低予算で車内を静かにする方法がある!?「音を良くするための“もうひと手間”・完全ガイド」第8回 | Push on! Mycar-life

低予算で車内を静かにする方法がある!?「音を良くするための“もうひと手間”・完全ガイド」第8回

主要ユニットの追加・交換ではない「音を良くするための“もうひと手間”」をさまざま紹介している。今回は、「車内静音化」という作戦をフィーチャーする。昨今、クルマの中で「うるさい」と感じるドライバーが増えている。それを解消するには…。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カーペットの下に敷いても効果を発揮する、遮音・吸音・断熱材の一例フェリソニ・S-1)。
  • カーペットの下に敷いても効果を発揮する、遮音・吸音・断熱材の一例フェリソニ・S-1)。
  • 天井等に使われる「車内静音化」部材の一例(フェリソニ・D-1)。
  • Aピラーのパネルへの吸音材の施工例(オーディオテクニカ・AT-AQ449)。
  • 吸音材の一例(オーディオテクニカ・AT-AQ449)。
  • ロードノイズなどの外来ノイズを低減する効果のある遮音・断熱・吸音・制振材の一例(オーディオテクニカ・AT-AQ480)。

主要ユニットの追加・交換ではない「音を良くするための“もうひと手間”」をさまざま紹介している。今回は、「車内静音化」という作戦をフィーチャーする。昨今、クルマの中で「うるさい」と感じるドライバーが増えている。それを解消するには…。

◆車内で「うるさい」と感じるドライバーが増えている理由とは?

最初に、「車内を静かにしたい」と考えるドライバーが増えているその理由から解説しよう。

理由は主には2つある。1つは「エンジン音が静かになったから」だ。まずEVではそもそもエンジンの音がせず、ハイブリッド車でもエンジン音がしない時間帯がたびたび訪れる。このようにエンジン音が聞こえないクルマでは、それ以外の音が耳につく。

またエンジン搭載車も、エンジン音マフラー音ともにかつてと比べてかなり静かだ。なので、エンジン搭載車でもそれ以外のノイズが気になるようになってきた。

理由の2つ目は「ボディの鉄板が薄くなっているから」だ。燃費性能への要求度は高まる一方で、それを達成するには軽量化が欠かせない。結果、ボディ剛性は高められていつつも鉄板自体は軽くなり薄くなっている。なので音が響きやすくなっている。

ちなみに、耳に付く外来ノイズとは主に、「ロードノイズ」、「雨音」、「風切り音」だ。

◆「ロードノイズ」はとにもかくにも不快。そして「雨音」も…。

なお「ロードノイズ」とはタイヤパターンが路面を蹴ることで発生する騒音だが、特に低周波で構成されるこの騒音は、不快以外の何物でもない。エンジン音やマフラー音は、好んで聞かれることもある。しかし「ロードノイズ」をもっと聞きたいと思うドライバーは皆無のはずだ。

そして雨が降ってくると、「雨音」もかなり気になる。なお天井の「雨音」が大きく感じるのは、もう1つ別の要因が影響している場合も少なくない。それは、「コストカット」だ。

クルマは厳しい価格競争にさらされているので、走行性能や安全性能への関連性が低い部分では合理化が推し進められてもいる。なので特に普及価格帯の車種では、防音材や吸音材の使用が以前と比べて減らされているという指摘をよく耳にする。

なお「雨音」は、ボンネットでも発生する。そしてその音も案外車内に届く。フロントガラスで空間は隔たれているものの、ボンネット上のノイズも無視し難い。

さて、これらへの対策はどうすれば良いのかというと…。

◆DIYにて車内を静かにする方法とは?

徹底的に行おうと考えるのであれば、フロア全面、およびルーフ全面への「静音化作業」の施行が吉と出る。鉄板に制振材や防音材等を適材適所に貼り付けると、鉄板が響きにくくなる。結果、騒音が発生しにくくなり、かつ車内に入り込みにくくなる。しかし、コストがかかる。作業が大がかりになるからだ。

なお天井やフロアへの作業は、DIYで行うのは困難だ。なぜなら「鉄板にアクセスするのが難しいから」だ。フロアの場合はシートやコンソール等をすべて外す必要があり、天井ではパネルが大きく1人では対処しづらい。またピラーのパネルまで外さなければならない場合が多く煩雑だ。

だが、以下のような方法であればDIYでも対処可能だ。フロア全体や天井全体へ施す作業と比べると効果は限定的にはなるものの、やる価値はある。まず1つ目の方法は、「足元に防音材を敷く」というものだ。可能であれば足元でも鉄板へとアクセスできたらベストだが、それが困難な場合はとりあえずカーペットの下に防音材を敷いてみよう。そうするとある程度「ロードノイズ」が減衰するはずだ(カーペットが滑られないような対策を講じることもお忘れなく)。

そしてもう1つの方法は、「Aピラーの内部に防音材を入れる」という作戦だ。これを行うと「風切り音」の侵入が減る。Aピラーのパネルを外す作業も慣れていないと簡単ではないが、フロアや天井の鉄板にアクセスする作業と比べれば難易度は低い。まずはここから手を付けてみても面白い。

今回は以上だ。次回は効果的に「ロードノイズ」を減衰させられるスペシャルメニューを紹介する。お楽しみに。


「五つの赤い風船」と仲間たち
¥2,657
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


ゴールデン☆ベスト
¥1,887
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

低予算で車内を静かにする[音を良くする“ひと手間”]

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top