栄 陽子留学研究所は、留学費用を半減させながらアメリカの4年制大学を卒業する留学プログラムを新設。「2+2(ツープラスツー)」方式で、返済不要の奨学金を得てアメリカ州立大学の卒業を目指す。
1月16・17日に行われるセンター試験に際し、ニコニコ生放送で「N高等学校ネットオープンキャンパス番外編」として「センター試験解いてみた!」が放送されることがわかった。出演者は、芥川賞受賞作家の羽田圭介氏や、落語家の春風亭昇吉氏など総勢8名。
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は1月14日、入試・教育トピックスに「2016年度入試 受験生の傾向」を掲載した。進路担当の高等学校教員対象としたアンケート結果をまとめたもので、推薦・AO入試を積極利用したい受験生は増加傾向にあることがわかった。
元ボクサーの漫画家が手がけた同名コミックを実写映画化した『猫なんかよんでもこない。』のプレミア試写会が1月14日(木)、都内で行われ、主演の風間俊介、共演する松岡茉優、山本透監督、原作者の杉作氏が出席した。
69歳の誕生日に、3年ぶりとなるニューアルバム「★(ブラックスター)」を発表し、その2日後にこの世を去ったデヴィッド・ボウイ。文字通り、星になった希代の天才ミュージシャンは、俳優としてスクリーンでも異才を放つ存在だった。
映画『残穢 -住んではいけない部屋-』の完成披露試写会が1月14日(木)に開催され、主演の竹内結子、橋本愛、佐々木蔵之介、坂口健太郎、滝藤賢一、中村義洋監督が舞台挨拶に登壇した。
NHK朝ドラ「あさが来た」の五代さん役や、スタートしたばかりの深田恭子主演ドラマ「ダメな私に恋してください」で“愛あるドS”黒沢役を演じ、現在ブレイク中のDEAN FUJIOKA(ディーン・フジオカ)が
レクサスはデトロイトモーターショー16において、新型ラグジュアリークーペ、レクサス『LC500』を初公開した。
現在、主演の波留をはじめ玉木宏、宮崎あおいら豪華キャスト陣で放送中の連続テレビ小説「あさが来た」。次回作には高畑充希を主演に迎えて贈る「とと姉ちゃん」の放送が控えているが、この度、さらに次回作となる…
ジャガーは、初のクロスオーバーSUVとなった『F-PACE』に続いて、Bセグメント・スモールクロスオーバーSUV『E-PACE』を開発しているが、その生姿を初めてSpyder7が捉えた。
富士スピードウェイは、1月15日から17日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン 2016」に出展する。
アウディ ジャパンの斎藤徹社長は1月14日に都内で開いた新型『Q7』の発表会で、2015年後半にQ7のプラグインハイブリッド(PHV)モデルを導入することを明らかにした。
日産自動車の高級車ブランド、インフィニティはデトロイトモーターショー16において、『Q60』(日本名:日産『スカイライン クーペ』)を世界初公開した。
アウディ ジャパンは全面改良した最上級SUV『Q7』を3月下旬から販売を開始すると発表した。アルミニウムの採用を拡大して現行モデルに比べて300kgの軽量化を図ったことで、2リットルエンジンモデルを新たに設定した。
Z会・栄光グループとKDDIは2月13日、大学入試改革に伴う英語試験のICT機器活用増加を見込んだ講演会を教育関係者向けに開催する。Z会から発刊予定の英語教科書デジタル版を含む「StudyLinkZ」の実機体験会も予定している。
すららネットは1月14日、「小中高生の勉強に関する意識調査2016」を発表、小中高生が勉強を教えてほしい芸能人は、1位「櫻井翔(嵐)」、2位「マツコ・デラックス」、3位「福士蒼汰」であることが明らかになった。
オウチーノが首都圏在住の子どもを持つ男女を対象に行った「子どもの門限」に関するアンケート調査で、約半数の50.7%が子どもの門限を「特に設けていない」ことが明らかになった。子どもがトラブルに巻き込まれないよう気をつけていることなども調査している。
1月12日に新しい学割とキャンペーンを発表したソフトバンクとKDDIと沖縄セルラーに続き、1月14日にはNTTドコモが新年度の学割プランを発表した。各社の学割の特徴やお得になる料金、キャンペーン内容などを比較する。
センター試験が開始されると、2016年受験シーズンもいよいよ本格化する。1月16日、17日には、全国の563,767人の受験生が大学入試センター試験に挑む予定だ。今年の現役志願率は過去最高の43.4%となっている。
『ナイトクローラー』から『エベレスト3D』まで、圧倒的な振り幅の演技を見せるジェイク・ギレンホールが、すべてをなくしたボクシングの元世界チャンピオンに扮する
1月14日(木)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて、1月15日(金)~6月26日(日)の期間限定で開催するイベント「ユニバーサル・クールジャパン 2016」のオープニング・セレモニーとプレスプレビューが開催され、…