car audio newcomer! VW ゴルフR(オーナー:Rさん) by WISTERIA(ウィステリア) 前編 | Push on! Mycar-life

car audio newcomer! VW ゴルフR(オーナー:Rさん) by WISTERIA(ウィステリア) 前編

ゴルフRを手に入れて前車からのスピーカーの移設に始まったRさんのオーディオシステムアップ。静岡県のプロショップであるWISTERIA(ウィステリア)と出会ってから、一気にレベルアップが加速していく。望みのサウンドに近づけていく様子をリポートした。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編
  • ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編

フォルクスワーゲン『ゴルフR』を手に入れて、前車からのスピーカーの移設に始まったRさんのオーディオシステムアップ。静岡県のプロショップであるWISTERIA(ウィステリア)と出会ってから、一気にレベルアップが加速していく。望みのサウンドに近づけていく様子をリポートした。

◆スピーカーの移設でプロショップと関わり

本格的なオーディオシステムアップを思い立つ

Rさんの現在の愛車であるゴルフRに乗り始めた際、前に乗っていた『シロッコ』からのスピーカーの移設を考えた。

「でもディーラーで聞いたところゴルフRは純正システムを外すことができないと言われたんです。そこでスピーカーの移設ができるショップを探して移設を実施しました」

これがプロショップとの出会いとなったRさん、スピーカーの移設だけで満足してゴルフRでの音楽再生を楽しむと思っていたが、オーディオ専門店であるプロショップの存在が気になり始める。

「元々音楽が大好きで普段スマホで音楽を聴く際にもイヤホンにこだわって、良い音で音を楽しんでいたんです。クルマの中でも音楽を聴くのが好きですが、車内のオーディオはどうすれば良い音になるかが、あまりわかっていませんでした。そんな時にプロショップがあることを知ったので興味が湧いてきたんです」

そこでRさんは高音質化を実施するために本格的にプロショップの検索を始める。

「オーディオの輸入代理店のホームページにプロショップのリストが出ていたので、それを手がかりに近辺のショップを探し始めました。そこで見つけたのがウィステリアだったんです」

◆DSPの取り付け&調整をオーダーして

調整による音像定位の確かさと音の厚みを実感

愛車のゴルフRの高音質化をプロショップで相談したくて、すぐさまウィステリアに行くことにした。そこでは濃密なオーディオの話をリラックスして楽しめたようだった。

「代表の大塚さんが対応してくれて、いろいろなオーディオの話を聞きました。システムアップや高音質化に効果的な内容など、話は多岐にわたりました。そんな会話の中で一番強く感じたのが“この人はオーディオが大好きなんだなあ”ということでした。ここならオーディオのシステムアップを任せられると思いました」

またウィステリアでもうひとつ興味深かったのがデモカーだったという。ショップにはBMWのデモカーが用意されているのだが、ありがちな高級ユニットを積み込んだハイエンド指向の車両ではなく、手軽でシンプルなシステムなのがRさんが注目したポイントだった。

「デモカーのBMWはユニット総額が49万円程度と手が届きそうなシステムだったんです。これも参考にしつつシステムを考えられる点もこのショップの良いところだと感じていました」

システムアップのメニューとしてDSPの設置と調整をオーダーする。DSPアンプにはヘリックスのM-FOUR DSPを用いた。

「スピーカーなどはそのままで、DSPアンプの取り付け&調整をお願いして、完成したクルマを聴いてみたのですが、一気に音が進化しました。タイムアライメントの調整で定位がピタッと出て音のバランスもすごく良くなっています。またM-FOUR DSPの内蔵アンプを使うことで音の厚みが出てきたのが良い点でした」

◆ショップデモカーの高音質を体感してしまうと

満足していた愛車の音がもの足りなく感じ始める

DSPアンプの取り付けで、音質的にも大きく改善したRさんのゴルフR。これでひとまずの完成形と考えていたRさんだったが、ショップのデモカーであるBMWを聴いて変化が現れる。

「デモカーを聴いたんですが、すごく音がきれいで澄んでいるのにびっくり。好きな音の方向性だったので、これは衝撃でした。これまで聞いたクルマの音で一番と言っても過言じゃないサウンドでした」

愛車のゴルフは十分に音質アップしたものの、デモカーと比べてしまうと少しもの足りなくなってきた。

「自分のゴルフRもデモカーのような音にしてみたいと思い始めたんです。幸いBMWのシステムは頑張れば買える価格だったのも、目標にした理由でもありました。そこでデモカーをベンチマークにして次のシステムアップの相談をウィステリアで始めたんです」

DSPアンプの取り付け&調整で大きく高音質化したRさんのゴルフR、しかしショップの比較的手軽なシステムを組んだデモカーを聴いて大きな影響を受け、さらに上を目指すことになった。次回の後編では効果的なシステムアップ・メニューのセレクトから音の進化までを紹介していくこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

ディーラーで断られても諦めない! 純正超えサウンドはプロショップで作れる[car audio newcomer]by WISTERIA 前編

《土田康弘》

特集

page top