カーオーディオニュース記事一覧(103 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(103 ページ目)

今年のうちにすませておきたい、カーオーディオ「年末メンテナンス」 ポイント解説・Part1 画像
カーオーディオ特集記事

今年のうちにすませておきたい、カーオーディオ「年末メンテナンス」 ポイント解説・Part1

いよいよ2020年も残りわずかとなってきた。この、いつもとは違うイレギュラーな年末をより有意義に過ごすための、そして来る2021年をすっきりとした気持ちで迎えるための、カーオーディオシステムの「年末メンテナンス」法を紹介していく。

“土台”を強化すれば音楽は今よりもっと豊かに響く!? 「低音増強」大作戦! Part6「ボックスの“置き方”を考える!」 画像
カーオーディオ特集記事

“土台”を強化すれば音楽は今よりもっと豊かに響く!? 「低音増強」大作戦! Part6「ボックスの“置き方”を考える!」

カーオーディオでは、低音再生のスペシャリスト“サブウーファー”が大活躍する。当特集では、これが必要な理由から選び方・楽しみ方までを解説している。第6回目となる今回は、サブウーファーボックスの“置き方”について深掘りしていく。

プロショップ直伝! 状況別、お薦め“本格”システム! Part9「単体DSP」を核にする場合・後編 画像
カーオーディオ特集記事

プロショップ直伝! 状況別、お薦め“本格”システム! Part9「単体DSP」を核にする場合・後編

手応えあるシステムの導入を視野に入れている中級愛好家の方々の参考になればと、全国の実力カーオーディオ・プロショップがお薦めする“本格”プランを紹介してきた当特集。現在は“単体DSP”を核とするシステム例を紹介している。

car audio newcomer! TOYOTA 86(オーナー:榎 泰彦さん) by サウンドステーション ウイニング 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! TOYOTA 86(オーナー:榎 泰彦さん) by サウンドステーション ウイニング 前編

友人の影響からオーディオに強い興味を持っていたオーナーの榎さん。家族が増えたことから86を手に入れたのをきっかけにしてオーディオのグレードアップを開始。滋賀県のウイニングで自分の好みに合うスピーカーを見つけ出し満足の音を作り上げた。

今さら訊けない“カーオーディオ”の素朴な疑問 Part3「パワーアンプ編」その3「ch数違いがあるのはなぜ?」 画像
カーオーディオ特集記事

今さら訊けない“カーオーディオ”の素朴な疑問 Part3「パワーアンプ編」その3「ch数違いがあるのはなぜ?」

とかく“分かりにくい”と思われがちなカーオーディオ。当特集では、そこのところを打破すべく、特に初心者にとって理解しづらいと思われるポイントについて1つ1つ解説している。現在は「パワーアンプ」にまつわる“分かりにくさ”の解消を目指して展開している。

システム構築学・総論 第7回 “フルデジタルサウンド”システムを楽しむ! 画像
カーオーディオ特集記事

システム構築学・総論 第7回 “フルデジタルサウンド”システムを楽しむ!

これからカーオーディオを始めてみたいと思っている方々に向けて、その参考にしていただこうとさまざまあるシステム構築法を1つ1つ紹介している当特集。今回は、世界で唯一無二のスペシャルなシステムにスポットを当て、その成り立ちやメリットを解説していく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes Benz A170(オーナー・白川喜代志さん) by ZEPT 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes Benz A170(オーナー・白川喜代志さん) by ZEPT 後編

北海道のZEPTで音調整をオーダーし、その完成度の高さからシステムアップをスタートさせたオーナーの白川さん。愛車のメルセデス・ベンツA170にブラックスのスピーカー群を投入してアンプも含めてフルブラックス化。今まで以上の高音質化を狙った。

【カーオーディオおすすめ8選×ブランドガイド】メインユニット&ナビ 選び方の勘どころを徹底指南! 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオおすすめ8選×ブランドガイド】メインユニット&ナビ 選び方の勘どころを徹底指南!

車の中で音楽を楽しもうとするときには、メインユニットもしくはAV一体型ナビが必要となる。音源を再生しかつコントロールを司る機器がなくては、カーオーディオ・システムは成り立たない。さて、問題は何を選ぶかだ。

より身近に楽しんでもらいたい、想いを込めた店舗作り「フォーカル プラグ&プレイ敦賀」 画像
カーオーディオ特集記事

より身近に楽しんでもらいたい、想いを込めた店舗作り「フォーカル プラグ&プレイ敦賀」

車種別スピーカーのラインアップや明確な費用の提示などで人気の高いフォーカル プラグ&プレイストア。全国の出店を続けている同ストアだが、新たに「フォーカル プラグ&プレイストア敦賀」(福井県敦賀市)がオープンした。

今さら訊けない“カーオーディオ”の素朴な疑問 Part3「パワーアンプ編」その2「価格差が生まれるのはなぜ?」 画像
カーオーディオ特集記事

今さら訊けない“カーオーディオ”の素朴な疑問 Part3「パワーアンプ編」その2「価格差が生まれるのはなぜ?」

カーオーディオに興味を持ち調べてみると、専門用語が頻出する。ゆえに「分かりにくい」と思われがちだ。当特集は、その「分かりにくさ」の解消を目指して展開している。今回は、前回に引き続いて「パワーアンプ」について解説していく。

12月12日(土)/13日(日)サウンドウェーブ(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催! 画像
カーオーディオニュース

12月12日(土)/13日(日)サウンドウェーブ(茨城県)にて、『Super High-end Car Audio試聴会』開催!

12月12日(土)と13日(日)の2日間、茨城県ひたちなか市のサウンドウェーブにて『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。

car audio newcomer! メルセデスベンツ CLA180SB(オーナー:菅谷通芳さん) by サウンドステーション クァンタム 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! メルセデスベンツ CLA180SB(オーナー:菅谷通芳さん) by サウンドステーション クァンタム 後編

スピーカー+DSPアンプを導入したオーナーの菅谷さん。想像以上の高音化に驚き気を良くしたオーナーは製作ショップである茨城県のサウンドステーション クァンタムで相談をしつつシステムアップを模索し、ついにはサブウーファーやDAPの進化を実施する。

5G時代の音環境改善アイテム【RAM-25】電磁波吸収シート発売 画像
カーオーディオ新製品情報

5G時代の音環境改善アイテム【RAM-25】電磁波吸収シート発売

イース・コーポレーションから、5G時代の音響用電磁波吸収シート「RAM-25」を、全国にある「車内空間の魔術師加盟店」を通じて12月3日(予定)より発売されることとなった。

“土台”を強化すれば音楽は今よりもっと豊かに響く!? 「低音増強」大作戦! Part5「どんなボックスを作るべきか」 画像
カーオーディオ特集記事

“土台”を強化すれば音楽は今よりもっと豊かに響く!? 「低音増強」大作戦! Part5「どんなボックスを作るべきか」

カーオーディオの音をより良くしたいと考えたとき、「サブウーファーの導入」も有効策の1つと成り得る。その理由から選び方、楽しみ方までを多角的に考察している当特集。今回は、「サブウーファーボックス」について深掘りしていく。

『DIATONE SOUND.NAVI』は“音”が良いだけ?のナビではない、すべての理由を徹底解説! 画像
カーオーディオ特集記事

『DIATONE SOUND.NAVI』は“音”が良いだけ?のナビではない、すべての理由を徹底解説!

“ハイエンドオーディオ&カーナビゲーションシステム”である『DIATONE SOUND.NAVI』。これが“高音質”であることを、当サイトの読者のほとんどがご存知のはずだ。しかし当機は、それだけが特長ではない。その他にもこれならではのストロングポイントを多々備えている。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes Benz A170(オーナー・白川喜代志さん) by ZEPT 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! Mercedes Benz A170(オーナー・白川喜代志さん) by ZEPT 前編

幅広いジャンルの音楽を聴く白川さんが愛車のメルセデス・ベンツA170にお気に入りのシステムをインストールしてい楽しんでいた。そんなある日調整で訪れたZEPTでレベルの高いサウンドを体験したことから新たなシステムアップがスタートした。

システム構築学・総論 第6回 “単体DSP”を核にシステムを組む! 画像
カーオーディオ特集記事

システム構築学・総論 第6回 “単体DSP”を核にシステムを組む!

カーオーディオでは、システム構築法がさまざま存在している。その1つ1つについて、利点や楽しみ方のポイントを解説している当特集。今回は、「単体DSP」を用いる本格的なシステム構築術に焦点を当て、その醍醐味をたっぷりと解説していく。

今さら訊けない“カーオーディオ”の素朴な疑問 Part3「パワーアンプ編」その1「パワーアンプって何?」 画像
カーオーディオ特集記事

今さら訊けない“カーオーディオ”の素朴な疑問 Part3「パワーアンプ編」その1「パワーアンプって何?」

カーオーディオに興味を持ちつつも、分かりにくさが壁になり馴染めない…、そう感じたことがあるドライバーは少なくないようだ。そんなさまざまな「?」を解消していただこうと当特集を展開している。今回からは、「パワーアンプ」に関する解説をスタートする。

12月5日(土)6日(日)恒例の『VogueTheSale! 冬の大感謝祭』開催 画像
カーオーディオニュース

12月5日(土)6日(日)恒例の『VogueTheSale! 冬の大感謝祭』開催

千葉県のプロショップヴォーグにて毎年恒例となっている『VogueTheSale! 冬の大感謝祭』が12月5日(土)6日(日)の2日間で開催される。

DIATONEスピーカーのフラッグシップ『DS-SA1000』。その“凄さ”とは…。 名手に訊く。 画像
カーオーディオ特集記事

DIATONEスピーカーのフラッグシップ『DS-SA1000』。その“凄さ”とは…。 名手に訊く。

三菱電機の車載用スピーカーの旗艦モデル、『DIATONE・DS-SA1000』。その魅力を改めて浮き彫りにするべく、同機の“使い手”として知られる石川県金沢市の実力店“アンティフォン”の松居さんに話を訊いた。当機が名機たるゆえんとは…。

car audio newcomer! メルセデスベンツ CLA180SB(オーナー:菅谷通芳さん) by サウンドステーション クァンタム 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! メルセデスベンツ CLA180SB(オーナー:菅谷通芳さん) by サウンドステーション クァンタム 前編

クルマをCLA180SBに乗り換えたのを機会に本格的なオーディオインストールを思い立ったオーナーの菅谷さん。プロショップでの取り付けにこだわって検索し茨城県のサウンドステーション クァンタムを見つけ出しスピーカー交換の相談に行くこととした。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 101
  11. 102
  12. 103
  13. 104
  14. 105
  15. 106
  16. 107
  17. 108
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 103 of 288
page top