カーオーディオニュース記事一覧(38 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオニュース記事一覧(38 ページ目)

[システムの“最上流”に何を置く?]Part7 「市販ディスプレイオーディオ」のソースユニットとしての実力は? 画像
カーオーディオ特集記事

[システムの“最上流”に何を置く?]Part7 「市販ディスプレイオーディオ」のソースユニットとしての実力は?

クルマの中で音楽や映像コンテンツを楽しもうとするとき、それらを何で再生しているだろうか。今はさまざまな選択肢がある。当特集では、それぞれの利点や不利点、そして楽しみ方のポイントを解説している。今回は「市販ディスプレイオーディオ」に焦点を当てる。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」試聴の際に重視すべきは“直感”!?イメント編」その14 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」試聴の際に重視すべきは“直感”!?イメント編」その14

カーオーディオシステムを進化させることに関心を抱くドライバー諸氏に向けて、その思いを実践に移そうとするときに役立つ情報をさまざま紹介している当コーナー。今回は、スピーカーを試聴する際にチェックすべきポイントを説明していく。

car audio newcomer! ホンダ ステップワゴン(オーナー:橋川典央さん) by  東京車楽 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! ホンダ ステップワゴン(オーナー:橋川典央さん) by  東京車楽 前編

ステップワゴンへの2DINユニットの取り付けが困難なのは事前の調査で知っていたオーナーの橋川さん。そんなハードルをプロの技で克服してしまったのが埼玉県の東京車楽。純正ユニットのスペースを利用した加工で11型のディスプレイオーディを設置した。

[DSPを使えば音が変わる!]第10回 「単体DSP」の注目モデルを総ざらい! 画像
カーオーディオ特集記事

[DSPを使えば音が変わる!]第10回 「単体DSP」の注目モデルを総ざらい!

カーオーディオシステムの音を良くしたいと考えたとき、今や「DSP」の使用は欠かせない。場合によってはスピーカー交換よりも先に実行されることも増えてきた。当特集では、「DSP」が力を発揮するその訳と、選び方、使い方までを詳細にリポートしている。

後ろに置いたサブウーファーの音が前から聴こえてくる!? その仕組みを解説![詳説 プロセッサー活用術]第3章「タイムアライメント編」その14 画像
カーオーディオ特集記事

後ろに置いたサブウーファーの音が前から聴こえてくる!? その仕組みを解説![詳説 プロセッサー活用術]第3章「タイムアライメント編」その14

現代カーオーディオでは車内の「音響的な不利要因」に対処すべく、サウンドチューニング機能が駆使されることが多くなっている。当連載では、それら機能の操作方法を解説している。現在は「タイムアライメント」の設定法を紹介している。

[外部パワーアンプで良音を満喫!] Part3 使用目的がはっきりした「スペシャル機」がある? 画像
カーオーディオ特集記事

[外部パワーアンプで良音を満喫!] Part3 使用目的がはっきりした「スペシャル機」がある?

カーオーディオ愛好家の多くは、「外部パワーアンプ」をシステムに組み込んでいる。当特集ではその理由は何なのか、そしてこれを使う醍醐味はどこにあるのか等々を解説しようと試みている。今回は前回に引き続き、これには「ch数違い」があることを説明していく。

Pro Shop インストール・レビュー スズキ エブリイ(オーナー:山本 登さん) by カーオーディオクラブ 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー スズキ エブリイ(オーナー:山本 登さん) by カーオーディオクラブ 後編

仕事車のエブリイに本格的なオーディオを組み始めた山本さん。ベテランオーディオユーザーだけにシステム選びは的確で、好みのサウンドを大阪府のカーオーディオクラブと作り上げた。フロントスピーカーにはお気に入りのブラックスを導入して仕上げる。

KENWOODからカスタムフィット・スピーカー「XSシリーズ」2モデルと「RSシリーズ」6モデルが新発売 画像
カーオーディオ新製品情報

KENWOODからカスタムフィット・スピーカー「XSシリーズ」2モデルと「RSシリーズ」6モデルが新発売

共同チューニング第二弾のハイエンドモデル「XSシリーズ」と、エントリーモデルながら全モデルがハイレゾ音源に対応の「RSシリーズ」

[システム構築学大全]Part18 「サブウーファー」をシステムに組み込むときの鍵は「何で鳴らすか」! 画像
カーオーディオ特集記事

[システム構築学大全]Part18 「サブウーファー」をシステムに組み込むときの鍵は「何で鳴らすか」!

カーオーディオでは、システムの組み方をさまざま選べる。予算や方向性を鑑みながら、思い思いのやり方で楽しめる。当特集では、その方法論の1つ1つを解析している。現在は、「サブウーファー」をシステムに組み込もうとするときのポイントを説明している。

エムアンドエムデザインから新素材を採用した断熱・遮音コントロールマット「SHF-800」が新発売 画像
カーオーディオ新製品情報

エムアンドエムデザインから新素材を採用した断熱・遮音コントロールマット「SHF-800」が新発売

断熱・遮音の事だけを考え開発、フェンダー内部・フロア・天井などに使用

[システムの“最上流”に何を置く?]「市販AV一体型ナビ」のソースユニットとしての実力を検証! 画像
カーオーディオ特集記事

[システムの“最上流”に何を置く?]「市販AV一体型ナビ」のソースユニットとしての実力を検証!

車内での、音楽の聴かれ方や映像コンテンツの楽しまれ方が変わってきた。当特集ではその最新事情を分析している。今回は、「市販AV一体型ナビ」の“ソースユニット”としてのポテンシャルを検証する。

「専門店」の“ピット”には“木工室”もある!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part6「プロショップ編」その3 画像
カーオーディオ特集記事

「専門店」の“ピット”には“木工室”もある!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part6「プロショップ編」その3

カーオーディオに関連した専門用語を1つ1つ解説している当シリーズ。現在は、「カーオーディオ・プロショップ」というワードに焦点を当てている。前回から、そこがどのようなところなのかを紹介している。今回は、そこにある「ピット」について説明していく。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」店頭にて試聴する際の「コツ」を解説! 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」店頭にて試聴する際の「コツ」を解説!

カーオーディオシステムの“高度化”を図りたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実践しようとするときに役立つ製品選びのコツを解説している当コーナー。今回は、スピーカーの音を聴いて選ぶ際の“勘どころ”を説明していく。

car audio newcomer!  ホンダ シビックハッチバック(オーナー:惣路明奈さん) by サウンドステーション アミューズ 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! ホンダ シビックハッチバック(オーナー:惣路明奈さん) by サウンドステーション アミューズ 後編

シビックへの乗り換えを機会にユニットの移設に加えてシステムの再構築を考えた惣路さん。クルマの使い勝手をスポイルしないコンパクトなシステムでいながら高音質化を狙うオーディオを広島県のサウンドステーション アミューズと相談して作り上げた。

[DSPを使えば音が変わる!]単体DSPの最新トレンドを分析! 画像
カーオーディオ特集記事

[DSPを使えば音が変わる!]単体DSPの最新トレンドを分析!

カーオーディオシステムをビルドアップさせようと思ったときには、今や「DSP」の導入が不可欠だ。当特集ではそうである理由から、これの選び方やシステムへの組み込み方までを解説している。今回は、「単体DSP」の最新トレンドを解説していく。

Pro Shop インストール・レビュー スズキ エブリイ(オーナー:山本 登さん) by カーオーディオクラブ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー スズキ エブリイ(オーナー:山本 登さん) by カーオーディオクラブ 前編

主に仕事で使うセカンドカーとして手に入れたエブリイに、ベテランのオーディオユーザーである山本さんがインストールを開始。積載性を確保しつつ高音質なシステムを組むことを目的として大阪府のカーオーディオクラブで工夫満載のインストールを開始した。

[システム構築学大全]Part17 「サブウーファー」を導入してシステムの完成度を上げる! 画像
カーオーディオ特集記事

[システム構築学大全]Part17 「サブウーファー」を導入してシステムの完成度を上げる!

クルマの中で良い音を楽しみたいと考えたとき、「どんなシステムを組むか」も悩みどころとなる。当特集ではそこのところを掘り下げている。今回から数回にわたっては、システムに「サブウーファー」を組み込もうとするときの、コツやポイントを説明していく。

[システムの“最上流”に何を置く?]Part5 「車載用Android端末」の選び方のコツを徹底解説! 画像
カーオーディオ特集記事

[システムの“最上流”に何を置く?]Part5 「車載用Android端末」の選び方のコツを徹底解説!

かつては音楽はCDにて聴かれ、映像コンテンツはDVDにて再生されていた。しかし今では、それら以外のメディアにてAVコンテンツが再生されることが増えている。当特集では、その最新事情を分析している。

「専門店」にはマニアックな設備がある!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part6「プロショップ編」その2 画像
カーオーディオ特集記事

「専門店」にはマニアックな設備がある!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part6「プロショップ編」その2

カーオーディオシステムをより良くしたいと考えて調べてみると、専門用語を多々見かける。そしてそれらの存在がビギナーを困惑させることとなる…。当連載はその解消を目指して展開している。現在は「カーオーディオ・プロショップ」というワードに焦点を当てている。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」お得で安心!「セットプラン」に要注目! 画像
カーオーディオ特集記事

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part1「スピーカー編」お得で安心!「セットプラン」に要注目!

愛車のサウンドシステムを発展させたいと考えているドライバー諸氏に向けて、オーディオ機器の選び方のポイントを解説している当コーナー。現在は、スピーカー選びに役立つ情報を発信している。今回は「セットプラン」について解説していく。

car audio newcomer!  ホンダ シビックハッチバック(オーナー:惣路明奈さん) by サウンドステーション アミューズ 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! ホンダ シビックハッチバック(オーナー:惣路明奈さん) by サウンドステーション アミューズ 前編

DIYでオーディオをスタートさせた惣路さんだったが、DSP調整などで限界を感じてプロショップの門を叩くことになる。仲間の紹介もあってたどり着いたのは広島県のサウンドステーション アミューズ。DSPをはじめとしたシステムアップが始まった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 38 of 289
page top