「せか猫」の愛称で多くの読者に支持されるベストセラーを佐藤健主演で映画化する『世界から猫が消えたなら』。函館・小樽、さらにはアルゼンチン・ブラジル、そして世界遺産「イグアスの滝」など世界中で撮影された本作がこの度完成し、去る1月20日、主演の佐藤健さん
2016年1月15日(金)から17日(日)の3日間にわたり、カスタムーの祭典『東京オートサロン』が千葉県・幕張メッセで開催された。
ウィル・スミスが、妻のジェイダ・ピンケット・スミスとともに2月28日(現地時間)開催の第88回アカデミー賞授賞式をボイコットすることを表明した…
千葉県の幕張メッセで開催された「東京オートサロン2016」のホンダ・無限ブースにホンダの新型『シビックTYPE R』の走り、コンセプトをさらに突き詰めカスタマイズしたプロトタイプモデル『MUGEN CIVIC TYPE R concept』を展示。多くの来場者の注目を集めていた。
17日午後8時30分ごろ、愛媛県新居浜市内の市道を走行していた原付バイクが転倒。運転していた64歳の女性が路上へ投げ出される事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。単独事故とみられている。
2016年のF1世界選手権に参戦するマクラーレン・ホンダの今季マシン発表スケジュールが明らかになった。プレシーズンテスト開始直前となる2月21日、「MP4-31」がアンヴェールされる。
ボーズは「CES 2016」の期間中、米国ラスベガスのダウンタウンにおいて同社が自動車メーカーにOEMする、車載オーディオの新たなプロダクトラインを発表した。会場にはコンセプトの異なったデモカー4台を置き、ボーズが目指す次世代のサウンドをいち早く試聴できた。
ヨネックス(YONEX)は、小学生のジュニアゴルファーを対象としたニューモデル「YONEX Junior」の高学年向け「J135」と低学年向け「J120」を3月下旬に発売する。監修は全国小学校ゴルフ連盟理事長を務めるヨネックスジュニアアカデミー北谷津校校長の千葉晃プロ。
日本英語検定協会は、1月24日(日)に実施される第3回検定において、大雪による悪天候で中止する公開会場が発生した場合、当日午前6時にWebサイトにて通知するとした。また、準会場については、受験者の安全を考慮し実施可否を判断するよう要請している。
認可保育園の次年度入園申込みの結果が出るこの時期、希望が通らなかった人もいるだろう。そこで、保育園に子どもを預けるのではなく、子どもの成長を見守りながら仕事ができるシェアオフィス「子連れコワーキングスペース」の体験レポートをお届けする。
1月17日夜から18日にかけ首都圏に積雪をおよぼし、同18日に北海道で247校が臨時休校した冬型の気圧配置。気象庁はWebサイトで「大雪・暴風雪に関する最新の防災気象情報」を開設し、大雪や暴風雪に対する行動を起こせるよう注意喚起を促している。
ウェザーニューズが「約40年ぶり」と称した猛烈な寒波。同Webサイトは、週末の大雪に備え最大限の準備をするよう呼びかけている。テレビなどのメディアで活躍し、備え・防災アドバイザーで、危機管理コンサルタントの高荷智也氏に予測される事態とその対策に関し聞いた。
太平洋沖4,800kmという死の海域で巨大な白鯨に襲われ、難破した捕鯨船の乗組員たちの奇跡の実話を映画化した『白鯨との闘い』。早くも絶賛の声を集める本作から、主演を務める
日米合作でつくられたリリー・フランキー15年ぶりの単独主演最新作『シェル・コレクター』がこのほど「第45回ロッテルダム国際映画祭」に正式出品されることが決定。
現在、全米で社会現象を巻き起こしている「Empire 成功の代償」。日本でもすでに多くのファンを獲得している同ドラマの人気をさらに広めるべく、昨年12月に主要キャストたちが来日…
西島秀俊主演のサスペンス・スリラー『クリーピー』や、また自身の主演映画『にがくてあまい』の公開を控える川口春奈が3月26日(土)、今年で
「東京オートサロン」では毎回、懐かしい車に出会うことが少なくない。今回もそんな車があった。その1台がトヨタ東京自動車大学校の『パブリカ』だ。
“カーオーディオ・プロショップ”のバリューを多角的にご紹介しながら、カーオーディオの面白さをもお伝えできたらと考えている。今月のテーマは、「スピーカー装着における匠の技術」。その4回目となる今週は、「背圧のコントロール」という項目について解説していく。
アカデミー賞の主演男優賞などの演技部門にノミネートされた20人が全て白人。それも2年続けて…ということから「オスカーは白すぎる!」と、いま問題になっている。
BMWグループのMINI は1月16日、新型MINI『コンバーチブル』の「ジョンクーパーワークス」(JCW)を欧州で発表した。
スズキは1月21日、コンパクトクロスオーバーの『イグニス』を、2月18日に発売すると発表した。都内の発表会で鈴木俊宏社長は、国内で年10万台を掲げている登録車の販売目標に向け「大きな原動力になるクルマ」と位置付けた。