英国の高級スポーツカーメーカー、マクラーレンオートモーティブは2月17日、スイスで3月に開幕されるジュネーブモーターショー16において、マクラーレン『P1』の最新「MSO」仕様を初公開すると発表した。
アウディが3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー16で初公開する新型SUV。同車に関して、最新の予告イメージが公開された。
光岡自動車は、コンパクトセダン『ビュート』に特別仕様車「ゴールドプレミアム」を設定し、15台限定で2月19日より発売する。
関西エリア有数のカスタマイズカーの祭典として知られる『大阪オートメッセ』が、2月12日~14日の3日間、インテック大阪にて開催。
フィアット三代目『パンダ』の改良型プロトタイプを、イタリア・トリノの市街地で捕捉した。
フランスの自動車大手、ルノーグループは2月16日、モンテカルロのモナコにおいて、アルピーヌの量産計画を発表した。
フランスの自動車大手、ルノーは2月3日、インドで開幕したデリーモーターショー(オートエキスポ)16において、コンセプトカーの『クウィッド・レーサー』を初公開した。
エイベックスとサイバーエージェントが運営する定額制音楽配信サービス「AWA」は、国内アプリとして初めて「Apple CarPlay」に対応したことを発表した。
ニュルブルクリンクのコース図のステッカーというと、こだわり派スバル車オーナーの定番のひとつ。ところが“イタリア”を身につけ新境地を提案してきたのが、この『WRX S4 Sporvita(スポルヴィータ)』である。
2月3日から7日にかけて、フランス最大級のクラシックカーショー、「SALON RETRO MOBILE 2016」が開催。同会場で行われたオークションでフェラーリ『335Sスカリエッティ』が3207万5200ユーロで落札された。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは2月3日、インドで開幕したデリーモーターショー(オートエキスポ)16において、『ビート・アクティブ』を初公開した。
三菱電機は2月17日、人工知能を容易に車載機器、産業用ロボットや工作機械などへの組み込み機器に搭載できる「コンパクトな人工知能」を開発したと発表した。
先に断っておくと、『CT6』は『CTS』の派生モデルなんかじゃない。ややこしい話だけれど、キャデラックのモデル命名法が、このCT6デビューを機にまったく変わったのだった。
2月12日から3日間にわたってインテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2016」。盛況のうちに閉幕し、3日間合計の来場者数は22万3801人を記録した。
イタリアのフィアットは2月3日、インドで開幕したデリーモーターショー(オートエキスポ)16において、『リネア125S』を初公開した。
ルノーは16日、スポーツカーブランドとして「アルピーヌ」を復活、2017年に市販モデルを投入することを明らかにした。「ほぼ市販車」と思われるほど完成度の高い『アルピーヌ ビジョン』の公式写真を入手したので紹介する。
メルセデスは公式Facebookで、「Cクラス史上初めて、カブリオレを設定」することをアナウンスしているが、その頂点に君臨する、2台の最強モデルの存在を確認した。
関西エリア有数のカスタマイズカーの祭典として知られる『大阪オートメッセ』が、2月12日~14日の3日間、インテック大阪にて開催。
関西エリア有数のカスタマイズカーの祭典として知られる『大阪オートメッセ』が、2月12日~14日の3日間、インテック大阪にて開催。
英国のマクラーレンオートモーティブは2月4日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー16において、『650S GT3』の2016年モデルを初公開すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本が開設したブランド体験施設、“メルセデスベンツコネクションNEXTDOOR”。このネーミングには2つの意味が込められているという。