カーオーディオニュース記事一覧(9 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(9 ページ目)

「失敗しない初めてのスピーカー交換」ツイーターはどう付ける? コストがかかりにくい取り付け方を公開! 画像
カーオーディオ特集記事

「失敗しない初めてのスピーカー交換」ツイーターはどう付ける? コストがかかりにくい取り付け方を公開!

「スピーカー」を換えてみたいと思ったことはないだろうか。しかし何を選ぶべきか、そしてコストはどのくらいかかるのか等々を不安に思い、その実行をためらっているドライバーは多くいる。当連載は、そのような不安を取り除く一助になればと考えて展開している。

パイオニアはより快適で充実したドライブを楽しめる車室内空間を提案…大阪オートメッセ2025 画像
カーオーディオニュース

パイオニアはより快適で充実したドライブを楽しめる車室内空間を提案…大阪オートメッセ2025

パイオニアが2月7日から9日にインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2025」への出展内容を発表した。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part5 アクセサリー編 電源配線は「バッ直」が基本!?「バッ直」って、何? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part5 アクセサリー編 電源配線は「バッ直」が基本!?「バッ直」って、何?

カーオーディオシステムを進化させるという趣味を愛好する人を増やすべく、その敷居を下げることを目指して、これに関連する専門用語の意味や仕組みを解説している当連載。現在は、「周辺パーツ=アクセサリー」にスポットを当てている。

car audio newcomer!  ホンダ ステップワゴン(オーナー:福田幸太郎さん) by  lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! ホンダ ステップワゴン(オーナー:福田幸太郎さん) by  lc sound factory 後編

ジャズバンドでコンガ奏者として活躍する福田さん、楽器を運ぶために用意したステップワゴンでは高音質化を目指した。インストールを手がけた栃木県のLCサウンドファクトリーでフロント3ウェイ化を実施して高音質化とデザイン&実用性をバランスさせた。

[音を良くするコツをプロが指南!]第14回 トヨタ『アルファード』にお薦めの「スピーカー交換法」を公開! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第14回 トヨタ『アルファード』にお薦めの「スピーカー交換法」を公開!

音楽好きなドライバーに向けて、その音楽を今よりもっと良い音で楽しむための“コツ”を全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊き、紹介している当連載。今回は、トヨタの現行『アルファード』や『ランクル』等にお薦めの方法を公開する。

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」カロッツェリアの「ディスプレイオーディオ」は、機能充実&機種が豊富! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」カロッツェリアの「ディスプレイオーディオ」は、機能充実&機種が豊富!

愛車のサウンドシステムを進化させたいと思ったときには、当連載の各記事を参考にしてほしい。カー用の音響機材の選び方を毎回、多角的に解説している。現在は「メインユニット」の1タイプ、「ディスプレイオーディオ」にスポットを当てている。

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ ハリアー(オーナー・佐藤成臣さん) by アークライド 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ ハリアー(オーナー・佐藤成臣さん) by アークライド 前編

アウトドアレジャーなどに出かけることを想定して手に入れた佐藤さんのトヨタ『ハリアー』。同時にドライブ中のサウンドにも徹底してこだわって、質の高いオーディオシステムを千葉県のアークライドでインストールした。見せる効果も満点なラゲッジから見ていこう。

【低音強化のススメ】Part4「ボックスサブウーファー」という選択肢の、利点と不利点を分析! 画像
カーオーディオ特集記事

【低音強化のススメ】Part4「ボックスサブウーファー」という選択肢の、利点と不利点を分析!

クルマのドアに取り付けられるスピーカーでは、口径的な問題でスムーズに超低音を再生し難い。ゆえにカーオーディオ愛好家の多くは「サブウーファー」を導入し、「低音強化」を実行している。当連載ではそれに関心を抱くドラバーに向けて、実践法を公開している。

その車買うのちょっと待った! 長く乗るなら“オーディオレス”を選んだ方が楽しめる? 画像
カーオーディオ特集記事

その車買うのちょっと待った! 長く乗るなら“オーディオレス”を選んだ方が楽しめる?

クルマを購入する際に後回しにされがちなオーディオ。メーカー/ディーラーオプションを選ぶユーザーも多い中“オーディオレス”車のメリットが想像以上なので注目してみた。賢いクルマ購入の1つのポイントでもあるオーディオレスについて説明してみよう。

「失敗しない初めてのスピーカー交換」「デッドニング」を手厚く行えば完成度がアップ! でも、後回しにするのもアリ!? 画像
カーオーディオ特集記事

「失敗しない初めてのスピーカー交換」「デッドニング」を手厚く行えば完成度がアップ! でも、後回しにするのもアリ!?

「スピーカー」は音の出口だ。ゆえにこれに何を使うかで、“音質”がガラリと変化する。しかし、何を選ぶべきかや工賃への不安が募り、実行に移せないでいるドライバーは少なくない。そうであれば当連載に注目してほしい。ガイドとなる情報を満載してお届けしている。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part5 アクセサリー編「ケーブル」で、音は変わる? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part5 アクセサリー編「ケーブル」で、音は変わる?

クルマ用の音響機材に興味を持って調べてみると、不明な用語や難解な説明を度々目にすることとなる。当連載はそれらの意味や成り立ちを解説することで、カーオーディオの“分かりづらさ”を払拭しようと展開している。現在は、「アクセサリー」にフォーカスしている。

[car audio newcomer]ホンダ ステップワゴン(福田幸太郎さん)by LCサウンドファクトリー 前編 画像
カーオーディオ特集記事

[car audio newcomer]ホンダ ステップワゴン(福田幸太郎さん)by LCサウンドファクトリー 前編

ジャズバンドに所属するコンガ奏者である福田さん。機材の運搬のために買ったホンダ『ステップワゴン』の音質アップ目的で、栃木県のLCサウンドファクトリーを訪れ、オーディオの奥深さに出会う。

[音を良くするコツをプロが指南!]第13回 換えられるクルマなら「スピーカー交換」がベスト! 敷居が低く、選択肢も豊富! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第13回 換えられるクルマなら「スピーカー交換」がベスト! 敷居が低く、選択肢も豊富!

純正のカーオーディオシステムの“音質”に、不満を抱くドライバーは多くいる。そうであれば当連載に注目してほしい。ここでは純正システムの音を良くする方法を、全国の“カーオーディオ・プロショップ」”に訊き、紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」ディスプレイオーディオのトレンドを分析! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」ディスプレイオーディオのトレンドを分析!

カーオーディオシステムをアップグレードしようと思ったときに役に立つ、製品の選択法を解説している当コーナー。現在は、「メインユニット」の選び方を説明している。今回は、「ディスプレイオーディオ」という選択肢について解説していく。

Pro Shop インストール・レビュー プジョー 308SW(オーナー・小澤 剛さん) by アークライド 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー プジョー 308SW(オーナー・小澤 剛さん) by アークライド 後編

高音質化を狙った小澤さんの愛車であるプジョー308SW、フロントスピーカーにブラムの3ウェイをチョイスして、千葉県のアークライドでドア部分はインナー取り付け&Aピラーを加工を施して高品質なスピーカー取り付けを実施した。

【低音強化のススメ】Part3「小型・薄型のパワードサブウーファー」のセレクト法を解説! 画像
カーオーディオ特集記事

【低音強化のススメ】Part3「小型・薄型のパワードサブウーファー」のセレクト法を解説!

クルマの中では、超低音がスムーズに再生されにくい。ゆえに超低音を再生する専用スピーカーである「サブウーファー」の導入が必要となる。当連載ではその前提に立ち、これの使い方を全方位的に解説しようと試みている。

「失敗しない初めてのスピーカー交換」「デッドニング」って何? やらないとダメ? 画像
カーオーディオ特集記事

「失敗しない初めてのスピーカー交換」「デッドニング」って何? やらないとダメ?

ステアリングを握っているときにはいつも音楽を聴いているというドライバーなら、「スピーカー」を換えてみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載は、その気持ちを実行に移そうとしたときにガイドとなる情報を、全方位的に紹介している。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part5 アクセサリー編「ケーブル」って、みんな同じじゃないの? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part5 アクセサリー編「ケーブル」って、みんな同じじゃないの?

愛車のサウンドシステムをアップグレードすることに興味を持っても、“わかりづらさ”が障壁となりがちだ。当連載は、その払拭を目指して展開している。今回からは新章に突入し、「アクセサリー」、つまりは周辺パーツに関する“?”の答を説明していく。

car audio newcomer!  ホンダ オデッセイ(オーナー・松宮壮典さん) by アークライド 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! ホンダ オデッセイ(オーナー・松宮壮典さん) by アークライド 後編

愛車のオデッセイに長距離走行でも快適なようにと高音質なオーディオをインストールした松宮さん。しかしさらに上を目指して千葉県のアークライドでスピーカー交換を実施することにした。その結果が想像を超える自分仕様の完璧サウンドが完成した。

[音を良くするコツをプロが指南!]第12回 簡単チューニング法と、動画再生用お手軽システムの構築法を伝授! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第12回 簡単チューニング法と、動画再生用お手軽システムの構築法を伝授!

運転中に聴いている音楽の“質”を、今よりもっと良くしたいと思っているドライバーは少なくないに違いない。当連載では、その実践法を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、お伝えしている。今回は、簡単調整術とお手軽システムアップ法を紹介する。

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」主要モデルの実力を分析!『ストラーダ』 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」主要モデルの実力を分析!『ストラーダ』

当連載は、カーオーディオシステムをアップグレードすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて展開している。その思いを実行に移そうとするときに役立つ製品情報を、多角的に発信している。現在は、「AV一体型ナビ」各機のAV能力の分析を進めている。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 289
page top