『ロミオ+ジュリエット』や『ムーラン・ルージュ』などで知られるバズ・ラーマン監督が手がける、ヒップホップ誕生に迫るNetflixドラマ「ゲットダウン」。ついに完結へと向かう待望の後編
2016年に、ブランド誕生70周年、車載用スピーカー発売10周年を迎えた“DIATONE”。そんなメモリアルイヤーに満を持して放たれた、車載スピーカーの新フラッグシップ機『DS-SA1000』。この話題のニューモデルを搭載した、注目すべきプロショップデモカーが、2台ある。
アストンマーティン「ヴァンテージ」次世代型プロトタイプの姿を、Spyder7のカメラが凍てつくスウェーデンで捉えた。
アストンマーティンの新世代を告げるプレミアムスポーツ『DB11』。同社初のV12ツインターボエンジンは608psを誇り、最高速は322km/hに達する。このDB11に、アストンマーティンのドライバーとしても活躍する桂伸一氏が乗り込む。
『トランスフォーマー』シリーズで知られるマイケル・ベイが製作総指揮を務め、エミー賞2冠を獲得した本格海賊アドベンチャー「Black Sails/ブラック・セイルズ」。その待望のシーズン3がHuluにて配信スタート
今週末となる3月4日(土)~5日(日)の2日間、茨城県のプロショップであるクァンタムにてダイヤトーン試聴会が開催される。
ポルシェ911次期型プロトタイプが、豪雪のスカンジナビアでウィンターテストをする模様をSpyer7のビデオが捉えた。
フランスの自動車メーカー、ルノーのモータースポーツ子会社、ルノースポールが製作する小型スポーツモデル『ルーテシアR.S.(ルノースポール。以下RS)』で1700kmほどツーリングする機会があったのでリポートする。
SF大作ばりに制作された企業PR CMが話題になっている。
『ロードスター』に電動ルーフを持つ「RF」が登場した。これまではルーフ部分が完全に収納されるRHT(リトラクタブル・ハード・トップ)だったが、今回はクォーター部分のパネルが残るファストバックタイプのRF(リトラクタブル・ファストバック)になった。
「720S」と噂される、マクラーレン650Sの後継モデルの最新ティザーショット、及び初のテスト動画が公開された。
1937年創業、日本の高原リゾートの草分け的存在の「赤倉観光ホテル」は、今年、創業80周年を迎え、昨年末には創業80周年記念事業としてプレミアム棟を増築。現在、プレミアム棟オープン記念の特別プランを提供中だ。
ロックフォードのサウンドに魅入られスピーカー & パワーアンプ類をオール・ロックフォードでシステムしたヴェルファイア。千葉県のサウンドクオリティーが製作したこのクルマ、シートスライドを犠牲にすること無いラゲッジフロア下へのインストールが見どころ。
ポルシェ パナメーラの派生新型モデル、「スポーツ ツーリスモ」市販型プロトタイプを、ジュネーブモーターショー公開直前に再びキャッチした。
サブカル界のカリスマ、中村明日美子の問題作を、『下衆の愛』の内田英治が映画化する『ダブルミンツ』。
「RUFオートモービル」「9ff」と並ぶドイツ3大チューナーの一つ、ゲンバラの最新「アバランシェ」が、ジュネーブモーターショーで初公開される。
フランスの自動車大手、ルノー傘下のアルピーヌが現在、開発中の新型スポーツカー。同車のデビュー時期が確定した。
メルセデスベンツが3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2017でワールドプレミアする新型『Eクラス・カブリオレ』。同車の最初の予告イメージが公開された。
全世界興行収入1,193億円を叩き出し、日本でも興行収入45億円突破、観客動員数約300万人の大ヒットを記録したことも記憶に新しい『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』。早くも4月28日(金)にMovieNEXの発
スズキのライトクロカン、「エスクード」(欧州名 ビターラ)の改良新型プロトタイプをSpyder7のカメラが初めて捉えた。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)はCセグメントにフルモデルチェンジしたMINI『クロスオーバー』を投入した。