カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI EVERY(オーナー・高橋大記さん) by ZEPT 前編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI EVERY(オーナー・高橋大記さん) by ZEPT 前編

愛車のエブリイを使って配達業務を日々行っているオーナーの高橋さん。そんなエブリイに「積載性」と「良い音」を両立させるオーディオを設置することを決意。インストールを担当した北海道のZEPTでは荷室を効果的に使った処理を施してFDSを投入した。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI EVERY(オーナー・高橋大記さん) by ZEPT 前編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI EVERY(オーナー・高橋大記さん) by ZEPT 前編
  • 日常業務でフル活用しているエブリイ。配達に出かける際は荷室に荷物を満載することも少なくないためインストールには苦労した。
  • 荷室前方の功績の折り畳みスペースを使ってオーディオボードを設置。荷室のフロアとぴたりとフラットに作られている。
  • ゴムの保護シートを敷き埋めた荷室。前方のフロア下のオーディオ関連のユニットがインストールされてるとは思えない仕上がり。
  • シート収納分の厚みを拓実に使って作られたオーディオボード。サブウーファーのエンクロージャーとプロセッサー設置が施される。
  • サブウーファーとしてFDSのZ25W×1発をインストール。振動板を上向きに設置してフロア下に埋め込むスタイルを採用した。
  • サブウーファーに保護カバーを被せた状態。これでも振動板の保護は十分なのだが、荷物を積載する場合は上からゴムカバーを施す。
  • フルデジタルサウンドプロセッサーも荷室のオーディオボードに取り付けられている。コンパクトなので取り付け場所を選ばない。

愛車のエブリイを使って配達業務を日々行っているオーナーの高橋さん。そんなエブリイに「積載性」と「良い音」を両立させるオーディオを設置することを決意。インストールを担当した北海道のZEPTでは荷室を効果的に使った処理を施してFDSを投入した。

◆配達の仕事でもじゃまにならない高音質+コンパクト取り付けを実践

日常業務でフル活用しているエブリイ。配達に出かける際は荷室に荷物を満載することも少なくないためインストールには苦労した。日常業務でフル活用しているエブリイ。配達に出かける際は荷室に荷物を満載することも少なくないためインストールには苦労した。

《日常業務でフル活用しているエブリイ。配達に出かける際は荷室に荷物を満載することも少なくないためインストールには苦労した。》

荷室前方の功績の折り畳みスペースを使ってオーディオボードを設置。荷室のフロアとぴたりとフラットに作られている。荷室前方の功績の折り畳みスペースを使ってオーディオボードを設置。荷室のフロアとぴたりとフラットに作られている。

《荷室前方の功績の折り畳みスペースを使ってオーディオボードを設置。荷室のフロアとぴたりとフラットに作られている。》

ゴムの保護シートを敷き埋めた荷室。前方のフロア下のオーディオ関連のユニットがインストールされてるとは思えない仕上がり。ゴムの保護シートを敷き埋めた荷室。前方のフロア下のオーディオ関連のユニットがインストールされてるとは思えない仕上がり。

《ゴムの保護シートを敷き埋めた荷室。前方のフロア下のオーディオ関連のユニットがインストールされてるとは思えない仕上がり。》

シート収納分の厚みを拓実に使って作られたオーディオボード。サブウーファーのエンクロージャーとプロセッサー設置が施される。シート収納分の厚みを拓実に使って作られたオーディオボード。サブウーファーのエンクロージャーとプロセッサー設置が施される。

《シート収納分の厚みを拓実に使って作られたオーディオボード。サブウーファーのエンクロージャーとプロセッサー設置が施される。》

運送関連の仕事に就いているオーナーの高橋さん。日常業務ではエブリイの荷室に大量の荷物を積んで配達に回っている。そんな愛車を高音質にしたいと思い作り上げたのがこのクルマだ。もちろん荷室の使い勝手をスポイルしては仕事が成立しなくなるので、荷室への加工&オーディオユニットの設置には厳しい制限が課せられた。

インストールを手がけたZEPTに対してオーナーがオーダーした内容は「大きな荷物を積むことも多いのでフラットな荷室床面が必須」「荷室に大型のボックスやユニットを設置することはNG」だった。そこで選択肢として浮かび上がったシステムがクラリオンのFDSだった。省スペースで高音質を発揮できるのが特徴のFDS。別体のパワーアンプなどを持たないシステム構成なので取り付けスペースも最小限で収まる。さらに省電力であることも、仕事で使うクルマに優しい仕様。なおかつ、オーナーが最近気になっていたハイレゾ再生にも対応するシステムであることからシステム導入が決定した。

荷室へのインストールのポイントはフロア前方にあるセカンドシートの床下収納スペースを活用することだった。ここにサブウーファーのエンクロージャー+プロセッサーのマウントを設けるというインストールをプランする。荷室の床面がフラットになるように天板を設け、その下部に厚みを抑えたエンクロージャーを設計。オーディオボードの上から荷室保護用のゴムマットを被せればそのまま荷物を積み込める仕様を作り上げた。

◆サブウーファーを床下設置し振動板保護も厳重に行う

サブウーファーとしてFDSのZ25W×1発をインストール。振動板を上向きに設置してフロア下に埋め込むスタイルを採用した。サブウーファーとしてFDSのZ25W×1発をインストール。振動板を上向きに設置してフロア下に埋め込むスタイルを採用した。

《サブウーファーとしてFDSのZ25W×1発をインストール。振動板を上向きに設置してフロア下に埋め込むスタイルを採用した。サブウーファーに保護カバーを被せた状態。これでも振動板の保護は十分なのだが、荷物を積載する場合は上からゴムカバーを施す。》</h2>

《サブウーファーに保護カバーを被せた状態。これでも振動板の保護は十分なのだが、荷物を積載する場合は上からゴムカバーを施す。》

荷室にインストールしたオーディオボードの下部にはFDSのサブウーファーであるZ25W×1発をインストールする。先にも紹介したとおり荷室のフロアとフラットに作られたオーディボードなので、下部に設けたエンクロージャーは厚みの制約を受けるため平たい形状のボックスを設計し、うまくスペース内に収めている。

サブウーファーは音の良さに加えてスペース効率を考えて振動板を上に向けて設置される。つまり振動板が荷室のフロア面に顔をのぞかせるスタイルとなる。そこでサブウーファーの上部にはオーディオボードにぴったりとはまる保護カバーを設けてプロテクト。さらに荷物を載せる際には上にゴムシートを被せて荷物からサブウーファーを厳重に守っるという万全の体制を整えた。

外部パワーアンプなどを持たないFDSなので、荷室にインストールする必要があったのは、このサブウーファーとFDSの本体となるフルデジタルサウンドプロセッサーのみ。省スペースで収めるという目的で選んだFDSだからこそできた超コンパクトな取り付けスタイルと言えるだろう。

◆操作部も徹底的に実用性を重視した取り付けを施す

フルデジタルサウンドプロセッサーも荷室のオーディオボードに取り付けられている。コンパクトなので取り付け場所を選ばない。フルデジタルサウンドプロセッサーも荷室のオーディオボードに取り付けられている。コンパクトなので取り付け場所を選ばない。

《フルデジタルサウンドプロセッサーも荷室のオーディオボードに取り付けられている。コンパクトなので取り付け場所を選ばない。》

FDSの操作部であるコマンダーはダッシュ中央の上部に取り付けられる。操作性や見やすさを優先したインストールスタイルだ。FDSの操作部であるコマンダーはダッシュ中央の上部に取り付けられる。操作性や見やすさを優先したインストールスタイルだ。

《FDSの操作部であるコマンダーはダッシュ中央の上部に取り付けられる。操作性や見やすさを優先したインストールスタイルだ。》

メインソースとして用いるのがパナソニックのナビ。ブルーレイ再生による高画質&高音質を楽しむために導入した。メインソースとして用いるのがパナソニックのナビ。ブルーレイ再生による高画質&高音質を楽しむために導入した。

《メインソースとして用いるのがパナソニックのナビ。ブルーレイ再生による高画質&高音質を楽しむために導入した。》

FDSの心臓部となるフルデジタルサウンドプロセサーは外径サイズが180mm×37mm×116mmという小型ユニットなので、先に紹介した荷室フロア下のオーディオボードに設置できるのも狙い通り。ワイヤリングのスマートさなどを考えてコクピットの真後ろのスペースに設置されている。

ヘッドユニットとして用いるのはパナソニックのCN-RX02WD。ブルーレイディスクの再生が可能なナビであることがセレクトの最大の理由となった。ライブビデオを車内で楽しむのが大好きなオーナーは、ブルーレイによる高音質&高画質を車内でも楽しみたいと考えてセレクト。サウンド面はFDSによってより高音質な再生を可能にしたのも魅力となった。FDSの操作部はダッシュ上にマウント。この設置場所は使いやすく見やすい位置に徹底してこだわった結果だったという。ナビの音声認識用マイクも脇に設置するなど、徹底した実用仕様に仕上がっている。

仕事仕様のクルマに似つかわしいシステムとして高音質&省スペース&省電力のクラリオンFDSをチョイスしたオーナー。コンパクトに収めたオーダー通りの荷室インストールなどを通じ、普段使いを一切スポイルすることなく高音質を手に入れた。仕事での使いやすさとサウンド面を加えた満足度も最上級の仕様となった。後編ではこれまた仕事仕様と高音質を両立させたフロントまわりのこだわりを紹介していくので期待して欲しい。

《土田康弘》

特集

page top