当初より北川景子×深田恭子の初共演で話題となり、公開されたばかりの予告編では衝撃的な内容が明らかになった映画
犯罪を捜査する警察、さらには容疑者を起訴する検察の視点に立ち、ニューヨークで巻き起こる事件とその顛末を描く「LAW&ORDER/ロー・アンド・オーダー」…
KDDI研究所は、中高生のスマートフォン長期間利用問題を改善するためのホームアプリ「勉強うながしホーム」を開発した。心理学的なアプローチにより、中高生が自ら適切なスマートフォン利用を行えるようにするという。Android(バージョン4.2以上)対応。
文部科学省は3月4日、国立大学の授業料が大幅な値上げを行うのではないかという問い合わせに対し、今後、15年間で40万円増加する値上げは考えていないことを発表した。値上げの金額は、あくまでも衆議院・文部科学委員会での質問に対する機械的な試算だという。
新型アウディ『A4』は、輸入車だけではなく、日本車からもユーザーを確保していきたいという。
富士重工業は3月7日、都内の本社でスバル車の次世代技術説明会を開き、2016年から導入する新プラットフォーム(車台)や安全技術の実用化計画などを公表した。
富士重工業は3月7日、次世代プラットフォームとして開発を進めている「スバルグローバルプラットフォーム」の概要を公開した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョーのコンパクトSUV『2008』に特別仕様車「2008クロスシティ」を設定し、3月7日より販売を開始する。
十年一昔というが、ボルボ『XC90』の場合、初代導入から実に12年8か月ぶりのフルモデルチェンジ。まるで人生それくらいゆったり暮らしなさい…と、言われているような? いずれにしろ従来型ユーザーなど、さぞ待ち遠しかっただろう。
新型トヨタ・プリウスの、カーオーディオの適性度を検証している。同車をベースにしたカーオーディオ・デモカーを擁するプロショップを取材し、それぞれのシステムデザインを見ながら、カーオーディオを搭載する際のコツや推奨システムをご紹介していく。
最新地図データに更新したパイオニア『楽ナビ』で開通直後の新東名を実走体験
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、新型『ティーポ』(TIPO)のハッチバックを初公開した。
英国の高級車メーカー、ジャガーカーズは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、ジャガー『Fタイプ SVR』を初公開。会場では、同車のパワートレインの詳細が明らかにされた。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、『メルセデスAMG C43 4MATICカブリオレ』を初公開した。
大学生らを対象に総合的な人材育成事業を行うベネッセ i-キャリアは3月7日より、「ES(エントリーシート)添削カメラアプリ」Android版をリリースする。ES作成に費やす時間を効率化できるよう開発されたもので、無料(最大3回)で利用できる。iOS版も3月末にリリース予定。
厚生労働省は3月4日、臨時福祉給付金および子育て世帯臨時特例給付金の1月末時点の決定状況を公表した。臨時福祉給付金の支給は1,957万人、子育て世帯臨時特例給付金は1,472万人に決定した。支給額は、臨時福祉給付金が6,000円、子育て世帯臨時特例給付金が3,000円。
若きオスカー女優ジェニファー・ローレンスが、宿命に立ち向かうヒロインを凛々しくも切なく体現し、“最も興行成績を上げたアクション映画のヒロイン”としてギネス認定もされた『ハンガー・ゲーム』シリーズ。その完結編へと続く
ハリウッドを担う次世代のスター、ニコラス・ホルトとエル・ファニングが最強タッグを組み、近未来を舞台した新たなサバイバルアクションに挑む…
3月7日、富士重工業(スバル)は次世代に向けた共通プラットフォームの狙い、技術に関する記者発表会を開催した。登壇したのは、代表取締役社長 吉永泰之氏、専務取締役執行役員 武藤直人氏、執行役員 大拔哲雄氏、デザイン部 部長 石井守氏の4名だ。
ドキュメンタリー映画『二郎は鮨の夢を見る』で世界中から絶賛を受けたデヴィッド・ゲルブ監督の、最新作となる絶叫ホラー『ラザロ・エフェクト』
トヨタ自動車が3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16で初公開した『C-HR』。パワートレインには、ハイブリッドだけでなく、ガソリンエンジン車も用意される。