メルセデスベンツの主力車種、『Cクラス』。同車に間もなく、オープン版の「カブリオレ」が登場する。
昨年11月に開かれた東京モーターショーで、スズキブースに予告なしで登場、多くの人を惹きつけた新型『アルトワークス』。12月24日に発売され、すでに納期は2~3か月というから、その人気がうかがえる。
メルセデス・ベンツ日本は、イベント型ブランド体験施設「メルセデスベンツコネクション NEXTDOOR」を東京港区六本木にあるメルセデスベンツコネクションの隣に開設した。
3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー16。フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダが、同ショーで初公開する謎の新型車の正体が判明した。
ドイツの高級車メーカー、BMWは1月、欧州向けの『4シリーズ』に2016年モデルを設定すると発表した。
厚生労働省は2月15日、平成28(2016)年の第5週(平成28年2月1日~7日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は前週の22.57から34.66に増加。全47都道府県で患者報告数が増え、全国275の保健所地域で警報レベル超えとなっている。
保護者の同伴なしで1日中キッザニアを楽しむプログラムが、キッザニア東京とキッザニア甲子園で春休み期間中に開催される。子ども自身で計画を立てて行動するプログラムで、参加者にオリジナルバッグがプレゼントされる。
主演・竹野内豊、脚本・バカリズムという異色タッグで2014年10月期に連続ドラマとして放送された「素敵な選TAXI」。先日スペシャル版の放送が決定した本作だが…
パソコンか携帯電話さえあれば、指1本動かすだけで、いつでもどこでも世界中とつながることができる――。現代では当たり前となったライフスタイルを生み出した1人である“カリスマ”の姿を、斬新な切り口で描いた『スティーブ・ジョブス』
DIATONEサウンドの迫力とカーオーディオの楽しさを伝えるべく、全国を駆け巡っているDIATONEのメーカーデモカー。各車の“聴きどころ”を解説しながら、インプレッション・リポートをお届けしている。今回は、「SUBARU IMPREZA SPORT」をクローズアップする。
純正の雰囲気そのままに、上質なサウンドを楽しみたい。そんなBMWユーザーに好評な新シリーズ、ロックフォードの「T3 BMWシリーズ」に、待望のサブウーファーが追加ラインナップした。
フランスの自動車大手、ルノーは2月11 日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー16において、新型『セニック』を初公開すると発表した。
フルモデルチェンジしたVW『ゴルフトゥーラン』のデザインは、これまでのシンプルでクリーンなデザインは踏まえつつ、よりスポーティでダイナミックなデザインに生まれ変わったという。
ロータスと言えばコンパクトなスポーツカーというイメージが強いが、この『エヴォーラ400』は全長約4.4mの2+2モデルだ。
アウディ『RS3スポーツバック』は、本国では先代モデルから設定されていたが、日本では今回の2代目モデルが初登場。アウディのスポーツ部門を受け持つクワトロ社が開発から生産までを手がけたモデルだけに、走りのパフォーマンスは極めて高いレベルにある。
国立科学博物館が全面プロデュースした絵本「くらべて わけて ならべてみよう!」が2月22日、創元社から発売される。就学前の幼児(4歳から6歳)向けの絵本で、親子で楽しめ、科学的な考え方、博物館の仕事について学ぶことができる。価格は1,400円(税別)。
ソニー・ミュージックエンタテインメントによるキッズ専門ブランド「KIDSTONE」とJOY Kids' Theaterは、3月28日から4月3日までスプリングスクールを開校する。参加対象は新年長から新高校1年生まで。レッスン最終日には、舞台「ピノキオ」に出演する。
東京ディズニーシーでは“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”と開園15周年を記念して、こどもの日の5月5日(木・祝)、ファミリー向け特別プログラム「ディズニー・ファン・アンド・ラン」を東京ディズニーリゾートで初開催する。これは朝の静けさが漂うパークオープン前に、
『ジョン・ウィック』での完全復活も記憶に新しいハリウッドのスター、キアヌ・リーブスが、『ホステル』シリーズで世界を圧倒し、『食人族』をモチーフにしたR18+作品『グリーン・インフェルノ』が日本でもスマッシュ
アカデミー賞に輝くリドリー・スコット監督のもと、マッド・デイモン主演で描く『オデッセイ』。日本でも2月5日より公開された本作が、早くも2016年公開の洋画作品では初の動員100万人を突破したことが明らかとなった。
昨年から噂が流れているホンダの新型ミッドシップスポーツは、「ベイビーNSX」や「S2000の後継モデル」と言われているが、この二つは別の車という最新情報をレンダリング・イラストと共に入手した。