灼熱の宇都宮に“音質ファン”が大集結! 『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2018』リポート!!<前編> | Push on! Mycar-life

灼熱の宇都宮に“音質ファン”が大集結! 『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2018』リポート!!<前編>

2018年7月1日、栃木県にて、『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2018』が開催された。主催したのは、「ロックフォード・フォズゲート」や「グラウンドゼロ」といった欧米の人気カーオーディオブランドの製品を正規輸入しているイース・コーポレーション。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
灼熱の宇都宮に“音質ファン”が大集結! 『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2018』リポート!!<前編>
  • 灼熱の宇都宮に“音質ファン”が大集結! 『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2018』リポート!!<前編>
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
  • 日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング

2018年7月1日、栃木県にて、『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング 2018』が開催された。主催したのは、「ロックフォード・フォズゲート」や「グラウンドゼロ」といった欧米の人気カーオーディオブランドの製品を正規輸入しているイース・コーポレーション。

同社は、全国を転戦する一大オーディオカーイベント『ACG2018』も主催しているが、こちらはそれとは趣きを変え、「音質ファンのための本格サウンドミーティング」がコンセプト。シンプルに音の良さが審査され、そしてお互いのクルマの音を聴き合う“オフ会”としても楽しめる。快晴の青空のもと、参加者たちはさまざまなクルマの良音に触れながら、充実の1日を満喫していた。

当サイトでは今日と明日の2回に分け、登録店からエントリーした注目車両について、搭載システムやサウンドコンセプト等々をじっくりと紹介していく。

日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング

日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング日産・ルークス(オーナー/佐藤 伶さん)by ウイニング
佐藤さんはルークスで参加した。搭載機材の顔ぶれは以下のとおりだ。ソースユニットがソニーのウォークマン、プロセッサーにはヘリックスを使い、そしてパワーアンプにはグラウンドゼロのスーパーハイエンドモデル、リファレンス4ピュアと、JLオーディオのXD700/5がチョイスされている。フロントスピーカーにはロックフォードのT5、サブウーファーにはグラウンドゼロのリファレンス250を使用する。このクルマには5年前からシステムを積み始め、今の形が完成したのはイベントの3か月前(ケーブル類をブラッシュアップ)とのことだ。目指す音は「元気があって気持ち良い音」。聴いてみると立体感の再現力にまずは唸らされた。ナチュラルでニュートラルなHi-Fiサウンドを満喫できた。

トヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライド

トヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライドトヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライドトヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライドトヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライドトヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライドトヨタ・マークX(オーナー/岸村雄介さん)by アークライド
もともとはDIYでカーオーディオを楽しんでいたという岸村さん。プロショップを利用し始めたのは約1年前。知り合いの紹介でアークライドと出会ったとのことだ。搭載システムは以下のとおり。カロッツェリアのサイバーナビをメインユニットに据え、プロセッサーも同機に内蔵されているものを使用している。パワーアンプにはロックフォードを選択し、フロントスピーカーにはダイヤトーンを、サブウーファーにはロックフォードの12インチモデルを採用している。フロントスピーカーは約1年前から、サブウーファーは2か月前から使用していると言う。普段は80年代の洋楽ポップスを中心に楽しんでいるとのことだった。その音は、ムダがなくスッキリとしていて耳当たりが実に心地良かった。低音のパンチ力も◎。

スズキ・エブリイ(オーナー/板垣直彦さん)by ガレージA

スズキ・エブリイ(オーナー/板垣直彦さん)by ガレージAスズキ・エブリイ(オーナー/板垣直彦さん)by ガレージAスズキ・エブリイ(オーナー/板垣直彦さん)by ガレージAスズキ・エブリイ(オーナー/板垣直彦さん)by ガレージAスズキ・エブリイ(オーナー/板垣直彦さん)by ガレージA
板垣さんは、約2年前からシステムを組み始めたというエブリイでエントリーした。ツィーターをキレイに付けたいという理由でガレージAに作業を依頼したのがことの始まり。なお現在使用しているスピーカーは自身にとっての2代目となるもの。「スピーカーを換えて理想の音に近づいた。スッキリした音で聴き疲れしないところが気に入っている」とのことだ。搭載機材は、メインユニット兼プロセッサーとしてダイヤトーンサウンドナビを使い、フロントスピーカーがフラックス(内蔵アンプでドライブ)。サブウーファーにはフォーカルをチョイスし、それを駆動するパワーアンプにはカロッツェリアを使用している。試聴してみると、太く濃い低音がまずは好印象。ステージの広がり感、奥行き感にも良さが出ていた。

スバル・レヴォーグ(オーナー/牧野 政さん)by サウンドウェーブ

スバル・レヴォーグ(オーナー/牧野 政さん)by サウンドウェーブスバル・レヴォーグ(オーナー/牧野 政さん)by サウンドウェーブスバル・レヴォーグ(オーナー/牧野 政さん)by サウンドウェーブスバル・レヴォーグ(オーナー/牧野 政さん)by サウンドウェーブスバル・レヴォーグ(オーナー/牧野 政さん)by サウンドウェーブ
去年の8月にシステムが完成したというレヴォーグで参加した牧野さん。搭載機材は以下のとおりだ。メインユニット & プロセッサーとしてダイヤトーンサウンドナビを使い、フロントスピーカーにはモレルを選択。サブウーファーにはJLオーディオをチョイスしている。フロントスピーカーはカロッツェリアXのRS-A99Xでドライブし、サブウーファーはカロッツェリアのPRS-D700で駆動している。なお現在ミッドウーファーはインナーバッフルで鳴らしているが、次にスピーカー交換をする際にはアウター化も検討してみたい、とのことだった。そのサウンドは、バランスが至ってナチュラル。ヌケも良くクリアでステージの見通しも良好だ。その上で低音はタイトで躍動的。中高音のツヤにも特長が感じられた。

スズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリー

スズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリースズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリースズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリースズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリースズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリースズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリースズキ・ワゴンR(オーナー/伊藤真之さん)by lcサウンドファクトリー
カーオーディオ歴は約10年になるという伊藤さんは、自身にとって3台目となるオーディオカー、ワゴンRで参戦した。なお、このクルマはセカンドカーとのことで、メインカーにもカーオーディオシステムが積まれていると言う。搭載製品は以下のとおりだ。メインユニットにはカロッツェリアのディスプレイオーディオを使い、プロセッサーにはロックフォードの3SIXTY.3を採用している。フロントスピーカーにはハーツをチョイスし、サブウーファーもハーツで統一した。パワーアンプにはロックフォードを選択している。「ボーカルをキレイに鳴らしたい」とのことだが実際に聴いてみると、なるほどボーカルがなかなかに艶やか。かつ、しっかりと芯が入っていて、輪郭もシャープ。余韻の美しさも好印象だった。

BMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティール

BMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティールBMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティールBMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティールBMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティールBMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティールBMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティールBMW・M3(オーナー/鈴木 純さん)by カーズファクトリーシュティール
鈴木さんはBMW・M3で参加した。普段は打ち込み系の音楽や、洋楽(ロック)を中心に聴いているとのことで、「2、3時間続けて運転するようなときに大音量で聴いていても疲れない音」を目指していると教えてくれた。搭載ユニットは以下のようなラインナップ。メインユニットとしてカロッツェリアXのRS-D7Xを使い、プロセッサーもカロッツェリアXで統一している。フロントスピーカーにはロックフォード・フォズゲートのJ3をセレクトし、サブウーファーもロックフォードで揃えた。パワーアンプには同パワーシリーズのT600-4とT1500-1bdCPを1台ずつ採用している。そのサウンドは、全体的に濃密で、1音1音には芯があり輪郭がシャープ、かつ艶やか。説得力あるピュアサウンドが楽しめた。

ホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイ

ホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイホンダ・オデッセイ(オーナー/渡辺惠一さん)by カーファイ
渡辺さんは、この日がイベントデビューとなる新たなサウンドマシンでエントリーした。搭載機材の布陣は以下のとおりだ。メインユニット兼プロセッサーとしてカロッツェリアのサイバーナビXシリーズを採用し、それ以外はすべてロックフォードで統一している。パワーアンプには名機T1000-4を2台使用し、フロントスピーカーには2ウェイの旗艦機T5をセレクト。サブウーファーにはP3をチョイスしている。「立体感と左右の幅を上手に表現しながら、ロックフォードらしいパンチの効いたサウンドを鳴らしたい」とのことだった。聴いてみると、低域のエネルギー感がインパクト大。しっかりとした土台にクリアな中高域がバランス良く乗っていた。完成度の高いロックフォードサウンドを堪能できた。
《太田祥三》

特集

page top