プロは“車室内の音響的な不利要因”への対処法を知っている!?[良い音を楽しみたいなら…。頼るべきはプロ!] | Push on! Mycar-life

プロは“車室内の音響的な不利要因”への対処法を知っている!?[良い音を楽しみたいなら…。頼るべきはプロ!]

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったら、“音のプロ”の力を借りよう。当特集ではそれを推奨し、“音のプロ”のバリュー、そしてこの活用法までを紹介しようと試みている。今回は、彼らが「サウンドチューニング」も得意としていることについて説明していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
「カーオーディオ・プロショップ」により製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:カーファイ<神奈川県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」により製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:カーファイ<神奈川県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」により製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:カーファイ<神奈川県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」により製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:カーファイ<神奈川県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」により製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:カーファイ<神奈川県>)。

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったら、“音のプロ”の力を借りよう。当特集ではそれを推奨し、“音のプロ”のバリュー、そしてこの活用法までを紹介しようと試みている。今回は、彼らが「サウンドチューニング」も得意としていることについて説明していく。

◆製品の質が高くても、仕上がりの音質が良くなるとは限らない!?

ところで、カーオーディオシステムの性能を上げようとするとき、問題となるポイントは3つある。「どんな製品を使うか」、「どう取り付けるか」、「どうチューニングするか」、これらだ。

ちなみにホームオーディオでは、「何を使うか」がとても重要だ。それにて得られる結果がある程度決定づけられる。しかしカーオーディオではそうはいかない。良い製品を手にしても、取り付け方の良し悪しで仕上がりのサウンドクオリティが変化し、サウンドチューニング設定によっても最終的な聴こえ方が変わってくる。

なお「サウンドチューニング機能」は今や、相当に高性能化している。ゆえに、一般人がこれを使いこなすのは困難だ。しかしプロは、知識と経験を駆使して高性能な「サウンドチューニング機能」を使いこなし、より良い結果を導く。

では、「サウンドチューニング」では何ができるのか、そしてプロはそれをどう扱っているのかを説明していこう。

◆「クロスオーバー」では、信号の帯域分割のさせ方を任意に変更可能!

現代カーオーディオにて駆使される「サウンドチューニング機能」は、主に3つある。「クロスオーバー」、「イコライザー」、「タイムアライメント」、これらだ。

まずは、「クロスオーバー」について説明していこう。「クロスオーバー」とは、セパレートスピーカーの再生帯域の役割分担を設定する機能だ。例えば使用するスピーカーがフロント2ウェイだった場合には高音はツイーターにて中低音はミッドウーファーにて再生されるわけだが、「クロスオーバー」が使える場合にはその役割分担のさせ方を任意に設定できるようになる。

なお通常の「セパレート2ウェイスピーカー」には、「パッシブクロスオーバーネットワーク(以下、パッシブ)」というパーツが付属されている。これは、音楽信号の帯域分割を行うためのメカだ。なのでスピーカーを市販品に交換する場合にはこれを使えば、信号の帯域分割を行える。フルレンジの信号をこの「パッシブ」へと接続すれば、それがこの内部で高音信号と中低音信号とに分割されそれぞれがツイーターとミッドウーファーへと送り込まれる。

◆カーオーディオでは、メーカーが設定した「クロスオーバー値」がベストとは限らない!?

ちなみにスピーカーメーカーは、自社で開発したスピーカーの性能を存分に引き出すために「パッシブ」にも十二分に英知を注いで設計している。つまり、「パッシブ」にて設定されている帯域分割のさせ方は、そのスピーカーにとってベストな値となっている。

と思いきや、カーオーディオでは実はベストな帯域分割のさせ方が都度変化する。なぜなら、使用状況が異なるからだ。例えば、ツイーターとミッドウーファーの位置関係が大きく離れる場合もあれば、それほど離れない場合もある。ミニバンのように車格の大きなクルマでは、ツイーターとミッドウーファーの取り付け位置が大きく離れる。しかしスポーツカーではツイーターとミッドウーファーの位置関係はそれほど大きくは離れない。

で、位置関係が大きく離れる場合には、ツイーターとミッドウーファーの担当帯域の境目部分の音を厚めにしたくなることが多い。このように帯域分割のさせ方は、取り付け状況等を鑑みて都度ベストを探るべきなのだ。

ただし、「ベストを探る」のは簡単ではない。しかし「カーオーディオ・プロショップ」は「クロスオーバー」機能を使いこなし、ベストを見つけ出せるのだ。

今回は以上だ。次回はその他のチューニング機能をプロがどのように使いこなしているのかを説明していく。お楽しみに、

[頼るべきはプロ!]“車室内の音響的な不利要因”への対処法を知っている

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top