カーオーディオニュース記事一覧(39 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(39 ページ目)

[DSPを使えば音が変わる!]第8回 「パワーアンプ内蔵DSP」の注目機をチェック! 画像
カーオーディオ特集記事

[DSPを使えば音が変わる!]第8回 「パワーアンプ内蔵DSP」の注目機をチェック!

今や「DSP」は、カーオーディオシステムを本格化させたいと考えたときの必需品となっている。当特集ではそうである理由から、タイプ違いがあること、選び方、使い方までを解説しようと試みている。今回は「パワーアンプ内蔵DSP」の注目機を紹介する。

[外部パワーアンプで良音を満喫!] Part1「内蔵パワーアンプ」とはどう違う? 画像
カーオーディオ特集記事

[外部パワーアンプで良音を満喫!] Part1「内蔵パワーアンプ」とはどう違う?

カーオーディオ愛好家の多くは、「外部パワーアンプ」をシステムに組み込んでいる。今回からスタートする当特集では、これが使われる理由から選び方・使い方までを詳細に解説していく。好きな音楽を良い音で楽しむことに興味があれば、要熟読!

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スイフトスポーツ(オーナー:K・Hさん) by サウンドステーション SUBLIME 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スイフトスポーツ(オーナー:K・Hさん) by サウンドステーション SUBLIME 後編

愛車のスイフトスポーツの高音質化を狙ってフロントスピーカーにDLSの3ウェイを投入したK・Hさん。ドア&ドアミラー裏の加工などを製作ショップの群馬県のサウンドステーション SUBLIMEがスマートにこなしインストールの精度を大幅に高めている。

[システム構築学大全]Part16 「スーパーマルチウェイ」という選択肢。その利点とは…。 画像
カーオーディオ特集記事

[システム構築学大全]Part16 「スーパーマルチウェイ」という選択肢。その利点とは…。

カーオーディオシステムの構築法はさまざまある。当特集では、その1つ1つの利点や不利点、そして楽しみ方のポイント等々を解説してきた。現在はスピーカーレイアウトについて考えている。今回は、「スーパーマルチウェイ」にフォーカスする。

[システムの“最上流”に何を置く?]Part4 動画系アプリを満喫したいなら「車載用Android端末」が役に立つ! 画像
カーオーディオ特集記事

[システムの“最上流”に何を置く?]Part4 動画系アプリを満喫したいなら「車載用Android端末」が役に立つ!

当特集では、「カーオーディオシステムの最上流に何を置くか」、つまりは「AVコンテンツを何で再生するか」について考察している。今回は注目度が高まりつつある「車載用Android端末」にフォーカスする。これにて何ができるのかを、詳細にリポートする。

「専門店」が存在するのはなぜ?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part6「プロショップ編」その1 画像
カーオーディオ特集記事

「専門店」が存在するのはなぜ?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part6「プロショップ編」その1

カーオーディオに関心を持ちいろいろと調べてみると、専門用語を多々目にする。当連載ではそれらの意味を1つ1つ解説しながら、カーオーディオの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。今回からは新章に突入し、「専門店」に関連するワードに焦点を当てていく。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」「デッドニング」は、段階を踏んで実行しても楽しめる!? 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」「デッドニング」は、段階を踏んで実行しても楽しめる!?

カーオーディオシステムを発展させることに興味を抱くドライバーに向けて、それを実行する上で役に立つ「製品の選び方」に関する情報を発信している当コーナー。まずは「スピーカー」のチョイスの“勘どころ”を説明している。現在は、取り付け費用について考察している。

car audio newcomer!  BMW 320i(オーナー:Nさん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! BMW 320i(オーナー:Nさん) by  SOUND WAVE 後編

念願だったオーディオインストールを開始したNさん。愛車のBMW『320i』に対してフロント4ウェイ+サブウーファーの充実のシステムを組み上げる。インストールを手がけた茨城県のSOUND WAVEがAピラーやドアミラー裏などにカスタム要素も注入した。

[DSPを使えば音が変わる!]第7回 選ぶべき「パワーアンプ内蔵DSP」は、どんなタイプ? 画像
カーオーディオ特集記事

[DSPを使えば音が変わる!]第7回 選ぶべき「パワーアンプ内蔵DSP」は、どんなタイプ?

本格的なシステムを構築しようと思ったときには、「DSP」が頼りになる。当特集では、そうである理由から選び方・使い方までを紹介している。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」の選び方の“キモ”を解説していく。

運転席側の2ウェイでも“点音源”を作り出すベシ![詳説 プロセッサー活用術]第3章「タイムアライメント編」その11 画像
カーオーディオ特集記事

運転席側の2ウェイでも“点音源”を作り出すベシ![詳説 プロセッサー活用術]第3章「タイムアライメント編」その11

カーオーディオシステムの音を良くしたいと思ったら、サウンドチューニング機能を使いこなせるか否かがキーとなる。なおその設定はプロに任せた方が安心だが、それと並行して自分でやっても楽しめる。というわけで当コーナーでは、その扱い方を説明している。

[車内エンタメ充実術]第11回 「Fire TV Stick」等の外部機器を繋いで映像系コンテンツを満喫! 画像
カーオーディオ特集記事

[車内エンタメ充実術]第11回 「Fire TV Stick」等の外部機器を繋いで映像系コンテンツを満喫!

ドライブ中のAVコンテンツの楽しみ方が変化している。当特集ではその最新事情をリポートしている。今回はその最終回として、外部映像機器の接続について考える。さて、スマホ以外のデジタル機器を繋ぎたいと思ったときの、そのコツとは…。

エムアンドエムデザインからハイエンドオーディオ用USBケーブル「SN-USB6000Ⅱ」が新発売 画像
カーオーディオ新製品情報

エムアンドエムデザインからハイエンドオーディオ用USBケーブル「SN-USB6000Ⅱ」が新発売

導体にPC-TripleCを採用した、ハイレゾ再生構成に必須とも言えるハイエンドオーディオ用USBケーブル

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スイフトスポーツ(オーナー:K・Hさん) by サウンドステーション SUBLIME 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スイフトスポーツ(オーナー:K・Hさん) by サウンドステーション SUBLIME 前編

スイフトスポーツの走りの性能をスポイルすることなく、高音質化を図るというテーマに沿ってパワーアンプをはじめとしたユニット類を前席シート下~後席足もとにインストールしたK・Hさん。群馬県のサウンドステーション SUBLIMEが難しい取り付けを実現した。

[システム構築学大全]Part15 音にこだわるならいつかは「フロント3ウェイ」! 画像
カーオーディオ特集記事

[システム構築学大全]Part15 音にこだわるならいつかは「フロント3ウェイ」!

車内におけるサウンドシステムの作り方のいろいろを解説している当特集。前回からは、フロントスピーカーのレイアウトについて考えている。今回は、「フロント2ウェイ」と「フロント3ウェイ」、それぞれの利点と不利点を説明する。さて、音が良いのはどちらなのか…。

[システムの“最上流”に何を置く?]Part3「スマホを“ミラーリング”させたいときには…」 画像
カーオーディオ特集記事

[システムの“最上流”に何を置く?]Part3「スマホを“ミラーリング”させたいときには…」

当特集では、カーオーディオシステムの最上流に何を置くか、つまりは「何でAVソースを再生するか」について掘り下げている。今回は、スマホにて映像系コンテンツを楽しみたいと思った際の、それを実現させるための方法やコツを解説していく。

超低音は「モノラル」と「ステレオ」、どちらで鳴らす?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part5「サブウーファー編」その10 画像
カーオーディオ特集記事

超低音は「モノラル」と「ステレオ」、どちらで鳴らす?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part5「サブウーファー編」その10

カーオーディオシステムを成長させようと考えていろいろと調べてみると、専門用語を度々目にする。そしてその存在がビギナーの壁となる。当連載は、その払拭を目指して展開している。今回は、「サブウーファー」の鳴らし方に関する用語の意味を説明していく。

BLAMのRELAXシリーズBMW専用モデルに新しく4モデルが追加、RELAXシリーズ165mmウーファーと130mmコアキシャル2ウェイにも新モデルが追加され新発売 画像
カーオーディオ新製品情報

BLAMのRELAXシリーズBMW専用モデルに新しく4モデルが追加、RELAXシリーズ165mmウーファーと130mmコアキシャル2ウェイにも新モデルが追加され新発売

株式会社トライムが取り扱うフランス製カーオーディオブランド「BLAM(ブラム)」のRELAXシリーズBMW専用モデルに新しく4モデルが追加、RELAXシリーズ165mmウーファーと130mmコアキシャル2ウェイにも新モデルが追加され新発売。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」「デッドニング」の同時施行が音に効く! 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」「デッドニング」の同時施行が音に効く!

カーサウンドシステムを進化させることに関心を抱くドライバー諸氏に向けて、製品選びのコツを解説している当コーナー。まずはスピーカーの選び方について説明している。今回は、スピーカーを交換する際には「デッドニング」も行うべきであることについて解説していく。

car audio newcomer!  BMW 320i(オーナー:Nさん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! BMW 320i(オーナー:Nさん) by  SOUND WAVE 前編

お兄さんの影響でカスタムカーやカーオーディオに興味を持ったNさん。若い頃はなかなかな手が出なかったオーディオの取り付けだったが50歳になったのを機会にチャレンジを開始。茨城県のSOUND WAVEでデザインとサウンドの両面をグレードアップした。

[DSPを使えば音が変わる!]第6回 「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは? 画像
カーオーディオ特集記事

[DSPを使えば音が変わる!]第6回 「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは?

本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったら、何らか「DSP」を用意してそれを核としてシステムを組むべきだ。当特集ではそれがなぜなのか、そしてその選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は「DSP内蔵ハイエンドナビ」の実力を検証する。

オーディオテクニカからオプティカル(光)デジタルケーブル「AT-RX91」が新発売 画像
カーオーディオ新製品情報

オーディオテクニカからオプティカル(光)デジタルケーブル「AT-RX91」が新発売

最先端の高品質素材と長年の制振技術により安全性とクオリティを両立

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 39 of 289
page top