ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで5月11日、今月内でクローズが決定しているアトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」の累計タイムトラベラー(=アトラクション体験者数)が6,000万人を突破した。
パルコ劇場で1990年の幕開け以来、450回以上の上演を重ねてきた朗読劇の金字塔「ラヴ・レターズ」。現パルコ劇場ラストイヤーとなる本年
アイウェアブランド「JINS」を展開するジェイアイエヌは、「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」の集中力マネジメントアプリの特長や世界観を表現した新フィルム『TURN YOUR FOCUS ON』を5月13日から公開する。
コールマン ジャパンは、子どものための自然体験イベント「冒険トレック2016 春」を2016年5月7日(土)~8日(日)に開催した。
デジタル・ナレッジは、SuMiKaとの提携により、「学習空間に最適な小屋」の販売を7月より開始する。第一弾となる「LearningCockpit[S-POD](ラーニングコックピット・エスポッド)」は、格子状の柵に囲まれた球体の内部にデスクが配置されたデザインになっている。
マイナビは5月12日、毎年恒例となっている「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の文系・理系ランキング各上位100社を発表した。文系総合では9年連続で「JTBグループ」がトップに、理系総合では6年ぶりに「味の素」が1位に返り咲いた。
5月12日、三菱自動車との資本提携を発表した日産自動車。燃費データ不正により、創業以来の危機に瀕している三菱自動車に、日産が救いの手を差し伸べた形となった。
ホンダは、『ステップ ワゴン』『ステップ ワゴン スパーダ』について、安全運転支援システムやナビ装着用スペシャルパッケージ、ETC車載器などを標準装備したグレードを設定するなど、一部改良して5月13日に発売すると発表した。
富士重工業は、5月12日に開催した臨時取締役会において、2017年4月1日付で、社名を「株式会社SUBARU」(英文表記:SUBARU CORPORATION)に変更することを決議した。
初心者のための、“初めてのカーオーディオプラン”をご紹介している。毎回テーマを変えて、さまざまな角度からアプローチしている。今週は、「低音強化を軸とした総額20万円のプラン」というお題で話しを進めていく。
日産自動車の開発部門を担当する坂本秀行副社長は5月12日の決算発表会見で、三菱自動車工業の燃費データ不正問題を受けた社内調査について「不正やそうした疑問がないと結論付けた」と述べた。
自転車レースの最高峰「ツール・ド・フランス」で前人未到の7連覇を遂げたランス・アームストロング選手。世界を熱狂させた彼の、“黒い噂”=ドーピング疑惑に迫った実録ドラマ『疑惑のチャンピオン』の、センセーショナルな予告編が
2015年「カンヌ国際映画祭」にて主演男優賞(ヴァンサン・ランドン)を受賞し、フランスで100万人動員の大ヒットとなった社会派ドラマ『La Loi du Marche』が、邦題『ティエリー・トグルドーの憂鬱』として8月27日(土)より日本公開されることが決まった。
日本電信電話、東日本電信電話、西日本電信電話は、国際トライアスロン連合、日本トライアスロン連合と「世界トライアスロンシリーズ(WTS)」などのグローバルパートナー契約を締結した。
プロボクサーの井上尚弥選手が5月10日、お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功さんから焼肉をごちそうになったとブログで報告。
小学館集英社プロダクションは、ピコトンとの共同開発によるiPhone/iPad用知育・教育アプリ「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」に新シリーズ「くだものとやさいセット」が新登場したことを記念し、ダウンロード価格が半額になる記念セールを実施する。
18・19歳の若者の6割以上が、次の選挙に行こうと考えていることが5月12日、ジャストシステムが実施した「10代の選挙に関する実態調査」の結果から明らかになった。
メルセデスベンツ日本は、『メルセデスAMG GT』および『メルセデスAMG GT S』を一部改良し、5月12日より販売を開始した。
シボレー『カマロ』最強マシンとして誕生した「Z/28」。新エンジンを搭載していると思われる次世代型が、ニュルブルクリンクで高速テストを開始した。
最終型ランチア『デルタ』の生まれ変わりか!?(※あくまでも個人の見解です)。スポーティとかハイブリッドといった記号性に頼らず、まっすぐな実用車であり、かつ、スノッブな佇まいは、このクルマの惹かれる部分のひとつだ。
キュートな“神様の娘”エアが、人間界で奮闘する痛快なミラクル・コメディ『神様メール』。このほど、本作に登場するいじわるな神様が作った、“普遍的な不快の法則”を紹介する本編映像が解禁となった。