カスタムHOW TOニュースまとめ(9 ページ目) | Push on! Mycar-life

カスタムHOW TOに関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

オイル交換は最高温度と回数で決める!? 熱とオイル交換の関係とは?~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

オイル交換は最高温度と回数で決める!? 熱とオイル交換の関係とは?~カスタムHOW TO~

オイル交換は3000km?5000km?1年ごと?どうやって管理をすれば良いのか。どれだけ熱を受けたかを、温度と時間から計算してどれくらい熱を持ったかを計算するのが、もっともオイルの劣化を予想しやすい方法なのだ。

ハンドリングが大きく変わるアライメント調整の世界~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

ハンドリングが大きく変わるアライメント調整の世界~カスタムHOW TO~

タイヤの向きや角度を設定するのがホイールアライメント調整。標準範囲値が決められているが、その範囲内での調整でハンドリングや乗り心地は激変する。サイドスリップ調整だけがアライメント調整ではない。

クーラント交換を怠ると大変なことに!? 一緒にラジエーターキャップも交換を!! 画像
カスタマイズ

クーラント交換を怠ると大変なことに!? 一緒にラジエーターキャップも交換を!!

エンジンオイルに比べて、忘れられがちなのがクーラント=冷却水。クーラントもエンジン内部を循環しており、交換を怠るとエンジンごと重大なダメージを負う可能性のある重要メンテナンス部分なのだ。

実は安上がり!? 高級ブレーキキャリパーを装着するこれだけの理由~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

実は安上がり!? 高級ブレーキキャリパーを装着するこれだけの理由~カスタムHOW TO~

ブレーキカスタムといえば、大きなキャリパー交換が見た目にも性能にも優れている。しかし、その価格は最低でも30万円。上は100万円オーバーはザラ。それでも交換するだけのメリットがあるから売れているのである!!

手の大きさとは関係ない!? ステアリング交換の基本講座~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

手の大きさとは関係ない!? ステアリング交換の基本講座~カスタムHOW TO~

ステアリングは運転中ずっと触れている部分だけに、自分に合わせこんだものにするとドライビングプレジャーは思いの外高まるもの。任意保険のエアバッグ特約もほとんどなくなった今なら、気兼ねなく交換できる!!

クルマが生まれ変わる!ECUチューンとはなんなのか、そして壊れないのか!?~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

クルマが生まれ変わる!ECUチューンとはなんなのか、そして壊れないのか!?~カスタムHOW TO~

ECUチューンとはエンジンを制御するコンピュータを書き換えることでパワーアップをするチューニング手法。もはや現代のクルマには欠かせないチューニング。その種類とメリットはもちろん、デメリットも解説。

溝がアレばOKではない!本当のタイヤの寿命とは?~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

溝がアレばOKではない!本当のタイヤの寿命とは?~カスタムHOW TO~

タイヤはスリップサインが出るまで使えるとされていて消費期限はなし。でも「なるはや」で使ってね!という曖昧な基準だからこそ、溝の残ったガチガチのタイヤで走る危険な人もいる。タイヤはいつまで使えるのか。

“サス交換のメリット”車高調=乗り心地悪化は時代遅れ!快適車高調生活~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

“サス交換のメリット”車高調=乗り心地悪化は時代遅れ!快適車高調生活~カスタムHOW TO~

サスペンション交換は固めるのではなく自分に合った使い方にするもの

“愛車をちょっと良くしたい”タイプ別エアクリーナーの選び方~カスタムHOW TO~ 画像
カスタマイズ

“愛車をちょっと良くしたい”タイプ別エアクリーナーの選び方~カスタムHOW TO~

カスタムはじめの一歩にオススメのエアクリーナー

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 9 of 9
page top