Z会グループは、12歳~18歳までの中・高校生を対象とした「春休みニューヨーク短期語学留学」を、2016年3月25日から4月3日の10日間の日程で行う。ニューヨークの名門3大学を訪問するプログラムで、2月10日まで参加者を募集している。
新たなる3部作の幕開けを告げる『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のプレミアイベントが12月10日(木)、都内で行われ、J.J.エイブラムス監督と、デイジー・リドリー(レイ役)、ジョン・ボイエガ(フィン役)、アダム・ドライバー(カイロ・レン役)が出席した。
千葉県船橋市の非公認ご当地キャラクターとして多方面で活躍している“梨の妖精”・ふなっしー。カフェがオープンすれば長蛇の列、イベントには毎回溢れんばかりの人の群れ、
名作『ロッキー』の新章『クリード チャンプを継ぐ男』の報知映画賞・特選試写会が12月10日(木)、東京・よみうりホールで開催され、WBA世界スーパーフェザー級王者内山高志が登壇した。
世界中の映画祭を騒然とさせ、アカデミー賞の前哨戦といわれる第14回ワシントンD.C.映画批評家協会賞にて「外国語映画賞」にノミネートもされた、オーストリア映画『グッドナイト・マミー』の公開が
監督をスティーヴン・スピルバーグ、脚本をイーサン&ジョエル・コーエン兄弟が手がけ、トム・ハンクスが主演を務める『ブリッジ・オブ・スパイ』の特別映像が到着。スピルバーグ監督が、トム・ハンクスやマーク・ライランスとの撮影についてのエピソードなどを語っている。
ボルボ・カー・ジャパンは『V40 D4』の限定車、『V40 D4 Rデザイン』を200台限定で発売。スポーツサスペンションを組み込むことで、走りの面でのスポーティさも強調しているという。
ドイツの高級車、メルセデスベンツの主力車種、『Eクラス』。同車の次期型に関して、インテリアが先行公開された。
今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。
アウディの最小4ドアサルーン、『A3セダン』の改良型と思われるプロトタイプを初めて捕捉した。
今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。
6日午前6時55分ごろ、岐阜県郡上市内の東海北陸自動車道下り線を走行中の乗用車が路外に逸脱。本線とインターチェンジ(IC)に向かうランプウェイの間に設置された分岐帯のガードレールに衝突する事故が起きた。この事故で乗用車の2人が死傷している。
スバル(富士重工)は12月10日、米国IIHS(道路安全保険協会)が行う最新の2016年の安全性評価において、スバルの6車種が最高評価の「トップセイフティピック+」を獲得した、と発表した。
6日午後8時10分ごろ、北海道札幌市豊平区内の国道36号で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。車両4台が関係する多重衝突に発展した。この事故で1人が負傷。警察は追突車を運転していた29歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
八景島シーパラダイスでは12月25日までの期間、「クリスマスペンギンパレード」を開催している。クリスマスならではの装いをしたペンギンたちが、行進するようすを目の前で見ることができる。
今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。
Z会の通信教育小学生向けコースが提供する新コース「小学生タブレットコース」が、2016年4月にいよいよ新規開講を迎える。タブレットを用いて学習を進める新たなコースで、対象は小学3・4年生。1月29日まで期間限定の入会特典も用意している。
カドカワと「坪田塾」を運営するビビッドは、新会社「N塾」を設立し、東大進学希望者のみの全寮制個別指導塾「N塾」を2016年4月に開設する。塾長は、「ビリギャル」に関する著者で「坪田塾」を運営する坪田信貴氏。
子どもの予防接種について、半数以上の保護者が医師からもっと詳しい情報を聞きたいと考えており、情報不足感を持っていることが、QLifeの調査で明らかになった。また、情報収集や接種可否の決定においては、医師の意見や勧めが大きく影響しているようだ。
京急油壺マリンパークは、受験シーズンを迎えたことから受験生応援企画を開催する。すべらないアシカとして知られる「マリン」との合格祈願握手会、合格祈願お守りの頒布などを行う。握手会、入園料無料は1月31日まで。受験生は入園無料。
2015年の投資について約5割の投資家が「プラス」着地を予想していることが、スパークス・アセット・マネジメントが行った「日本株式市場の振り返りと展望に関する意識調査2015」により明らかになった。調査では2015年の振り返りと2016年の展望を示している。