ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMWのメーカー希望小売価格を改定し、10月1日以降販売分より適用すると発表した。
ジャガー初のSUVとなる『F-PACE(Fペイス)』の3リットルガソリンエンジンには、340馬力と380馬力の仕様が用意される。1割強のパワー差だが、組み合わされるシャシーの違いもありそのフィーリングはかなりスポーティだ。
早くもアカデミー賞最有力作として上がっているえ映画『ハドソン川の奇跡』。この度、本作のIMAX版での上映が決定。また、本編95分間ほぼ全てのシーンが、最新カメラ「ALEXA IMAX(R) 65mm カメラ」で撮影されていることが明らかになった。
カーオーディオのユニット選びにおける勘所を解説している。まずは、スピーカー選びの指針となるように、スピーカーのタイプ解説を行っている。今週は先週に引き続いて、「パッシブクロスオーバーネットワーク」の見極め方について掘り下げていく。
少ない時でも年間1000台以上が売れる、事実上のルノー・ジャポンの屋台骨、『カングー』が、またその商品力を一段とアップさせた。
米国のEVメーカー、テスラモーターズが3月末、米国で発表した新型EV、『モデル3』。同車の設計が、完了したことが分かった。
ホンダは8月8日、国内では8月25日に受注を開始する新型『NSX』の情報や扱いディーラー網などを同社ホームページで先行公開した。
廣済堂は、塾・予備校向けのタブレット学習システム「ラーニングプラス+」の提供を開始した。教室での指導に重点を置いたサービスで、生徒、教師、保護者、本部のコミュニケーションツールとして利用できる。
大人気海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」で知られ、「世界で最も美しい顔」にも選ばれたエミリア・クラークと、『あと1センチの恋』『ハンガー・ゲーム』シリーズなどのサム・クラフリンが共演する今秋注目のラブストーリー『世界一キライなあなたに』
カーオーディオには難解な用語がいくつかある。今回はその中でも、特にわかりにくい用語について、掘り下げて解説していこうと思う。3日連続で展開する。まず今回は、サウンドチューニングについて語られるときに聞かれることの多い、「位相」についてお伝えしていく。
リンジー・ローハンは先月、婚約者のエゴール・トラバンフが浮気したとSNSに投稿、騒ぎが大きくなると今度は「そっとしておいて」とつぶやいていた。
ワオ・コーポレーションが、家族で楽しめるボードゲーム「Clew8(クルーエイト)」を企画・開発した。対象年齢は6歳以上。価格は1,800円(税別)。紀伊国屋書店やジュンク堂など、全国の書店で購入できる。
ウェザーニューズは8月9日、お盆休みの天気予報を発表した。お盆休み前半の8月10日~14日は高気圧に覆われて全国各地でよく晴れ、東~西日本では35度以上の猛暑となるところもある。
新東名(愛知県)開通効果検討会議は、2月13日に開通した新東名高速道路浜松いなさJCT~豊田東JCT(約55km)開通後のストック効果を発表した。
ケンウッドは、スタンダードドライブレコーダーの特定販路向け専用モデル「DRV-410D」を8月中旬より発売する。
人だってクルマだって、見た目で決まる。理屈ではない。好き嫌いは説明できないのである。『ゴルフトゥーラン』の「Rライン」。フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパーと、車両に一周ぐるっとエアロパーツをほどこして、印象ががらりと変わった。
「CIBONE Aoyama」で、エキシビション 「Design It Yourself」が8月25日(木)まで開催中! よりクリエイティブなDIYのすすめ。
フォード・マスタングのハイパフォーマンスモデルとして、登場が待たれる『マスタング シェルビー GT500』次期型のプロトタイプを、Spyder7のカメラが初めて捉えた。
「第73回ゴールデングローブ賞」最優秀主演男優賞にノミネートされ話題となった、ウィル・スミス主演の映画『コンカッション』が10月29日(土)より日本でも公開されることが決定した。
タンクフルは、青春出版社より、シューフィッターの三村仁司氏が執筆した書籍『一流はなぜ「シューズ」にこだわるのか』を発売した。
現地時間の8月5日に幕を開けたリオデジャネイロ五輪。やはり見かけるのはブラジル人や、他の南米諸国の人々が多い。ポルトガル語ないしはスペイン語が飛び交う風景ばかりだ。