カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(176 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(176 ページ目)

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS SC430(オーナー・山田清一さん) by Brain Child 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS SC430(オーナー・山田清一さん) by Brain Child 前編

4シーター・オープンのSC430をベース車に、大胆なカスタムを施した山田さん。福岡県のBrain Childがインストールを手がけたこのクルマは後部座席を撤去して、パワーアンプ&ウーファーを設置する手の込んだカスタムが実施された。その全貌を紹介しよう。

英国発人気ブランド「VIBE Audio」の新境地、『CVEN』シリーズの魅力とは? 搭載デモカーのサウンドをチェック! 画像
カーオーディオ

英国発人気ブランド「VIBE Audio」の新境地、『CVEN』シリーズの魅力とは? 搭載デモカーのサウンドをチェック!

サウンドのパンチ力、そしてリーズナブルさで人気のブリティッシュ・カーオーディオブランド「VIBE Audio(ヴァイブオーディオ)」。同社が今、『CVEN(シーヴェン)』という名の新シリーズで、新境地を開拓中だ。

Clarion『Full Digital Sound』は気軽に楽しむべきシステム!? その“合理性”と“汎用性”を再検証! 画像
カーオーディオ

Clarion『Full Digital Sound』は気軽に楽しむべきシステム!? その“合理性”と“汎用性”を再検証!

革新的なカーオーディオシステムClarion『Full Digital Sound』。衝撃のデビューから約1年半が経ち、愛好者の数も増え続けている。だがしかし、一部ではこれを上級なシステムだと捉え、身近なものとして感じられていない向きもあるようだ。

9月2日(土)3日(日)両日、クァンタム(茨城県)にて最新メーカーデモカー試聴会開催 画像
カーオーディオ

9月2日(土)3日(日)両日、クァンタム(茨城県)にて最新メーカーデモカー試聴会開催

茨城県守谷市にあるサウンドステーション クァンタムにて9月2日(土)3日(日)両日、注目の新製品を搭載したメーカーデモカー試聴会が開催される。

car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 後編

クルマ探しからオーディオインストールまでを丸ごと面倒見てくれる愛知県のLEROY(ルロワ)に出会った内藤さん。いよいよスピーカー交換を含めたシステムができあがったとき、純正との違いに驚いたという。今回はオーナーの日常のカーライフに迫った。

8月26日(土)/27日(日)LCサウンドファクトリー(栃木県)にて『LC夏まつり』開催! 画像
カーオーディオ

8月26日(土)/27日(日)LCサウンドファクトリー(栃木県)にて『LC夏まつり』開催!

8月26日(土)と27日(日)の2日間、栃木県宇都宮市の人気ショップ lc sound factory(エルシーサウンドファクトリー)にて、毎年恒例の『LC夏まつり』が開催される。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.1「スピーカー編」その5“ミドルグレードの傾向分析” 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.1「スピーカー編」その5“ミドルグレードの傾向分析”

カーオーディオに興味を持つすべての方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”を解説している。ここまでは、“エントリーグレード”のスピーカーについての全体像をご紹介してきたが、今週からは“ミドルグレード”スピーカーについて考察していく。

カーオーディオの“分かりにくさ”を“分かりやすく”大解説 その1「どこで買えるの?」 画像
カーオーディオ

カーオーディオの“分かりにくさ”を“分かりやすく”大解説 その1「どこで買えるの?」

愛車のオーディオの音を、今よりもっと良くしたい、そう思っている方は少なくないはずだ。なのでなんらか手を加えて、システムを良くしたいと考えてみるのだが…。カーオーディオはもろもろが分かりづらい、そう感じて二の足を踏んでいる方もまた、少なからずいるようだ。

ACG通算100回記念大会 「ACG2017 in 東北」のオフィシャルアフタームービー公開! 画像
カーオーディオ

ACG通算100回記念大会 「ACG2017 in 東北」のオフィシャルアフタームービー公開!

7月30日(日)に宮城県のスポーツランドSUGO Mパークで開催された ACG(オーディオカーギャラリー)の通算100回記念大会『ACG2017 in 東北』 のオフィシャルアフタームービーが公開になった。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第3章 パワードサブウーファー設置編 その1 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第3章 パワードサブウーファー設置編 その1

カーオーディオの“取り付け”にはさまざまなノウハウがある。その1つ1つを掘り下げて解説している当コーナー。今週からは、「パワードサブウーファー」の“取り付け”に関するもろもろを、テーマを変えながらご紹介していく。

名インストーラーに訊く。DIATONEスピーカーの魅力とは… <前編> 画像
カーオーディオ

名インストーラーに訊く。DIATONEスピーカーの魅力とは… <前編>

石川県に老舗オーディオプロショップ、“アンティフォン”がある。同店を率いるのは松居邦彦氏。黎明期からカーオーディオに携わってきた名インストーラーの1人だ。当サイトでもコラムを連載中で、その洒脱でウンチクに富んだ文章を楽しみにしているファンは多い。

ビーウィズ、次世代カースピーカー リファレンスAMシリーズを日本導入 10月5日より 画像
カーオーディオ

ビーウィズ、次世代カースピーカー リファレンスAMシリーズを日本導入 10月5日より

ビーウィズは、米国「ペブルビーチ オートモティブ ウィーク」で初公開した、完全新設計の高音質コンポーネント・カースピーカー「リファレンスAM」シリーズ計11機種を、10月5日より日本市場へ順次導入すると発表した。

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その14 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その14

カーオーディオの音を整えるための必須項目である「サウンドチューニング」について、そのノウハウを多角的にご紹介している当コーナー。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」と題してお届けしている。今週からは「単体DSP」について考察していく。

車内の音を良くするために「チューニング機能」を導入せよ! Part.7「簡易的な機能の活用術」 画像
カーオーディオ

車内の音を良くするために「チューニング機能」を導入せよ! Part.7「簡易的な機能の活用術」

クルマの中で良い音を聴きたいと考えたとき、取るべき作戦は2つある。1つが、音の“質”を上げるというアプローチ、そしてもう1つが、“ステレオイメージ”を向上させるという方法だ。当短期集中連載では、後者を実行するための具体的な方法をご説明してきた。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HIACE(オーナー・別部さん) by 施音人工房 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA HIACE(オーナー・別部さん) by 施音人工房 後編

ラゲッジに福岡県の施音人工房の手によるオーディオボックスを設置し、パワーアンプ&サブウーファーを凝縮インストールした別部さんのハイエース。フロントスピーカーにはダイヤモンド・オーディをチョイスし、狙ったキレの良い絶品サウンドを完成させた。

初めてのスピーカー。選ぶならどれ? 2万円~3万円台の注目機、6機種比較テスト!! Part.3 画像
カーオーディオ

初めてのスピーカー。選ぶならどれ? 2万円~3万円台の注目機、6機種比較テスト!! Part.3

エントリースピーカーの比較テストを実施した。価格帯は2万円台から3万円台。というのも、この価格帯には良品がひしめいていて、製品選びが実はなかなかに難しい。初めてのスピーカーを選びたいと思っても、判断材料が少なく、混迷を極めることになりかねない…。

車内の音を良くするために「チューニング機能」を導入せよ! Part.6「ダイヤトーンサウンドナビの場合」 画像
カーオーディオ

車内の音を良くするために「チューニング機能」を導入せよ! Part.6「ダイヤトーンサウンドナビの場合」

カーオーディオの音を良くするためのアプローチは、大きく分けて2種類ある。1つが、スピーカー交換等を行って“質”を上げていくアプローチ、そしてもう1つが「サウンドチューニング機能」を活用して“サウンドステージ”を改善していくアプローチ。

car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 トヨタ ハリアー(オーナー:内藤昭仁さん) by LEROY(ルロワ) 前編

小さい頃からクルマ好きだった内藤さん。免許が取れる年齢が近づくと当然のように現実的な車種選びがはじまった。しかし、クルマ購入をサポートしてもらっていた愛知県のLEROY(ルロワ)でデモカーを聴いたときから、オーディオ熱が急速に盛り上がっていく。

car audio newcomer! U-23 スズキ ワゴンRスティングレー(オーナー:笠原佑樹さん) by  lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 スズキ ワゴンRスティングレー(オーナー:笠原佑樹さん) by  lc sound factory 後編

愛車のカスタム・クオリティを高めるためオーディオのインストールをはじめた笠原さん。栃木県のlc sound factoryとの出会いから一気にカスタム熱はヒートアップし、3台のパワーアンプを使った他にはない個性的なラゲッジデザインを作り上げた。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.1「スピーカー編」その4“エントリーグレードの価格分析” 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.1「スピーカー編」その4“エントリーグレードの価格分析”

カーオーディオに興味をお持ちの方々すべてに向けて、カーオーディオ製品の選び方の傾向と対策をご紹介している。まずは「スピーカー編」と題し、エントリースピーカーについて多角的に検証している。今週は、“価格分析”に踏み込んでいく。

車内の音を良くするために「チューニング機能」を導入せよ! Part.5「クラリオンFDS導入作戦」 画像
カーオーディオ

車内の音を良くするために「チューニング機能」を導入せよ! Part.5「クラリオンFDS導入作戦」

カーオーディオの音を良くするためには、音の質を上げることと同時に、“ステレオイメージ”を向上させる必要もある。それを成し遂げようと思えば、「サウンドチューニング機能」が不可欠。というわけで、その機能を車内に導入する具体的な方法を解説している。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 171
  8. 172
  9. 173
  10. 174
  11. 175
  12. 176
  13. 177
  14. 178
  15. 179
  16. 180
  17. 181
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 176 of 249
page top