純正ナビ等を搭載したまま、それを核とする本格カーオーディオシステムの構築法をご紹介している。前回は、「DSP内蔵パワーアンプ」を導入する方法について解説した。引き続いて今回は、「単体DSP」を活用する方法について、その利点と、楽しみ方のコツをお伝えしていく。
国土交通省は、2016年1月15日に長野県軽井沢町の国道18号線碓井バイパスにおいて発生した貸切バスの事故をうけて、バス輸送におけるシートベルトの着用徹底や運転者に対する運転技能指導の徹底などの緊急対策を講じるよう、バス事業者に対し要請した。
情報処理推進機構(IPA)は、インターネットを利用するうえで大切なサイバーセキュリティの知識を楽しく学べる「サイバーセキュリティのひみつ」を刊行した。非売品となっており、全国の小学校の図書室や公立図書館で見ることができる。
成海璃子、池松壮亮、斎藤工を迎え直木賞受賞作家・小池真理子の半自叙伝的同名小説を映画化する『無伴奏』。この度、本作の予告編が公開され…
『カイジ』や『藁の楯』などの演技派・藤原竜也と“月9”ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」でも好演を見せる有村架純が初共演を果たす、人気コミックの実写映画化『僕だけがいない街』。キャスト発表や映像解禁など
エディ・レッドメインが実在のトランスジェンダーの女性を熱演し、2年連続でアカデミー賞「主演男優賞」にノミネートされている映画『リリーのすべて』。本作でのエディの役作りに
2年連続で俳優部門の候補者20名がすべて白人だとして、再び批判を浴びている第88回アカデミー賞だが、それと同じくらい驚いたのが“受賞確実”の声も高かったリドリー・スコットが監督賞候補からもれた件。それほど、最新作『オデッセイ』…
ホンダのインドにおける四輪車生産販売会社であるホンダカーズインディア・リミテッド(HCIL)は、2月3日に開幕した「第13回 デリーモーターショー(オートエキスポ)」で、新型クロスオーバー『BR-V』をインド初公開した。
政府は、「踏切道改良促進法等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。
2015年4月にマイナーチェンジが施された、軽自動車の超激戦区、人気の中心となるモアスペース系の『デイズルークス』。
ホンダアクセスは、「モデューロ」ブランドとして新型『オデッセイ ハイブリッド』用の純正アクセサリーを2月5日よりホンダカーズにて発売する。
日本におけるディーゼル車の販売台数は2011年では9000台を切る非常に“ニッチ”な市場であった。しかし国産ではマツダ、輸入車ではBMWやメルセデス・ベンツが積極的にモデルを展開したことで2014年は約7万9000台と約9倍の伸びとなった。
東京ガスは、2月28日に東京都江東区の「ガスの科学館」で親子で地球温暖化を考える環境教育イベントを開催する。温暖化の原因や二酸化炭素を減らす方法をクイズや実験をとおして楽しく学ぶ。事前申込みや入場料は不要。
大阪オートメッセ2016(インテックス大阪、2月12日から2月14日まで)にフルデジタルサウンドシステムで話題を集めているクラリオンが6号館Bゾーンにてブース出展を行う。
大学入試センターは2月4日、平成28年度大学入試センター試験の実施結果概要(最終)を公表した。志願者数は563,768人、受験者数は536,828人。直近5年間のデータとあわせ、平成28年度センター試験の志願者データを振り返る。
Googleは2月3日(米国現地時間)、公共住宅に住む家庭に向けて無料の高速インターネットサービスを提供することを明らかにした。
『ジョン・ウィック』などアクションのイメージが強いキアヌ・リーヴスが、衝撃の法廷ミステリーに挑む主演最新作『砂上の法廷』。このほど、共演のレニー・ゼルウィガー
岡田准一主演の映画『エヴェレスト 神々の山嶺』の完成披露試写会が2月4日(木)に開催され、岡田さんをはじめ、共演の阿部寛、尾野真千子、佐々木蔵之介、ピエール瀧、甲本雅裕、風間俊介、平山秀幸監督が舞台挨拶に登壇した。
許斐剛・原作の大人気コミックを舞台化するミュージカル「テニスの王子様」。これまでも度々舞台化が行われ、現在は「3rdシーズン 青学vs山吹」が絶賛上演中だが、この度、かつてテニミュ史上最大規模で開催され話題を呼んだ「コンサート Dream Live(通称・ドリライ)」が
くっついたり離れたりを繰り返してきたセレーナ・ゴメスとジャスティン・ビーバー。別れても常に彼に関する質問を受け続け、セレーナは「本当に疲れ切っちゃった」と…
レクサスの5ドアハッチバック『CT』の次期モデルに関する情報が、欧州スパイエージェントから届いた。さらに情報を元にした、レンダリング・イラストを入手したので紹介する。