レクサスは9月9日、フランスで9月29日に開幕するパリモーターショー16において、『IS』の改良新型モデルを欧州初公開すると発表した。
メルセデスベンツ日本は、メルセデスベンツ『GLC』のラインアップにPHEVモデル「GLC 350e 4マチック スポーツ」および、高性能モデル「メルセデス AMG GLC43 4マチック」を追加し、9月9日より発売する。
富士重工業は、スバル『レガシイ B4』に特別仕様車「スポルヴィータ」を設定し、9月8日より300台限定で発売する。
ドイツの高級車メーカー、アウディは9月7日、新型『A5スポーツバック』を欧州で発表した。
グレード名でも判るように「C350eアバンギャルド」は『Cクラス』のラインアップでは、V6、V8搭載のAMGに次ぐ最上位モデル。しかもアバンギャルドだから、目の前に停められているだけでも、見るからにほどよいスポーティムードが伝わってくる。
日本財団は9月7日、「自殺意識調査」の速報結果を公表した。4人に1人が本気で自殺を考えたことがあり、自殺未遂経験者は全国で推計53万人を超えるという。世代別では、若者層がもっとも自殺リスクが高かった。
9月8日は「国際識字デー」。国際識字デーとは、識字の重要性を知ってもらうことを目的に、1965年に国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定した国際デー。今回紹介するのは、戯曲「リシュリュー」からの一言。直訳すると「ペンは剣より強し」。
10月25日(火)より開催される第29回東京国際映画祭のオープニング作品に決定し、主演のメリル・ストリープとヒュー・グラントがそろって来日することでも話題を呼んでいる『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』。このほど、待望の予告
ニュルを高速で走る一台のメルセデスベンツ。一見「Sクラス クーペ」だが、横から見るとホイールベースが極端に切り詰められているのが分かる。
エマ・ワトソンが、クーデターで囚われた恋人を救うため、”脱出不可能”といわれるナチス残党の秘密施設へ潜入する主人公を演じた救出スリラー『コロニア』。このほど、エマが本作への出演や、演じたキャラクターへの思いについて語るインタビュー映像が解禁となった。
アップルとナイキは、ランニングのパートナーとなるスマートウオッチ「Apple Watch Nike+」を9月8日に発表した。
米AppleのCEO、ティム・クック氏は9月7日(現地時間)、今秋から始まるConnectED schoolsに対し、教師用にMac・iPad4,500台と児童生徒用iPad5万台を無償提供することを発表した。
教育開発研究所は10月31日、中学3年生の学生俳人・小林凜くんと「まいにちかあさん」の漫画家・西原理恵子がコラボした日めくりカレンダー「【日めくり】西原理恵子×小林凜 学校川柳ーーボクとワタシの、毎日をおかしむ発想」を発売する。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリが9月29日、フランスで開幕するパリモーターショー16で初公開する『ラ・フェラーリ』のオープンモデル。同車の車名が、公式発表された。
富士重工業は、ボクサーエンジン発売50周年特別記念車の第3弾として、『レガシイ アウトバック』に「X-アドバンス」を設定し、2017年1月9日より発売すると発表した。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは9月8日、新型『V90』に「クロスカントリー」を設定すると発表した。
先月の週刊特集で、“ミドル・ハイ・グレード”スピーカーの比較試聴記事をお届けしたのだが、それが思いの外好評だったので、それに続く第2弾をお贈りすることと相成った。今回は、10万円前後の人気の4chパワーアンプを計6機種聴いて、ベストバイモデルを探していく。
ダイハツ工業は、女性をターゲットとした新型軽乗用車『ムーヴ キャンバス』を9月7日に発売した。ムーヴ キャンバスは、デザイン性と機能性を両立した新感覚のスタイルワゴンとして、自身のライフスタイルを楽しむ女性に寄り添う軽自動車とした。
ドイツ・ブンデスリーガのボルシア・ドルトムントに所属するサッカー日本代表MF香川真司が9月8日、ブログを更新。1日、6日に行われたロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を振り返っている。2試合ともに香川は先発出場している。
佐々木希が自身のインスタグラムで、超ミニのキャミソールらしきものを着て、ソファでくつろぐ姿を投稿した。
久万高原町教育委員会とエヌ・ティ・ティ・アイティ(NTTアイティ)、NTTドコモは、ドコモのLTEタブレットを少人数複式学級に配置し、授業や持ち帰り学習などにおける効果的な活用方法などのモデル化に向けた実証実験を実施する。