カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 後編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 後編

解像度の高いフロントスピーカーの投入でサウンドの大幅に向上させる事を狙ったオーナー。千葉県のサウンドクオリティーが製作したWRXは徹底してサウンドステージ、音色にこだわった音空間を作り出した。もちろんカスタムポイントも盛りだくさんだ。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 後編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU WRX STI(オーナー・松本 司さん) by  サウンドクォリティー 後編
  • 低域から高域までの帯域バランスや定位などを徹底追求。オーナーが望んだ解像度の高いサウンドを楽しんでいる。
  • 人工スエードを使ったバッフル面がアクセントとして効いているミッドバスのアウターバッフル。シックなデザインに溶け込む処理だ。
  • ドア後部にはカーボン+アクリルを使った化粧パネルを装備。ドアオープン時にも存在感満点のデザインとした。
  • Aピラーとドアミラー裏を使ってインストールされるミッドレンジとトゥイーター。サウンド重視のスマートな取り付けとした。
  • リアシート背面に見えるのがRSシリーズのサブウーファー。2発組むことで十分な低域を確保し、音の厚みを演出する。
  • リアスピーカーもしっかりと装備する。しかもCピラーにパネルをワンオフして取り付けるスタイルでサウンドクオリティも高めた。
  • センタークラスター下部に取り付けたヘッドユニット。元々あったエアコンの操作部はオーバーヘッドに移設している。

解像度の高いフロントスピーカーの投入でサウンドの大幅に向上させる事を狙ったオーナー。千葉県のサウンドクオリティーが製作したWRXは徹底してサウンドステージ、音色にこだわった音空間を作り出した。もちろんカスタムポイントも盛りだくさんだ。

◆正確なサウンドを作り出す フロントスピーカーをチョイス

低域から高域までの帯域バランスや定位などを徹底追求。オーナーが望んだ解像度の高いサウンドを楽しんでいる。人工スエードを使ったバッフル面がアクセントとして効いているミッドバスのアウターバッフル。シックなデザインに溶け込む処理だ。ドア後部にはカーボン+アクリルを使った化粧パネルを装備。ドアオープン時にも存在感満点のデザインとした。
以前は別ブランドのフロントスピカーを使っていたオーナーだったが「もっとレベルの高い音を体感したい」「音の解像度をアップさせたい」と望んでスピーカーをチョイス。たどり着いたのがカロッツェリアのTS-Z10000RS+TS-S1000RSのフロント3ウェイだった(サブウーファーも同じくRSシリーズ)。

オーディオコンペでも十分な戦闘力を持っていることもチョイスのキーワードになたと言うだけに、帯域バランスや定位の正確性はとびきりレベルが高い。CD音源に録音されているステージング、イメージングを正しく再生すること、さらに低域から高域までの帯域をばらつき無く表現すること、さらにはオーナーの好みの音色までを手に入れオーナーもお気に入りのサウンドを完成させた。

TS-Z1000RSのミッドバスはドアにアウターバッフルでインストールされる。レザーのベースパネルに対して人工スエードを使ったバッフル面、さらにはカーボン柄とアクリルパネルを用いた化粧パネルを使った多層構造で、硬質でシャープなデザインを作り出した。

◆中高域のスピーカーをまとめ まとまり感あるサウンドを構築

Aピラーとドアミラー裏を使ってインストールされるミッドレンジとトゥイーター。サウンド重視のスマートな取り付けとした。リアシート背面に見えるのがRSシリーズのサブウーファー。2発組むことで十分な低域を確保し、音の厚みを演出する。リアスピーカーもしっかりと装備する。しかもCピラーにパネルをワンオフして取り付けるスタイルでサウンドクオリティも高めた。
スピーカー群にはすべてカロッツェリアのRSシリーズをチョイス。フロント3ウェイはTS-Z1000RSとミッドレンジのTS-S1000RSを組み合わせる。サブウーファーにはTS-W1000RSを2発用いてサウンドの統一感を引き出した。またリアスピーカーはCピラーにフォーカルの2ウェイをインストールしている。

インストール面で注目なのはAピラーに取り付けられたミッドレンジとドアミラー裏に取り付けられたツイーターのコンビネーション。振動板の角度をピタリと揃え、音の環境を整えるのが狙い。周囲の反射も考慮してリスナーに向けられた振動板で、クリアで正確なサウンドをしっかりと引き出している。デザイン的な存在感もしっかりアピールする取り付けと言えるだろう。

リアシート裏にインストールしたサブウーファーは2発。フロント3ウェイの低音を補う質の高いサブウーファーはサウンドの土台をしっかりと確立させる働きがある。シンプルな取り付けで普段リアシートを用いている時にはその存在を感じさせないデザイン。

◆エアコン操作部を移設して ヘッドユニットを取り付ける

センタークラスター下部に取り付けたヘッドユニット。元々あったエアコンの操作部はオーバーヘッドに移設している。移設したエアコン操作部はこの通りオーバーヘッドにきれいに収まる。デザイン的にも違和感なくフィットさせるところにも注目だ。スポーティなベース車に音重視のフロントステージを作り上げた松本さん。大好きなJPOPと洋楽をドライブ中も存分に楽しんでいる。
コクピットのカスタムで見どころとなるのはヘッドユニットであるカロッツェリアRS-D7Xのインストールだ。センタークラスター下部にレイアウトされているエアコン操作部をオーバーヘッドに移設。空いたスペースにリアルカーボンを使った周辺パネルをワンオフしてRS-D7Xをインストールする。周囲の純正デザインともマッチして違和感なくデザインされている。

サウンド面を重視してカロッツェリアのRSシリーズをフロント3ウェイ+サブウーファーでインストールしたこのクルマ、シックで落ち着いたデザインでコクピットを彩った。カスタムワザはあくまでも機能性をアップさせるために用いているのも潔い。

前回紹介した見せるデザインのトランクルームと音重視のコクピットとのコントラストも明確なこのクルマ、すべてにおいて満足度の高い一台に仕上がった。

《土田康弘》

特集

page top