フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、コンパクトMPV『ゴルフ トゥーラン』にスポーティーな特別内外装をまとった「TSI R-ライン」を新たに設定し、6月21日から発売する。
コードネーム「W177」、メルセデスベンツ『Aクラス』次世代型のプロトタイプを初めてSpyder7のカメラが捉えた。
ポルシェは、6月28日にドイツ・ベルリンで、『パナメーラ』次世代型のワールドプレミアを予告しているが、その公開を前に欧州スパイエージェントから、レンダリングCGが流出した。
ダイハツ工業は、軽乗用車『ムーヴ』および軽福祉車『ムーヴ フロントシートリフト』を一部改良し、6月21日から発売する。
富士重工業は、スバル『ステラ』を改良し、6月21日より発売する。
6月下旬、米国で開催される「第100回パイクスピーク国際ヒルクライム」に、新型『NSX』モチーフのEVレーサーで参戦するホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラ。同車がついに、その姿を現した。
BMWのコンパクトサルーン『3シリーズ』次世代型プロトタイプのスノーテストシーンを動画で捉えることに成功した。
フランスの自動車大手、プジョーは6月16日、欧州向けの新型『3008』に「GT」を設定すると発表した。
南関東ホンダカーズは、初心者マークの女子高生が『S660』に試乗し、超絶テクニックを披露するインターネット動画『しじょうじょし』を6月20日よりYouTubeで公開した。
メルセデスベンツのミッドサルーン、『Eクラス・セダン』のハイパフォーマンスモデル、『AMG E63セダン』次期型がボンネットを全開、Spyder7はその心臓部の撮影に成功した。
日産のBセグメント・ハッチバック・コンパクト、『マーチ』後継モデル試作車が再びカメラの前に現れた。今度はヘッドライトやリアコンビランプの一部も確認が出来、そのディテールの一端が見えてきた。
ベントレー初のSUV、『ベンテイガ』のデザインは、2012年に公開されたコンセプトカー、『EXP9F』をベースに開発された。
CASは、イタリア車に特化した個人売買、個人間交換を支援するスマートフォン用アプリ「カエルナラ イタリア」をリリースした。
ジャガー『F-PACE』は開発途中に、競合車が発売されたことを受け、より一層開発に熱が入ったという。
メルセデスベンツが新たなコンパクト・クロスオーバーSUVを開発している事が発覚した。
アルファロメオ初のSUV、『ステルヴィオ』の走行シーン動画を入手した。
カモフラージュが重く、その全貌を捉えることは難しいが、他車と比較することでコンパクトなサイズ感が分かるだろう。
独自の世界観を突っ走る『DS 5』。見るからに大柄なボディ。そして、キャビンがぐっと平たく押さえられたスタイル。さらにヘッドライトやグリルあたりにはスパイスのあるデザインラインが加えられ、マイウェイばく進中である。
ベントレー『ベンテイガ』は、コンセプトカーである『EX9F』をベースに、エクステリアデザインは大幅に変更されたが、インテリアの変更はあまりされずに市販化に至ったという。
ジャガー『F-PACE』のボディは、15億ポンドを投資したイギリスのソリハル工場で製造。80%をアルミニウムで作ることで軽量化に成功しているという。
ホンダが『ビート』以来、19年振りに発売した軽自動車規格の『S660』。その兄貴分となる、『S1000』の登場を予告するレポートが欧州から、レンダリングスケッチと共に入ってきた。
三栄書房「GENROQ」に提供中の人気企画、「SUPERTEST」。本企画では、ハイスペックモデルをニュルブルクリンクのノルトシェライフェ (北コース)で走らせ、ラップタイムを競う。