カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(2 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(2 ページ目)

car audio newcomer!  トヨタ プリウス(オーナー・夏目智明さん) by レジェーラ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー・夏目智明さん) by レジェーラ 前編

クルマを乗り換えるたびに少しずつオーディオへの興味を強くしていった夏目さん。現在のプリウスへの乗り換えの際にはいよいよプロショップでのインストールを決意する。静岡県のレジェーラでシステムやユニット決めを行いいよいよインストールが始まった。

パイオニアが遂にやった!沈黙を破り超弩級ハイエンドスピーカー『GRAND RESOLUTION』を発表 画像
カーオーディオ特集記事

パイオニアが遂にやった!沈黙を破り超弩級ハイエンドスピーカー『GRAND RESOLUTION』を発表PR

国内オーディオメーカーの中でもハイエンドなスピーカー開発に力を入れてきたパイオニアの中でフラッグシップのRSスピーカーはその象徴でもある。そのパイオニアが満を持して新世代のハイエンドスピーカーであるGRAND RESOLUTIONをデビュー、その全貌に迫った。

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「ボックスサブウーファー」で本格サウンドを手軽に満喫! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「ボックスサブウーファー」で本格サウンドを手軽に満喫!

カーオーディオシステムのアップグレードに興味を持つドライバーに向けて、その具体的な“初めてプラン”を紹介していく連載をスタートさせる。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、旬な機器を使ったシステムアップ法を教えてもらい、提示していく。

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「ボックスサブウーファー」で本格サウンドを手軽に満喫! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「ボックスサブウーファー」で本格サウンドを手軽に満喫!

カーオーディオシステムのアップグレードを図ろうと思ったときには、必要機材のそれぞれにどの製品を選ぶべきかが悩みどころとなってくる。当連載では、その指標となる情報を公開している。現在は、「サブウーファー」セレクトのポイントを説明している。

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ RAV4(オーナー:森川弘樹さん) by  M.E.I. 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ RAV4(オーナー:森川弘樹さん) by  M.E.I. 後編

情報量を引き出すことを大テーマにした森川さんのRAV4、まずはスピーカーにはマイクロプレシジョンを選んで、周辺システムを構築していった。メディアプレイヤーも投入するなど徹底して高い情報量を引き出すシステムを広島県のM.E.I.と共に作り上げた。

“音の専門店”は「カーセキュリティ」の取り付けも大得意![音の専門店が頼りになる理由] 画像
カーオーディオ特集記事

“音の専門店”は「カーセキュリティ」の取り付けも大得意![音の専門店が頼りになる理由]

日本全国各地で、「カーオーディオ・プロショップ」と呼ばれる“音の専門店”が活躍している。当連載では、彼らのバリューを1つ1つ明らかにしている。今回は彼らが「カーセキュリティ(車両盗難防止装置)」の取り付けも得意としていることについて深堀りしていく。

[やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第2回 もっともシンプルな「パッシブシステム」で良音を満喫! 画像
カーオーディオ特集記事

[やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第2回 もっともシンプルな「パッシブシステム」で良音を満喫!

愛車のサウンドシステムの音質性能を上げたいと思ったときには、「外部パワーアンプ」の導入が吉と出る。当連載では、そうである理由からこの導入法までを全方位的に解説しようと試みている。今回は、もっともシンプルなやり方を紹介する。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part7 インストール編「ツイーターのカスタムインストール」って、何? その利点とは? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part7 インストール編「ツイーターのカスタムインストール」って、何? その利点とは?

クルマの音響システムを進化させていこうとする趣味の世界では、初心者にとって“分かりづらい”と感じさせる用語が度々使われる。当連載では、それらの意味や内容を説明している。現在はオーディオ機器の「取り付け=インストール」に関連する事柄について解説している。

car audio newcomer! スマート ブラバス(オーナー・R.Hさん) by car audio factory K-sound 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スマート ブラバス(オーナー・R.Hさん) by car audio factory K-sound 前編

パーソナルカーとして手に入れたスマート ブラバスに本格的なオーディオインストールを開始したR.Hさん、念願だったブルートゥースの車内利用を可能にする1DINヘッドユニットを見つけて広島県のcar audio factory K-soundでインストールを開始した。

[音を良くするコツをプロが指南!]第28回 “アンプDSP”を導入し音響的な状況を整えれば、聴こえ方がガラリと変わる! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第28回 “アンプDSP”を導入し音響的な状況を整えれば、聴こえ方がガラリと変わる!

「運転中にはいつも音楽を聴いている」というのなら、愛車のサウンドシステムのアップグレードにも少なからず興味を抱いているはずだ。当連載では、その第一歩として何をすべきかを全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「小型・薄型のパワードタイプ」は“音”と“手軽さ”とを天秤にかけて選ぶベシ! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「小型・薄型のパワードタイプ」は“音”と“手軽さ”とを天秤にかけて選ぶベシ!

愛車のサウンドシステムのアップグレードに関心を持つドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに活用できる「製品選択時のポイント」を発信している当コーナー。前回からは「サブウーファー」の選び方に関する説明を開始した。

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ RAV4(オーナー:森川弘樹さん) by  M.E.I. 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ RAV4(オーナー:森川弘樹さん) by  M.E.I. 前編

長年カーオーディオを楽しんでいるベテランユーザーの森川さん。現在の愛車であるRAV4ではフロントスピーカーありきのシステム組みを実施した。製作ショップのM.E.I.と共に作り上げたお気に入りのスピーカーを生かすためのシステムを紹介しよう。

“音の専門店”が頼りになる理由 Part8 “音のプロ”なら「車内静音」も朝飯前! 画像
カーオーディオ特集記事

“音の専門店”が頼りになる理由 Part8 “音のプロ”なら「車内静音」も朝飯前!

カーオーディオ機材の取り付けを得意とする“音の専門店”が全国各地で活躍している。当連載では、彼らの存在と彼らのバリューを明らかにしようと試みている。第8回目となる当回では、彼らが「車内静音」のスペシャリストでもあることについて解説していく。

[やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第1回「外部パワーアンプ」が音に効くのはなぜ? 画像
カーオーディオ特集記事

[やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第1回「外部パワーアンプ」が音に効くのはなぜ?

当新連載では、ステアリングを握っているときには必ず音楽を聴いているというドライバーに向けて、その音楽を今よりもっと良い音で楽しむための有効策を紹介していく。その策とは、「外部パワーアンプ」の導入だ。これが有効である理由から活用法までを説明していく。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part7 インストール編「デッドニング」って、何? しなきゃだめ? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part7 インストール編「デッドニング」って、何? しなきゃだめ?

カーオーディオシステムを進化させることに興味を抱きつつも“分かりづらさ”を感じて二の足を踏んでいるのなら、当連載を参考にしてほしい。ここではクルマ用の音響システムに関する難解な用語や仕組みについて解説している。現在は「インストール」について説明している。

car audio newcomer!  スマート ブラバス(オーナー・R.Hさん) by car audio factory K-sound 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スマート ブラバス(オーナー・R.Hさん) by car audio factory K-sound 前編

子育てが一段落して念願だったクルマを手に入れて、さらに大好きなオーディオに力を入れることにしたR.Hさん。専門店での取り付けにこだわってプロショップを探し、広島県のcar audio factory K-soundと出会い、さまざまなリクエストをオーダーする。

[音を良くするコツをプロが指南!]第27回 アンプDSPを導入すれば、システム構築の“ゼロスタート”が可能に! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第27回 アンプDSPを導入すれば、システム構築の“ゼロスタート”が可能に!

音楽好きなドライバーなら、サウンドシステムのアップグレードにも少なからず興味を抱いているはずだ。とはいえ何から手を付ければ良いのかが分からないというのなら、当連載を参考にしてほしい。毎回全国の“音のプロ”に、お薦めのやり方を訊いて紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」まずは「サブウーヴァー」が必要な理由とタイプ違いを把握せよ! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」まずは「サブウーヴァー」が必要な理由とタイプ違いを把握せよ!

「ドライブと音楽はセット!」、そう考えるドライバーに向けて、愛車のサウンドシステムのアップグレードをしたくなったときに役立つ“製品選びのコツ”を解説している当連載。今回からは新章に突入し、「サブウーファー」の選択法を説明していく。

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ GRヤリス(オーナー:上田昌功さん) by  BREEZE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ GRヤリス(オーナー:上田昌功さん) by  BREEZE 後編

従来からブルームーンオーディオのスピーカーを使って来た上田さん、新たにVX165を中心としたスピーカーを導入して奈良県のBREEZ でGRヤリスのフロントステージを一新した。狙い通りのサウンドを引き出すシステムアップに現在は満足度も高い。

“音の専門店”が頼りになる理由 Part7 プロなら「サウンドチューニング」を的確に行える! 画像
カーオーディオ特集記事

“音の専門店”が頼りになる理由 Part7 プロなら「サウンドチューニング」を的確に行える!

カーオーディオシステムのセットアップの達人、つまりは“音の専門店”が全国各地で活躍している。当連載では、彼らのバリューを明らかにしようと試みている。今回は、彼らが「サウンドチューニング機能」の使い手であることについて深掘りしていく。

[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]第13回「ケーブル」にこだわることの醍醐味を解説! 画像
カーオーディオ特集記事

[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]第13回「ケーブル」にこだわることの醍醐味を解説!

愛車の音響システムの性能を“とことん音にこだわって”上げていこうとする趣味の世界が存在している。当連載ではそれを「ハイエンド・カーオーディオ」と呼び、その実践法までを解説してきた。今回は、「ケーブルにこだわる」というアプローチについて解説していく。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 253
page top