幼児・小中学生対象のサッカースクールを運営しているクーバー・コーチング・ジャパンは、小学3年生~6年生を対象に3月29日~4月1日の3泊4日の日程で、「春の強化合宿」を開催する。定員は100名。インターネットより申込みを受け付けている。
人工知能ロボットを開発しているAKA LCC、総合教育サービスを提供する成基、GLOBAL VISIONは1月25日、3社間で「教育効果の実証実験ならびに教材開発に関する協力覚書」を締結した。今後は、成基の英語学童「GKC」などで実証実験を行い、効果的な学習方法を開発する。
11年前、長女に「アップル」と、いまでいうキラキラネームを命名して世間を驚かせたグウィネス。幼い頃からママにそっくりと言われていたアップルちゃんと…
『英国王のスピーチ』『レ・ミゼラブル』のトム・フーパー監督がオスカー俳優となったエディ・レッドメインと再びタッグを組み、ハリウッドの“イットガール” アリシア・ヴィキャンデルとともに挑んだ真実の物語
第73回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門にて作品賞&主演男優賞の2冠を獲得し、第88回アカデミー賞において7部門にノミネートされた『オデッセイ』。このほど、先週末より公開された本作が動員&興行収入において初登場1位を記録したことが明らかとなった。
アウディ ジャパンは、ミドルクラスセダン、アウディ『A4』をフルモデルチェンジし、2月19日より発売する。
“サウンドチューニング”のあれこれを解説している当コーナー。今月は、先月から引き続いて「タイムアライメント」について掘り下げている。今週からは、“ライトなタイプ”の「タイムアライメント」における、スペシャル・テクニックをご紹介していく。
マツダ『CX-3』が、市場デビューから僅か10か月で早くも改良を受けた。これまでの常識から行くと非常に早いタイミングでの改良と言えよう。
日本が誇る世界最大規模のカスタムカーの祭典『東京オートサロン2016』が、1月17日に閉幕。今年は過去最高となる447社、展示車両数880台が登場。そして、やはり気になる存在と言えば、各ブースに華を添える美しきコンパニオンたち。
トヨタ系カスタムブランドのTOM’S(トムス)は、東京オートサロン16にレクサス『RC F TOM'S』を出展した。
トヨタモデリスタインターナショナルは、東京オートサロン16にレクサス『LX モデリスタ』を出展した。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリが2002年に発表した名車、『エンツォ フェラーリ』。事故で大破した同車が完全に修復され、オークションで高値落札された。
2008年の登場以来、初のマイナーチェンジ。電動ソフトトップ付きの『500C』の上級モデル、「ツインエア ラウンジ」に試乗した。
3日午後0時25分ごろ、新潟県上越市内にあるコンビニエンスストア駐車場で軽乗用車が暴走。店の建物に突っ込む事故が起きた。人的被害はなかった。床下にバッグを落とし、これが干渉してブレーキペダルが踏めなくなったとみられる。
“爽快スポーツフィール”がもともとの持ち味である『V40』。それに同社新世代のクリーンディーゼルと、ボルボにとって高性能の証でもある「R-デザイン」を組み合わせて仕立てられたモデルが試乗車だ。
アウディは、東京オートサロン16に『R8 LMS ウルトラ』を出展した。
3月12・13日に鈴鹿サーキットで開催される「2016鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー」に北米で販売が開始されたホンダの新型『NSX』が登場。同コースを初走行する。
今月もまた、【CAOTY2015】にランクインした人気パワーアンプの徹底試聴リポートをお贈りする。
魅せて聴かせる日本最大級の総合カーエンタメイベント『ACG(オーディオカーギャラリー)』と、ACGのテイストはそのまま、手軽に参加できるミーティング的なスタイルを目指した『ACM(オーディオカーミーティング)』。
3日午前11時40分ごろ、山梨県南部町内の林道を走行していた大型ダンプトラックが路外に逸脱。斜面を約60m下まで滑落する事故が起きた。この事故でトラックを運転していた75歳の男性が死亡している。
カーチューニングショップのトラストは、『GReddy T620Z ハイパフォーマンス BRZ』を東京オートサロン16に出展した。