Pro Shop インストール・レビュー 日産 ノート(オーナー:月井敦大さん) by  lc sound factory 前編 | Push on! Mycar-life

Pro Shop インストール・レビュー 日産 ノート(オーナー:月井敦大さん) by  lc sound factory 前編

ラゲッジルームに黒を基調としたシックで大人のデザインのオーディオボードを組んだ月井さんのノート。オーナーの好みをくみ取ってセンス良くカスタムインストールを施したのは栃木県のlc sound factory。その間精度の高さを隅々まで見ていくこととしよう。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
イベント仕様の作り込み…日産 ノート 前編[インストール・レビュー]
  • イベント仕様の作り込み…日産 ノート 前編[インストール・レビュー]
  • インパル ノートをベースに対して好みのオーディオユニットを組み込んでシステムを構築。見せる要素&効かせる要素満点だ。
  • ラゲッジルームにはこのように高さを抑えたオーディオボードが組まれる。ブラックレザーで統一されたデザインがシックだ。
  • 後方のウォール面とトップパネルにパワーアンプをインストールする立体的な構造としたのも見どころのひとつ。
  • サブウーファーをドライブするパワーアンプにはロックフォードのT2500.1bdcpをチョイス。大型アンプでパワフルサウンドを再現。
  • オーディオボードの上面にはロックフォードの4チャンネルアンプであるT1000-4をインストール。グラフィック処理も美しい。
  • ボックスの前方はリアシートの背面に位置している。ここにバッフルを組んでロックフォードのサブウーファー・T1D215を組む。
  • ボックス上面の右サイドにはオーディオテクニカのDACであるAT-HRD500をビルトイン取り付けする。

ラゲッジルームに黒を基調としたシックで大人のデザインのオーディオボードを組んだ月井さんの日産『ノート』。オーナーの好みをくみ取ってセンス良くカスタムインストールを施したのは栃木県のlc sound factory。その精度の高さを隅々まで見ていくこととしよう。

◆ラゲッジに作り付けられた大型ボックスに
パワーアンプやDSPなどを整然とビルトイン

ロックフォード好きの月井さんが、高音質化に加えてイベント仕様を兼ねて作り上げたのがノートへのオーディオインストールだ。ラゲッジへのカスタム処理はかなり大がかりで手が込んでいる。リアゲートをオープンしたときのギャラリーへのアピール度も満点で、まさにイベント仕様の作り込みと行ったところだろう。

リアシートのシートバックの高さまでに組まれたラゲッジのボックスにはパワーアンプ×3台、サブウーファー、プロセッサー、DACといった主要装備をまとめてインストールしている。後方のウォールに加え、トップパネルにもユニットが並ぶスタイル。さらにはリアシートバック側にはサブウーファー、ボックス内にもパワーアンプを1台収めるというかなりのヘビーぶりだ。

ブラックのレザーで仕上げられたボックスにダーク色のユニットがビルトインされるスタイルは上質で落ち着いたデザイン。ボックスの天板部分に設置されているロックフォードパワーアンプT1000-4のペイント処理がインパクトあるアクセントになっているのも計画されたデザインだ。

◆ボックスの各面を使ってユニットをレイアウト
大型パワーアンプなどの魅せるレイアウトを実践

ボックスの後面には大型パワーアンプであるロックフォードのT2500.1bdcpを中央にビルトインする。アクリルを使ったカバーを施し、パワーアンプをディスプレイするスタイルはラゲッジオープン時のアピールを強く意識したスタイルとなった。ロックフォード好きのオーナーも満足の仕上がりとなった。

さらにボックスのトップ面にはもう1台のパワーアンプであるロックフォードT1000-4をインストール。フロントスピーカーのミッドレンジ/ミッドバスを担当するサウンドの根幹を形成するパワーアンプ&スピーカーだけに、もっとも力を入れてユニットセレクトがなされた部分。名機との呼び声も高い同パワーアンプを使っているのもオーナーならではの高音質化への強いこだわりから。

ボックスの前面(リアシート側)にはサブウーファーをインストール。ユニットにはロックフォードのT1D215をセット。リアシートのシート背面にバッフルを組み、15インチサイズの大径サウウーファーをインストール。ローエンドまでを力強く再生するベースサウンドを堪能できるシステムデザインとした。

◆ボックス正面には複数のユニットを設置
ユニットと融合させるデザイン処理も光る

ラゲッジのオーディオボックスにはさらにいくつかのユニットがビルトインされている。トップパネルを見ると右サイドにはオーディオテクニカのDACであるAT-HRD500をインストール。ボックスデザインの中に溶け込むような周囲の処理もあって、ユニットとボックスが一体化しているのも見どころとなっている。

さらに左サイドにはプロセッサーであるヘリックスのDSPウルトラをビルトイン取り付け。右サイドのDACと同様、パネル面から一段下げた部分にユニットを設置し、周囲のパネルは角を落としたデザインでパネル~ユニットを滑らかにつなげているのも特徴。ユニットのトップパネルに施されたヘアライン仕上げを、間接照明を用いて美しくを照らし出す工夫も込めている。

またボックスの下部を見るとフロアパネルにわずかにのぞいているのがサブバッテリー。こんな部分にもアクリルを使った造形を施し、しっかりと見せる効果を引き出しているのもこだわりだ。

ボックス内部を見るともう一台のパワーアンプであるロックフォードのT400-4がインストールされてる。ツイーターをドライブするパワーアンプとして稼動しているユニットだ。

ラゲッジの見せる効果は非常に高いこのクルマ。ロックフォード好きのオーナーがお気に入りのユニット群を厳選して取り入れたシステムデザインも光る。カラーリング&造形を含めたデザイン性の高さもギャラリーを引きつける要素となっている。

次回の後編では、高音質化を追求してたどり着いたフロント3ウェイ化など、コクピットのインストールを紹介して行くこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

イベント仕様の作り込み…日産 ノート 前編[インストール・レビュー]

《土田康弘》

特集

page top