剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO] | Push on! Mycar-life

剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]

「新型車はボディ剛性がアップして…」よく新車が登場すると言われること。ボディ剛性が高くなると良いことがあるというか、そのメリットは?マイカーのボディ剛性をアップできるお手軽チューンのタワーバーからレーシングカーに使われるロールバーまでその効果を解説。

カスタマイズ カスタマイズ特集記事
剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]
  • 剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]
  • 剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]
  • 剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]
  • 剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]
  • 剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]
  • 剛性アップで幸せに!? ボディ補強の世界[カスタムHOW TO]

「新型車はボディ剛性がアップして…」よく新車が登場すると言われること。ボディ剛性が高くなると良いことがあるというか、そのメリットは?マイカーのボディ剛性をアップできるお手軽チューンのタワーバーからレーシングカーに使われるロールバーまでその効果を解説。

◆ボディがしっかりすると乗りやすいクルマになる

ボディ剛性が高いと、ボディに入力があったときにボディの変形する量が少なくなる。つまりステアリングを切った時にも、段差を乗り越えたときにもボディがグニャっとしにくい。そこでいちいちグニャグニャしていると、ドライバーはクルマが言うことを聞いてくれないと感じる。それが不安感や怖さにつながる。ステアリングを切ってもクルマがまっすぐ進んだら冷や汗案件。ボディが弱いということは、そういうタイムラグが発生しやすいということなのだ。

そこで自動車メーカーでもハンドリング性能を高めるためにボディ剛性を高めたいと思っている。しかし、コストと重量から制限がある。燃費が厳しく販売に影響する昨今では、ボディは少しでも軽くしたい。でも、剛性も高めたい。そのせめぎあいなのだ。そこで近年ではより強い鋼である高張力鋼板や超高張力鋼板を、ボディの一部に使って重量増を抑えながら、ボディ剛性を高めている。

◆アフターパーツでのボディ剛性アップも可能

チューニングでもボディ剛性を上げることは可能。そこで剛性アップパーツの代名詞がタワーバーだ。サスペンションの取り付けられている左右のストラットタワーをつなぐもの。この部分はサスペンションからの入力を受け止めている部分なので、厳密に言えば左右がバラバラに上下へ動く。そこを左右で繋ぐことによってボディの一体感を高める目的なのだ。タワーバーはステアリング操作に対するしっかり感が増す。ステアリングレスポンス自体もアップする。簡単に言えば、高速道路で少し切った時にステアリングが重くなるような変化があることが多い。

他には下面の補強も効果的。サスペンションアームの付け根もまた、路面からの入力を受けて変位しやすい。そことフレームなどをつなぐことで、サスペンションアームが横方向にズレずにしっかりと動くようになる。こちらもステアリング操作に対する剛性感によって、その効果を体感しやすい。

根本的なフレーム剛性を高める狙いでフェンダー内に装着する補強パーツも人気。こちらはモノコックから前方に伸びるフレームの付け根を補強することで、前方のフレームだけが動いてしまうことを防ぐパーツ。ドレスアップ効果はゼロだが、20年以上前のクルマだとハッキリと分かるほど効果が現れたりする。

◆レーシングカーのロールバーは究極のボディ補強…ではない!!

レーシングカーでは車内に鉄パイプが張り巡らされている。ロールバーやロールケージと呼ばれるもので、ボディ補強の完成形と思われがちだが、実は違う。あれは乗員保護がメインの目的。

装着方法にも種類があり、一般的に付け方はフロアへねじ止めで取り付ける。これだと効果はほぼドライバーの保護。横転時に屋根が潰れてしまうのを防ぐ効果がメイン。本格的なレーシングカーではフロアに溶接し、ピラーにロールバーを添わせてここも溶接していく。こうなるとボディの剛性アップにも効果が期待できる。しかし、ここまで行くと100万円単位の予算が必要になる。

◆ボディ剛性を高めるにはスポット溶接増しが効果的

とはいえ、レーシングカーはハイスピード&ハイグリップタイヤで走るので、高いボディ剛性が必要。そこでロールバーを入れるときに同時にスポット増しも施す。

クルマは鉄板をプレス加工して、それを重ねて強い力で押さえつけながら、高圧電流を流して部分的に溶かしてくっつける。これをスポット溶接と呼ぶ。本格的な設備のある板金屋さんではこのスポット溶接機を持っていて、純正のスポット溶接の間を埋めるようにスポット溶接をしていく。これがスポット増しと言われるチューニングだ。鉄板同士の溶接の間の逃げの部分がなくなることでボディ剛性を高めることができ、なおかつ重量増にもならない効果的なチューンなのだ。

だが、手作業で膨大な手間が掛かり、溶接後のサビ止めの処理なども必要。手軽には施せないが、効果の高いチューニングなのだ。

《加茂新》

特集

page top