初めての「スピーカー交換」。楽しみ方、全部教えます! Part 6「音を良くするためのカスタムインストールとは?」 | Push on! Mycar-life

初めての「スピーカー交換」。楽しみ方、全部教えます! Part 6「音を良くするためのカスタムインストールとは?」

音楽好きなドライバーならば、「クルマの中でもっと良い音を楽しみたい」、そう考えたことがあるはずだ。それを実現させるための具体的な方策としてもっとも人気が高いのが、この「スピーカー交換」だ。これについてのすべてを解説する短期集中連載をお届けしている。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
ツイーターをAピラーにカスタムインストールした例(製作:サウンドウェーブ)。
  • ツイーターをAピラーにカスタムインストールした例(製作:サウンドウェーブ)。
  • ミッドウーファーを「アウター化」した例(製作:サウンドウェーブ)。

音楽好きなドライバーならば、「クルマの中でもっと良い音を楽しみたい」、そう考えたことがあるはずだ。それを実現させるための具体的な方策としてもっとも人気が高いのが、この「スピーカー交換」だ。これについてのすべてを解説する短期集中連載をお届けしている。

第6回目となる今回は、「音を良くするためのカスタムインストール」について考察していく。

■ツイーターをカスタムインストールできると、角度調整の自由度が上がる!

「スピーカー交換」を実践するとき、手を掛けた取り付け方をすると、つまり「音を良くするためのカスタムインストール」を実践すると、より良い結果を得られやすくなる。なぜならば、「スピーカーを取り付ける」という作業は「スピーカーを作る」という行為に等しい。手を掛けるほどにスピーカーとしての完成度が上がっていく、というわけなのだ。

では、具体的にはどのようなやり方があるのだろうか。今回はそこのところを詳しく解説していく。

まずは、ツイーターの取り付けにおける「音を良くするためのカスタムインストール」について考えていこう。そのやり方は主に2つが存在している。1つが「Aピラーヘのカスタムインストール」、もう1つが「ドアミラー裏へのカスタムインストール」だ。

ちなみに純正ツイーターが「Aピラー」や「ドアミラー裏」に取り付けられていることもあり、その場合も条件としては悪くないのだが、その場所にカスタムインストロールすると、得られるメリットかさらに大きくなる。

理由は主に2点ある。1つは「遮蔽物がなくなること」。グリルが取り外されることとなるので(ツイーターが見えるようになるので)、よりスムーズに音が車内に届けられるようになるのだ。2つ目は「角度調節を行えること」。純正位置にそのまま埋め込む場合には角度調整の自由度は低いが、カスタムインストールする場合には、角度調整を自在に行える。これが可能か否かの違いは、実は相当に大きい。

■状況に応じて、または考え方に応じてベストな角度を選択できる。

というのも、音は音程が高い音ほど真っ直ぐに進もうとする性質が強くなる(逆に低い音ほどその性質が弱くなる)。なので、高音を発するツイーターは、リスナーに対する向きをずらしていくと得られる情報量が減衰していく。

であるので、カスタムインストールをすればツイーターをドライバーに正対させて取り付けることも可能となる。そうすることで得られる情報量が多くなる。

またはツイーターの角度決めにはいろいろな考え方があるので、敢えて角度を少々ずらしたいときもある。さらには車種や機種によってもベストな角度が変わってくる。カスタムインストールという選択をすれば、都度、ベストな角度付けを施すことが可能となるのだ。

さらに、「Aピラー」と「ドアミラー裏」にはそれぞれ個別な利点も存在している。まず「Aピラー」の場合には、「高さが稼げることと、奥行きが出しやすくなること」が利点となる。高さ設定に関してもいろいろな考え方があるが、取り付ける位置を高くできれば音場を上げやすくなり、かつ、取り付ける位置を奥に設定できるとサウンドステージの奥行きが出しやすくなる。

「ドアミラー裏」の場合には、「左右の幅を出しやすくなる」ことが最大の利点となる。例えばダッシュボードの上に置く場合とドアミラー裏へ取り付ける場合とを比べると、後者の方がドライバーから見たときの仰角が大きくなる。ゆえに、サウンドステージの幅を表現するのにアドバンテージを発揮できるのだ。

また、「ドアミラー裏」の方がツイーターが手前に来る分、音場の前方を手前に持ってきやすくなる。その分、ステージの奥行きが深くなるという利点が得られることもある。

■スピーカーの性能を引き出そうと思ったときには、「アウター化」という作戦もある!

続いては、ドアに取り付けるスピーカー(ミッドウーファー)のカスタムインストールについて解説していく。

ミッドウーファーのカスタムインストールとはズバリ、「アウター化」だ。「アウター化」とは、スピーカーの取り付け面をドアの内張りパネル面まで立ち上げる取り付け方のことを指す。

ただしこの取り付け方は結構手間が掛かる。スピーカーを内張り面まで立ち上げることがそもそもなかなかに難しく、ドアパネルをカットする必要も出てくる。さらには見た目をきれいに整える工程も必要となる。なので、費用的な負担も大きくなるのだが、音的なメリットも多大にある。

主なメリットは1つに集約できる。それは「スピーカーから発せられる音をダイレクトに車室内に届けられること」だ。このメリットが実に甚大なのだ。

スピーカーをドアの内張りパネル内に収める方式だと、スピーカーが発する音が内張りパネル内に入り込んでしまいがちだ。つまり、スピーカーから発せられる情報が、多かれ少なかれロスしてしまう。

しかし「アウター化」を実行すれば、音エネルギーが内張りパネル内に入り込むのを阻止できる。

とはいえ先にも述べたように、ハードルの高い取り付け方であることは確かだ。なので、スピーカー交換をしようとするときに同時にやらなくてもOKだ。ただ、このような音質向上を果たせる取り付け方があるということも、ぜひとも頭に入れておいていただきたい。スピーカー交換をした後にそのスピーカーの性能をさらに引き出したいと思ったら、「アウター化」という作戦も浮上する。それを実践することで、音が良くなる感動をもう1度味わえるのだ。

今回はここまでとさせていただく。次回は「3ウェイ」について考察する。お楽しみに!

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top