カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(51 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(51 ページ目)

【日産 セレナ 新型】家族のミニバン、最先端技術を採用し機能を充実[詳細画像] 画像
カーオーディオ特集記事

【日産 セレナ 新型】家族のミニバン、最先端技術を採用し機能を充実[詳細画像]

日産自動車は11月28日、6年ぶりのフルモデルチェンジとなるミドルサイズミニバン『セレナ』新型を発表した。

car audio newcomer! スバル レガシィ アウトバック(オーナー・潮田千明さん) by lc sound factory 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スバル レガシィ アウトバック(オーナー・潮田千明さん) by lc sound factory 前編

スバル好きでレガシィを3台乗り継いできた潮田さん。新たに乗り換えたアウトバックの純正オーディオの音が気に入らず音質アップを決意する。初めてのプロショップとして栃木県のLCサウンドファクトリーに行ってスピーカー交換の相談をスタートさせた。

[低音強化・実践レクチャー]「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方と使い方 画像
カーオーディオ特集記事

[低音強化・実践レクチャー]「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方と使い方

「低音強化」を実行すると、クルマの中で音楽を聴くのが一層楽しくなる。当特集ではその理由から実践法までを全方位的に解説している。今回は、「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方と使い方を説明していく。

車内で起こる「周波数特性の乱れ」の正体とは…。[詳説 プロセッサー活用術]第2章「イコライザー編」その5 画像
カーオーディオ特集記事

車内で起こる「周波数特性の乱れ」の正体とは…。[詳説 プロセッサー活用術]第2章「イコライザー編」その5

カーオーディオでは、サウンドチューニング機能をさまざま搭載したメカである「プロセッサー」が活躍する。なお「プロセッサー」は一般的なメインユニットにも搭載されていて、さらには単体の専用機までさまざまある。当連載では、それらの使い方を解説している。

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」を換えるには? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part2「メインユニット編」その4 画像
カーオーディオ特集記事

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」を換えるには? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part2「メインユニット編」その4

カーオーディオという趣味は、比較的に専門性が高い。ゆえに専門用語が使われる頻度も高い。そしてそれらの存在が、ビギナーにとっての壁となる。当連載は、その解消を目指して展開している。今回も、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」にフォーカスする。

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ Cクラス(オーナー・伊藤寛人さん) by  LEROY(ルロワ) 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ Cクラス(オーナー・伊藤寛人さん) by  LEROY(ルロワ) 前編

極上サウンドはもちろん内外装のカラーコーディネートしたカスタムインストレーションにもこだわったおオーナーの伊藤さん。愛知県のLEROY(ルロワ)が手がけたインストールはお見事。特にラゲッジは鮮やかなブルーで彩られ絶品の仕上がりを見せている。

カーオーディオのあり方を変えた歴史的逸品『カロッツェリアX』[カーオーディオ 名機の系譜]第11回 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオのあり方を変えた歴史的逸品『カロッツェリアX』[カーオーディオ 名機の系譜]第11回

カーオーディオの世界には、国産・輸入を問わず“名機”と呼ばれる製品がさまざまある。当シリーズではそれらを1つ1つ取り上げ、各機が“名機”たり得ている理由とそれらの魅力を紐解いている。今回は、まさしく歴史的な銘品、『カロッツェリアX』に焦点を当てる。

プロは“カスタムスキル”を持っている!?[良い音を楽しみたいなら…。頼るべきはプロ!] 画像
カーオーディオ特集記事

プロは“カスタムスキル”を持っている!?[良い音を楽しみたいなら…。頼るべきはプロ!]

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったときには、「カーオーディオ・プロショップ」の力を借りよう。当特集ではそうである理由から、この活用法までをガイドしている。今回は彼らの持つ「カスタムスキル」について説明する。

カーオーディオを全方位的に楽しむイベント『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2022 with EMMA』開催! 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを全方位的に楽しむイベント『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2022 with EMMA』開催!

ロックフォード・フォズゲートをはじめとする人気海外ブランドの製品を正規輸入しているイース・コーポレーションが、10月16日、みずほの自然の森公園(栃木県宇都宮市)にて『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2022 with EMMA』を開催した。

[カーオーディオ DIY講座]「スピーカー交換」における最大の難所は配線! そのコツ? 画像
カーオーディオ特集記事

[カーオーディオ DIY講座]「スピーカー交換」における最大の難所は配線! そのコツ?

カーオーディオユニットの取り付け作業を自分で行いたいと考えるドライバーが増えている。当連載は、そういった方々に向けてDIY作業の勘どころを解説している。今回は、「スピーカー交換」の配線作業のコツを説明していく。

car audio newcomer!  スズキ ジムニー(オーナー:山下大樹さん) by  custom&car Audio PARADA 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ ジムニー(オーナー:山下大樹さん) by  custom&car Audio PARADA 後編

フロントスピーカーをフォーカルに変更してその音のグレードアップに満足した山下さん。音質アップによって普段のドライブやカーライフも大きく変化したという。音への興味がわき上がり次なるシステムアップを福井県のcustom&car Audio PARADAと相談中だ。

[低音強化・実践レクチャー]どんな「サブウーファー」を使うべき? 画像
カーオーディオ特集記事

[低音強化・実践レクチャー]どんな「サブウーファー」を使うべき?

クルマの中では、音楽の土台となる低音が聴こえづらくなる理由がいくつかある。しかし、低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」を導入すれば状況を好転させられる。当特集ではその理由から活用法までを解説している。

高機能な「イコライザー」のタイプ解説[詳説 プロセッサー活用術]第2章「イコライザー編」その4 画像
カーオーディオ特集記事

高機能な「イコライザー」のタイプ解説[詳説 プロセッサー活用術]第2章「イコライザー編」その4

カーオーディオでは、サウンドチューニング機能が力を発揮する。なお、その機能を積んだメカのことは「プロセッサー」と呼ばれている。当連載では、その使い方を解説している。今回からは、高機能なモデルに搭載されている「イコライザー」について説明していく。

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」で映像系アプリを満喫するには? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part2「メインユニット編」その3 画像
カーオーディオ特集記事

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」で映像系アプリを満喫するには? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part2「メインユニット編」その3

カーオーディオに興味を持って調べてみると、専門用語が多々目に付く。そしてそれらはビギナーを困惑させる。当連載は、その解消を目指して展開している。今回も前回に引き続き、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」というワードに焦点を当てる。

Pro Shop インストール・レビュー シボレー インパラ(オーナー・インパラユーザーさん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー シボレー インパラ(オーナー・インパラユーザーさん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST

オーディオカスタムするには難易度の高い車種とも言えるビンテージカーであるインパラにトランクカスタムを含めたインストールを実施した北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FIST。ストックイメージを大きく崩さないデザイン手法を見ていくこととしよう。

良い音をカジュアルに楽しめるブランド「PLUG&PLAY」[カーオーディオ 名機の系譜]第10回 画像
カーオーディオ特集記事

良い音をカジュアルに楽しめるブランド「PLUG&PLAY」[カーオーディオ 名機の系譜]第10回

カーオーディオ市場の中でひときわ存在感を放つ“名機”を1つずつ取り上げ、それぞれの魅力を明らかにしている当連載。今回は気鋭の国産ブランド「PLUG&PLAY」にスポットを当て、同社が擁するスペシャルアイテム群のスペシャルたるゆえんを紐解く。

プロは“デッドニング”でも特別な力を発揮する!?[良い音を楽しみたいなら…。頼るべきはプロ!] 画像
カーオーディオ特集記事

プロは“デッドニング”でも特別な力を発揮する!?[良い音を楽しみたいなら…。頼るべきはプロ!]

カーオーディオシステムのバージョンアップを実行しようと思うなら、プロの力を借りるべきだ。当特集では、その理由を1つ1つ説明している。今回は、“デッドニング”をテーマに据えてお届けする。

同乗者が走行中にナビやディスプレイオーディオを操作できる新型クラウンのテレビキット登場! 画像
カーオーディオ特集記事

同乗者が走行中にナビやディスプレイオーディオを操作できる新型クラウンのテレビキット登場!

純正カーナビやディスプレイオーディオに内蔵されているテレビは走行中に視聴できない制御が掛かっている。同じくナビの操作も一部を除いてできない。そんな不便を解消するべく開発されているのがデータシステムのテレビキットだ。

[低音強化・実践レクチャー]サブウーファーから聴こえてくる音は何の音? 画像
カーオーディオ特集記事

[低音強化・実践レクチャー]サブウーファーから聴こえてくる音は何の音?

カーオーディオでは、超低音再生を担うスペシャルスピーカー、「サブウーファー」が活躍する。当特集ではそうである理由からこの活用法までを全方位的に解説していこうと試みている。今回は当スピーカーから聴こえてくる音の中身を紹介する。

Hi-Fiブランド「モレル」に注目! システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その12 画像
カーオーディオ特集記事

Hi-Fiブランド「モレル」に注目! システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その12

愛車のサウンドシステムの性能を上げることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、それを実践しようと思ったときに役立つ製品情報を多角的に発信している当コーナー。現在は「単体サブウーファー」の注目モデルを紹介している。

car audio newcomer!  スズキ ジムニー(オーナー:山下大樹さん) by  custom&car Audio PARADA 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ ジムニー(オーナー:山下大樹さん) by  custom&car Audio PARADA 前編

念願のジムニーを長期の納車待ちの末手に入れた山下さん。納車待ちの間にプランしていたオーディオのシステムアップを開始、福井県のcustom&car Audio PARADAと出会って想定していなかった海外製のジムニー専用スピーカーキットを選ぶことになる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 250
page top