ダイハツのコンパクトSUV『ロッキー』に、待望のハイブリッド車が追加され話題となっている。1.2リットルエンジンを発電機として使い電気モーターで走るシリーズ式ハイブリッドで、その名は「e-SMART HYBRID(e-スマートハイブリッド)」。
カスタムプロボックス専門店「Cloud8(クラウドエイト)」がプロボックスのアウトドアカスタム車「CAMP BOX01(キャンプボックス)」を発売する。
アルパインのカーディーラー、アルパインスタイルの新店舗「ALPINE STYLE名古屋155」が12月4日にグランドオープンした。
街ゆくクルマをふと眺めていて、その足元に視線が釘付けになる瞬間がある。内から湧き出すような強さ、美しさ、品格。見慣れたクルマでも、足元から全身を包むようなオーラが湧きあがる姿に、クルマの“顔”とはフロントだけでなく、サイドにもあるものなのだと確信する。
◆第5世代の「BMW eDrive」テクノロジー
◆次期7シリーズ向けに開発されたサスペンションやブレーキを採用
◆氷点下の環境下で耐久性を確認
日本ミシュランタイヤ株式会社はBFGoodrichブランドの自動車用タイヤに、新製品として「BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A(ビーエフグッドリッチ トレール テレーン ティーエー」)ラインナップを追加、2022年2月4日より順次発売を開始する。
光岡自動車のSUV『Buddy(バディ)』が一部改良され、12月2日から販売が開始された。
カーケア用品メーカーのソフト99コーポレーションが公開しているカーケア情報管理アプリ『どらあぷ』の最新バージョン(ver.6.0)が12月1日にリリースされた。
その日は、抜けるような蒼空に恵まれていた。陽の光を浴びて、湘南の海はキラキラと小さな光の粒を反射させている。
FCAジャパンは、ジープのピックアップトラック『グラディエーター・ルビコン』を日本初導入し、11月30日より受注を開始した。価格は770万円(パールコート塗装車は775万5000円)。
◆PHVシステム全体で326hpのパワー
◆コンパクトカー初の新世代「BMW iDrive」
◆GPSによるジオフェンシング技術を使用して指定エリアを識別
スズキは11月29日、まもなく発売する軽自動車『アルト』新型の特設サイトを開設した。
ホイールメーカーのレイズは11月25日、VOLK RACING(ボルクレーシング)ブランドの『TE37V 10th Anniversary Edition』に17、18インチを追加、発売した。
ホイールメーカーのレイズは11月25日、gramLIGHTS(グラムライツ)ブランドから新製品『57D Mark-II』(57ディーマークツー)を発売した。57Dシリーズの新作は“ネオクラシック”向けだ。カラーはホワイト(OXZ)、サイズは15インチ×8Jで、インセットは±0もしくは+13。
マイナーチェンジしてさらに進化した新型『アルテオン』。フロント、リヤ周りのエクステリアデザインをリフレッシュするとともに、 ダッシュパネル全体のデザインも改良を加え、上質かつ洗練されたインテリアを創出。
カーメイトは11月26日、オンラインでの新製品発表会を行い、360度ドライブレコーダー「d'Action 360(ダクション360)」シリーズの新モデル「DC4000R」を発売したと発表した。
スズキは11月25日、新型『Sクロス』(Suzuki S-Cross)を発表した。従来の『SX4 Sクロス』の後継モデルとなる。
アウディジャパンは27日、SUPER GT第8戦富士300kmRACEが行われている富士スピードウェイで、アウディ『RS3』新型を発表した。予選が終わったあと発表会を行った。2017年以来4年ぶりのフルモデルチェンジとなる。
アウディのEV初のRSモデル『RS e-tron GT』は、サステナブルな未来に向けたアウディの新たなブランドアイコンとなるモデル。
SUBARU(スバル)は11月25日、新型『WRX S4』(日本仕様)を発表した。
ボルボ・カー・ジャパンは、コンパクトSUV『XC40』に新パワートレーンを導入するとともに、一部価格変更して11月24日より販売を開始する。