ディスカバリー・ジャパンは、小学生を対象とした自由研究コンクールを開催する。研究のテーマや発表形式は問わず、動画作品の応募も可能。応募期間は8月1日から10月28日、当日消印有効。
パナソニックは8月6日、小・中・高校生にモノづくり体験の機会を提供するイベント「手づくりレッツノート工房2016」を開催。最新の2016年夏モデルで、世界で1台のオリジナルパソコン作りに挑戦する。募集人数は50人で完全予約制。7月4日まで申込みを受け付ける。
ユピテルは、コンパクトタイプのハイスペックドライブレコーダー「DRY-FH97WGc」を6月下旬より発売する。
パイオニアは6月20日、熊本地震の被災者支援として、パイオニアグループ従業員からの災害募金と会社からの拠出金を合わせたマッチングギフト1000万円を日本赤十字社へ寄付すると発表した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、コンパクトMPV『ゴルフ トゥーラン』にスポーティーな特別内外装をまとった「TSI R-ライン」を新たに設定し、6月21日から発売する。
コードネーム「W177」、メルセデスベンツ『Aクラス』次世代型のプロトタイプを初めてSpyder7のカメラが捉えた。
本格システムの構築におけるキーユニット、パワーアンプについての選び方、使い方を考察している当特集。今回は、その最終回だ。もっとも本格的なシステムである、「フロント3ウェイ+サブウーファー」を鳴らす場合においての、その使い方を検証していく。
ポルシェは、6月28日にドイツ・ベルリンで、『パナメーラ』次世代型のワールドプレミアを予告しているが、その公開を前に欧州スパイエージェントから、レンダリングCGが流出した。
敵地・福岡に大挙して駆けつけた川崎フロンターレのサポーターが、そして生中継されたNHKのBS1で戦況を見つめていた全国のサッカーファンが驚いたはずだ。
2015年12月に公開され、日本でも大ヒットとなった007シリーズ最新作、「007 スペクター」。
ダスキンは、土を使わず室内で野菜が育てられる水耕栽培セットと観察日記ノートがセットになった「水耕生活ギフトカード」を6月20日~8月5日までの期間限定で発売する。栽培や収穫などの記録を残せるので、夏休みの自由研究にも活用できる。
総務省は6月20日に行われた情報通信審議会 情報通信制作部会の配付資料を公表した。将来的に100万人近くのICT人材が求められる可能性を踏まえ、プログラミング教育をはじめとする初等中等教育における取組みなどを通じた人材の量的拡大の必要性を示した。
すららネットは7月1日から8月31日までの期間、成績や偏差値ではなく学習の努力量を競う全国大会「すららカップ」を開催する。全国の「すらら」利用者が学年やエリアを問わず努力量を競い合い、個人やチームで上位に入るがんばりを見せた利用者には賞状や賞品を進呈する。
ダイハツ工業は、軽乗用車『ムーヴ』および軽福祉車『ムーヴ フロントシートリフト』を一部改良し、6月21日から発売する。
富士重工業は、スバル『ステラ』を改良し、6月21日より発売する。
6月下旬、米国で開催される「第100回パイクスピーク国際ヒルクライム」に、新型『NSX』モチーフのEVレーサーで参戦するホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラ。同車がついに、その姿を現した。
BMWのコンパクトサルーン『3シリーズ』次世代型プロトタイプのスノーテストシーンを動画で捉えることに成功した。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、9月9日(金)~10月31日(月)までの53日間、秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催する。今年の東京ディズニーランドでは、“ハロウィーン・ミュージックフェスティバル”にテーマを一新!
今、もっとも注目度の高いカーエレアイテムの1つ、「ドライブレコーダー」について、セレクトにおける“傾向と対策”を解説している。今回は、上級機で搭載されることが多くなってきた「駐車時録画機能」について、多角的に分析していく。
文部科学省は、中学校相当年齢に達している小学校未修了者について、虐待や犯罪被害、不登校による長期欠席など特別な事情を有する場合、中学校への入学を認める考えを示した。6月14日付で、各都道府県・指定都市教育委員会や都道府県知事らに通知を行っている。
フランスの自動車大手、プジョーは6月16日、欧州向けの新型『3008』に「GT」を設定すると発表した。