学研エデュケ―ショナルは、運営する全国約15,000の学研教室において会員の家庭学習をサポートするWebサイト「学研教室クラウドルーム」のサービスを4月から開始した。会員は、インターネット環境があれば専用端末不要、追加コンテンツ利用料不要で利用できる。
留学ジャーナルが4月13日、2015年の留学傾向をまとめた「留学白書2016」を発表した。白書によると、高校生以下の留学検討者が5年連続で増加、ここ5年間で約2倍近い増加となった。留学先のトップは2015年もカナダとなり、治安の良さから根強い人気となっている。
プレゼンテーション機器や、テレビ会議システムなどの設計や販売を行うアバー・インフォメーションは4月11日、メカニカルアームタイプ実物投影機(書画カメラ)の高性能モデル「M70HD」を発売した。基本性能の高さと使いやすさを追求している。
コードネーム「G01」、BMWのクロスオーバーSUVの中核を担う『X3』次期型が、テストシーズン真っ盛りのニュルブルクリンク北コースに姿を見せた。
ドイツの高級車メーカー、アウディは4月6日、改良新型『S3』と『S3スポーツバック』を欧州で発表した。
トヨタモデリスタインターナショナルは、トヨタ『パッソ』のフルモデルチェンジに伴い、各種カスタマイズパーツを設定し、4月12日より販売を開始した。
音楽を聴くために必要となる3つの装置といえば、プレーヤー、アンプ、スピーカー。この3つの機器が揃ってはじめて音楽を聴くことができる。
「週刊ヤングジャンプ」にて連載中の人気マンガ「キングダム」の連載10周年を記念して、実写による特別動画プロジェクトが始動。日本アカデミー賞「新人賞」受賞し、『オオカミ少女と黒王子』
2015年にフルモデルチェンジしたジャガーのEセグメントセダン『XF』。日本に輸入されているモデルのなかでもっともパワフルでリッチな「XF S」に試乗した。
日本自動車販売協会連合会が発表した2015年度(2015年4月-2016年3月)の中古車登録台数は前年度比1.7%増の373万3321台となり、3年ぶりのプラスとなった。
タレントのマツコ・デラックスさんが4月12日に東京・六本木で行われたトヨタ自動車の新型『パッソ』のPRイベントに登壇した。
Raspberry Piとは【ひとことで言うと】「1万円以下で買える、手のひらコンピュータ。自由自在にカスタマイズ可能」
横浜人形の家は4月29日~7月10日の期間、特別展「リカちゃんが夢見るウェディング Licca’s Sweet Wedding」を開催する。ウェディングドレス姿のリカちゃんだけでなく、限定リカちゃんや歴代リカちゃん人形など200体以上の展示を行う。
代々木ゼミナールは4月11日、スタディプラスが開発した教育機関向け学習管理コミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」を、2016年度新学期より導入したと発表した。導入により、効率的な学習支援が可能となる。
いま最も注目を集める若手実力派俳優・菅田将暉が、「ファンタ」の新TVCMに出演。自身初めてとなる、ポップで弾けるようなラップを披露していることが分かった。
司会の明石家さんまが様々な芸能人、有名人とトークを繰り広げる「さんま御殿」のスペシャル番組「さんま御殿3時間SP最強女子アナ春の乱!話題のイケメン美女祭」が12日(火)放送され、ゲストとして福士蒼汰、松坂桃李、土屋太鳳らが出演する。
米国の高級車市場でトップシェアを競うレクサス、BMW、メルセデスベンツ。3ブランドの3月の販売結果が出そろい、レクサスが僅差でBMWを抑え、米国高級車市場において、2か月連続でシェア1位を達成した。
先日、日本でも公開が決定したタンゴ史上最も有名なダンスペアの軌跡をたどったドキュメンタリー『ラスト・タンゴ』。7月の公開に先駆け、本作の予告編がいち早くシネマカフェに…
3月23日、米国で開幕したニューヨークモーターショー16。ドイツの高級車、メルセデスベンツのブースでは、高性能なAMG車が一挙4車種、ワールドプレミアを飾った。
「光通信技術展2016」の会場でどこからか綺麗な音楽が流れてくる。その源は日新化成のブースで、前を通る来場者の多くが足を止め、その音色を聴いている。しかし、そこには演奏者はいなく、弦楽器が並んでいるだけ。しかもスピーカーもないのだ。
日産自動車の新興国向けブランド、ダットサン。同ブランドが4月14日、インドで初公開する謎の新型車の正体が判明した。