回は、フランスの名門「フォーカル」の代表機種『K2 Power』の第4世代、『K2 Power EVO』シリーズにスポットを当てる。

マツダ・ロータリーEV第二弾だ!『CX-3』満を持して9年ぶり世代交代へ 画像
スクープ

マツダ・ロータリーEV第二弾だ!『CX-3』満を持して9年ぶり世代交代へ

マツダのコンパクト・クロスオーバーSUV『CX-3』次期型に関する情報をスクープ班が入手した。2015年に新規車種として登場した現行CX-3。改良に改良を重ね、常にアップデートし続けてきたが、満を持して9年ぶりの世代交代となりそうだ。

【スズキ スペーシア 新型試乗】ノンターボが「スローライフ派向き」な理由…中村孝仁 画像
試乗記

【スズキ スペーシア 新型試乗】ノンターボが「スローライフ派向き」な理由…中村孝仁

スズキ『スペーシア』が新しくなった。ジャパンモビリティーショーで、コンセプトカーとして紹介されたモデルが、そのまま市販された形である。

[カーサウンドコンテストって何?]第10回 参加すれば、カーオーディオライフが一層充実! 画像
カーオーディオ特集記事

[カーサウンドコンテストって何?]第10回 参加すれば、カーオーディオライフが一層充実!

当特集では、全国各地で開催されている「カーサウンドコンテスト」とは何なのか、その歴史、参加する利点、そして参加方法までを紹介してきた。今回はその最終回として、これまでの内容を総括する。当特集を読み興味が沸いたという貴方は、来年こそはぜひとも参加を♪

メルセデスAMG『C63』、最大出力680psの高性能PHEVワゴン発売…価格は1711万円 画像
ニュース

メルセデスAMG『C63』、最大出力680psの高性能PHEVワゴン発売…価格は1711万円

メルセデス・ベンツ日本は、『Cクラス』にスポーツモデル『メルセデスAMG C63S Eパフォーマンス ステーションワゴン』を追加し、12月20日より販売を開始した。価格は1711万円。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」市販「ディスプレイオーディオ」の音響性能を検証! 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」市販「ディスプレイオーディオ」の音響性能を検証!

カーオーディオシステムの性能を上げたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実行しようとするときに役立つ情報をさまざま紹介している当コーナー。現在は「メインユニット」の中の「ディスプレイオーディ」について解説している。

マクラーレンが新型スーパーカー『GTS』を発表…635馬力ツインターボで最高速326km/h 画像
ニュース

マクラーレンが新型スーパーカー『GTS』を発表…635馬力ツインターボで最高速326km/h

マクラーレンオートモーティブは12月19日、新型スーパーカーのマクラーレン『GTS』(McLaren GTS)を欧州で発表した。現行のマクラーレン『GT』の後継モデルになる。

MINI クーパーS カントリーマン ALL4 新型、新画像と燃費を公開 画像
ニュース

MINI クーパーS カントリーマン ALL4 新型、新画像と燃費を公開

BMWグループは、新型『MINI クーパーS カントリーマン ALL4』(MINI Cooper S Countryman ALL4)の追加画像を公開した。また、同車の燃費とCO2排出量についても新たなデータを発表した。

car audio newcomer!  トヨタ クラウン(オーナー:池崎星哉さん) by  ZEPT 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ クラウン(オーナー:池崎星哉さん) by  ZEPT 後編

クラウンへ本格的なオーディオインストールをプランした池崎さん。知人のいた北海道のZEPTでスピーカー、サブウウーファー、パワーアンプ、ナビなどのシステムを組む。完成した音を聞いた池崎さんは一気にオーディオの世界に魅了されていくことになる。

【トヨタ クラウンスポーツ】システム最高出力306ps、EV走行距離90kmのPHEVを追加…価格は765万円 画像
ニュース

【トヨタ クラウンスポーツ】システム最高出力306ps、EV走行距離90kmのPHEVを追加…価格は765万円

トヨタ自動車は12月19日、5ドアハッチバックボディを持つSUV『クラウンスポーツ』のプラグインハイブリッド車(PHEV)を発売した。

MINI『カントリーマン』新型に「C」、マイルドハイブリッド搭載のエントリーグレード登場 画像
ニュース

MINI『カントリーマン』新型に「C」、マイルドハイブリッド搭載のエントリーグレード登場

MINIは12月18日、小型SUV『カントリーマン』新型のエントリーグレードとして、「カントリーマンC」(MINI Countryman C)を欧州で発表した。

[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]パワードサブウーファーのチューニング術を公開! 画像
カーオーディオ特集記事

[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]パワードサブウーファーのチューニング術を公開!

クルマの中では、「超低音」が不足しがちだ。ゆえに、「超低音」再生のスペシャリストである「サブウーファー」がよく使われる。それを踏まえて当特集では、これを使う楽しさから製品の選び方・使い方までを網羅しようと試みている。

【ホンダ オデッセイ 改良新型】スペック比較:アルファードはライバル? 最上位ミニバン対決 画像
ニュース

【ホンダ オデッセイ 改良新型】スペック比較:アルファードはライバル? 最上位ミニバン対決

ホンダが12月8日に発売を開始した上級ミニバン『オデッセイ』。走りも楽しめるスポーティなミニバンとして人気を集めていた同車であったが、2021年に一度生産が終了。今回は新しくなって帰ってきたという形だ。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」音の成り立ちを分かっていると、上達が早まる!? 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」音の成り立ちを分かっていると、上達が早まる!?

車室内環境には、音響的な不利要因がさまざまある。ゆえに「サウンドチューニング機能」が重宝される。これを用いれば、音響的なコンディションの改善が可能となるからだ。なおその操作はプロに任せた方が確実だ。しかし、自分でもやってみると楽しみの幅が広がる。

【VW ゴルフR 20 Years 新型試乗】歴代「R」最強ながら、望むままの走りを堪能させてくれる…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ゴルフR 20 Years 新型試乗】歴代「R」最強ながら、望むままの走りを堪能させてくれる…島崎七生人

VW『ゴルフ』の初代“R32”の本国登場は2002年。そこから20年を迎えたのを機に登場したのがこのゴルフR 20 Yearsだ。日本ではちょうど2003年の導入から20周年となる今年、特別仕様車として発売された。

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第3回「初めてのスピーカー選びで重視すべきは、“取り付け性”!」 画像
カーオーディオ特集記事

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第3回「初めてのスピーカー選びで重視すべきは、“取り付け性”!」

カーオーディオシステムを進化させたいと思っていながらも「何から手を付ければ良いのか分からない…」、そう悩んでいるドライバーに向けて、「初めてのカーオーディオ」をさまざま紹介しようと試みている当特集。現在は「スピーカー交換」について解説している。

【スズキ スイフト 新型】スペック比較:マツダ2…選ぶのは質感か、軽快感か 画像
ニュース

【スズキ スイフト 新型】スペック比較:マツダ2…選ぶのは質感か、軽快感か

スズキが12月6日に新型を発表した小型乗用車『スイフト』とライバルモデルの比較を行った。今回は『マツダ2』との比較をお送りする。

【ボルボ XC40 リチャージ 新型試乗】それにしてもこのメーカーのやることは極端だ…中村孝仁 画像
試乗記

【ボルボ XC40 リチャージ 新型試乗】それにしてもこのメーカーのやることは極端だ…中村孝仁

1980年代から4台のボルボを乗り継いだ経験を持つ筆者。ボルボというブランドをそれなりに知っているつもりだが、それにしてもこのメーカーのやることは極端だ。

Pro Shop インストール・レビュー BMW 320i(オーナー:桑田さん) by リクロス 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー BMW 320i(オーナー:桑田さん) by リクロス 前編

トランクルームに唯一無二のカスタムインストレーションを完成させた桑田さんのBMW320i。広島県のリクロスが手がけたデザイン処理はパワーアンプを斜めに立てて設置させる個性的な手法。おしゃれなショップのショーケースを思わせる上質デザインが絶品だ。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 124
  8. 125
  9. 126
  10. 127
  11. 128
  12. 129
  13. 130
  14. 131
  15. 132
  16. 133
  17. 134
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 129 of 1,397
page top