[DSPを使えば音が変わる!]第6回 「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは? | Push on! Mycar-life

[DSPを使えば音が変わる!]第6回 「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは?

本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったら、何らか「DSP」を用意してそれを核としてシステムを組むべきだ。当特集ではそれがなぜなのか、そしてその選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は「DSP内蔵ハイエンドナビ」の実力を検証する。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
『サイバーナビ』が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。
  • 『サイバーナビ』が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:AVカンサイ宝塚店<兵庫県>)。
  • カロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CW912ll-DC
  • カロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912ll

本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったら、何らか「DSP」を用意してそれを核としてシステムを組むべきだ。当特集ではそれがなぜなのか、そしてその選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は「DSP内蔵ハイエンドナビ」の実力を検証する。

◆今や「DSP内蔵ハイエンドナビ」は、カロッツェリア『サイバーナビ』の一択に!

これまでは、「DSP」が使われるようになったその背景を振り返りながら「DSP」にはどのようなものがあるのかを説明してきた。それを踏まえて今回からは、各タイプごとの“今”を解説していく。

まずは、「DSP内蔵ハイエンドナビ」について見ていこう。なお以前の記事でも説明したとおり、このタイプの元祖は三菱電機の『ダイヤトーンサウンドナビ』だ。しかし同機は現在、生産が終了している。なので、新品の現行機として手に入る「DSP内蔵ハイエンドナビ」は今や、カロッツェリアの『サイバーナビ』のみとなった。

ところで、一般的な「AV一体型ナビ」に搭載されている「DSP」と『サイバーナビ』に積まれている「DSP」とでは、何が違うのかというと……。

決定的に違うのはズバリ、「クロスオーバー機能」の性能だ。そもそも「クロスオーバー機能」が搭載されている「AV一体型ナビ」は多くはないが、その中にあって『サイバーナビ』のそれは至ってスペシャルだ。というのも『サイバーナビ』の「クロスオーバー機能」は、ツイーターとミッドウーファー間にも適用できる。結果、本格的なサウンド制御を行える。

◆『サイバーナビ』なら、フロントスピーカーの「マルチ制御」が可能に!

もう少し踏み込んで説明しよう。「クロスオーバー機能」とは、音楽信号を例えば高音と中低音とに「帯域分割」する機能だが、それをツイーターとミッドウーファー間で運用できるようになると、以下のような利点が得られる。

利点は主には3つある。まず1つ目は、「フロント2ウェイスピーカーの性能を引き出しやすくなること」だ。クルマでは車種によって、さらにはオーナーの考え方によってスピーカーの装着位置と装着方法が都度変わる。となると、「帯域分割」のさせ方も都度変えたくなる。コンディションに応じたベストな鳴らし方を模索したくなるからだ。『サイバーナビ』では、それができる。

利点の2つ目は、「ツイーターとミッドウーファーに対してタイムアライメント機能を個別に適応できること」だ。あらかじめツイーター用の信号とミッドウーファー用の信号とを分割できるので、それぞれに対して「タイムアライメント」のかけ方を変えられる。

そして利点の3つ目は、「ツイーターとミッドウーファーをマルチアンプ駆動できること」だ。あらかじめ音楽信号が「帯域分割」されるわけなので、パワーアンプの1chずつを使って各スピーカーをドライブすることとなる。結果、よりトルクフルに各スピーカーを鳴らせるようになる。

かくして『サイバーナビ』では、本格的なシステム運用が可能となり、ワンランク上のサウンドを手にできる。

◆『サイバーナビ』は「イコライザー」も高性能! 本格的なサウンドチューニングを実行可能!

ところで、他の「AV一体型ナビ」が『サイバーナビ』と同じような「DSP」を搭載していないのはなぜなのだろうか。もちろんコストが上がることも理由であるはずだが、「リアスピーカーを鳴らせなくなること」も理由の1つであるはずだ。

『サイバーナビ』では、フロントスピーカーの「マルチ制御」を行えるかわりにリアスピーカーは鳴らせなくなる。リアスピーカーのchもフロントスピーカーを鳴らすために使われることとなるからだ。リアスピーカーも鳴らしたいと考えるドライバーは少なくなく、そうであると「マルチ制御」は向かない。

ちなみに『サイバーナビ』でも、「ネットワークモード」を選択しなければリアスピーカーも鳴らせる。なので普通の使い方もできる。ただし、これならではの良さがより活きるのは、「ネットワークモード」だ。

なお『サイバーナビ』は、「イコライザー」も高性能だ。AV一体型ナビでは上級機でも「イコライザー」は「13バンドタイプ」である場合がほとんどだが、『サイバーナビ』の「イコライザー」には「左右+サブウーファーch独立31バンドタイプ」というモードも用意されている。その点でも本格的なシステム運用が可能となる。「AV一体型ナビ」選びをする際に、とことん音にこだわったシステムを作りたいと思ったら、チョイスべきは『サイバーナビ』だ。

今回は以上だ。次回以降も「DSP」のトレンド分析と選び方のコツの解説を続行する。お楽しみに。

[DSPを使えば音が変わる!]「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは?

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top