[システム構築学大全]Part7「パワーアンプ内蔵DSPシステム」を組んで、手軽に本格サウンドを楽しむ! | Push on! Mycar-life

[システム構築学大全]Part7「パワーアンプ内蔵DSPシステム」を組んで、手軽に本格サウンドを楽しむ!

カーオーディオの楽しみ方はさまざまあるが、当特集ではそれを「システム構築」という側面から切り込み、各構築法の実践方法や楽しみ方のポイントを紹介している。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」を核として組むシステムについて解説する。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
「パワーアンプ内蔵DSP」を核としてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。
  • 「パワーアンプ内蔵DSP」を核としてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。
  • 「パワーアンプ内蔵DSP」を核としてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。
  • 「パワーアンプ内蔵DSP」を核としてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。
  • 「パワーアンプ内蔵DSP」を核としてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。
  • 「パワーアンプ内蔵DSP」を核としてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。

カーオーディオの楽しみ方はさまざまあるが、当特集ではそれを「システム構築」という側面から切り込み、各構築法の実践方法や楽しみ方のポイントを紹介している。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」を核として組むシステムについて解説する。

◆「メインユニット」が交換しにくい車種では、「パワーアンプ内蔵DSP」が頼りになる!

ここまでは、純正、さらには市販の「メインユニット」を核とするシステムについてみてきた。なお、もしも純正メインユニットを交換できるのであれば、システム発展力の高い、さらにはサウンドチューニング能力の高い機種を選びそれにてシステムを組むと、ある程度本格的なシステムを手にできると説明してきた。しかし近年は、「メインユニット」を換えにくい車種が増えている。

そうであったら、「パワーアンプ内蔵DSP」が役に立つ。なお「DSP」とは「デジタル・シグナル・プロセッサー」の略称で、つまりはサウンド制御を行うためのメカだ。「パワーアンプ内装DSP」は、それとパワーアンプとが一体化しているもののことを指す。そしてこれを用いれば、あとはソースユニットとスピーカーとがあればシステムを完成できる。純正「メインユニット」を換える必要はない。

ちなみに、最新の「パワーアンプ内蔵DSP」のサウンドコントロール能力はおしなべて優秀だ。なので実をいうと、「メインユニット」を核としてシステムを組む場合と比べて音的に有利だ。一部、サウンドチューニング機能が特に優れた「メインユニット」もあるが、それを使わない場合にはそう言って間違いない。なので「メインユニット」を交換できる場合でも、音にこだわるべく敢えてこちらが使われることも少なくない。

◆「パワーアンプ内蔵DSP」を使う際には、ソースユニットの使い分けがキモに!?

ところで「パワーアンプ内蔵DSP」には先述したとおり、ソースユニット機能、つまりはプレーヤーは搭載されていない。なので、何らかのプレーヤーを接続しなければシステムを完成できない。

であるので普通は、純正「メインユニット」がソースユニットとして活用される。そのスピーカー出力を接続すれば、ラジオや地デジチューナーの音声も聴ける。さらにはその「メインユニット」がBluetoothに対応していれば、その「メインユニット」を介してスマホをソースユニットとして便利に使える。主な操作は純正「メインユニット」の画面上にて行えて、さらにはステアリングリモコンが効く場合も多い。

ただし音にこだわろうとするのなら、純正「メインユニット」以外のプレーヤーをダイレクトに繋いだ方が有利だ。ちなみに、愛好家の多くは「DAP」を接続している。しかしそれを持っていなかったら、スマホでも良い。スマホを「メインユニット」を介して使うより、ダイレクトに繋いだ方が音が良い。そうした方が状況がシンプルだからだ。

というわけなので音にこだわりたいときにはスマホをダイレクト接続し、使い勝手良く音楽を聴きたいときには「メインユニット」を経由する。このように、シーンごとで使い分けても良いだろう。

◆トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車には、「パワーアンプ内蔵DSP」は特に向く!?

さて実は、「パワーアンプ内蔵DSP」が特に向くケースがあるのでそれについても説明しておこう。それは、「サウンドチューニングが成されている純正システム」だ。車体メーカーが用意するオプションのプレミアムサウンドシステム的なものの多くは、そのシステム内に「プロセッサー」が組み込まれていてしかもその設定を後から変えられないようになっている。また、トヨタ車純正のディスプレイオーディオ搭載車の多くも「プロセッサー」が組み込まれていて、やはりその設定を後から変更できない。

そうであると、スピーカーを交換するときに交換するスピーカーにマッチしたチューニングを行えないので、そのスピーカーの性能を引き出し切れない。そしてそれ以前に、自分好みのサウンドにも変更できない。

そんなケースでは、接続した純正システムの音楽信号を一旦ニュートラルな状態に戻せる機能が搭載された「パワーアンプ内蔵DSP」を使うと状況を変えられる。その機能を活用すれば、サウンドチューニングの再構築を行えるのだ。なのでスピーカーを交換する場合にはそれに向いた設定に変更でき、自分好みのサウンドにも気軽に変えられる。参考にしてほしい。

今回は以上だ。次回も「パワーアンプ内蔵DSP」を核とするシステムの楽しみ方についてさらに掘り下げる。お楽しみに。

[システム構築学大全]「パワーアンプ内蔵DSPシステム」を組んで、手軽に本格サウンドを楽しむ!

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top