カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(120 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(120 ページ目)

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第5回「パッシブ? アクティブ?」その2 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第5回「パッシブ? アクティブ?」その2

スピーカーの“鳴らし方”について考えている。カー用のスピーカーは、売っている状態ではまだ半完成品だ。クルマに取り付けて初めてスピーカーとしての体を成す。そして、取り付け方、システム構築の仕方、チューニングの煮詰め方で鳴り方が変わってくる。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その6 本格タイプの調整手順 lll 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その6 本格タイプの調整手順 lll

カーオーディオの“聴こえ方”を整えるための1手段である「サウンドチューニング」について、多角的に考察している当コーナー。現在は「タイムアライメント」の調整方法を紹介している。今回は前回に引き続き、“タテの関係”の整え方を解説していく。

こだわれば、カーオーディオはもっと楽しくなる! 「ザ・こだわり方考察」第1回 スピーカー選びに“こだわる”! 画像
カーオーディオ特集記事

こだわれば、カーオーディオはもっと楽しくなる! 「ザ・こだわり方考察」第1回 スピーカー選びに“こだわる”!

カーオーディオは奥深い。こだわればこだわるほど楽しくなる。そして理想の音に近づける。さて実際は、どのように“こだわり”を発揮すると良いのだろうか。そこのところを明らかにすべく、毎回テーマを絞り“こだわり方”について考えていく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA CROWN(オーナー・清水達哉さん) by サウンドステーション ジパング 前編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA CROWN(オーナー・清水達哉さん) by サウンドステーション ジパング 前編

愛車のクラウンに対して年式相応のカスタムをオーダーした清水さん。サックスを演奏するオーナーは音へのこだわりも強い。オーナーが思い描いたカスタムとサウンドを両立させるインストールを実現したのは鳥取県のサウンドステーション ジパングだ。

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第7回「フラックス」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第7回「フラックス」編

世界のカーオーディオブランド各社の特長を明らかにしようと、“旗艦モデル研究”を実行している。各メーカーが培ってきた経験と技術と思想が注ぎ込まれて完成されているトップエンドモデルの成り立ちを紐解き、各社の魅力をあぶり出そうと試みている。

高性能スピーカーキット「プラグ&プレイ エリート」36機種発売へ メルセデスベンツ/BMW/MINI主要車種に対応 画像
カーオーディオ特集記事

高性能スピーカーキット「プラグ&プレイ エリート」36機種発売へ メルセデスベンツ/BMW/MINI主要車種に対応

フォーカル・オーディオ・ジャパンは、仏フォーカル社製スピーカーユニットを採用したハイグレードな車種別専用スピーカーキット「プラグ&プレイ エリート」のメルセデス・ベンツ向け30機種、BMW向け5機種、MINI向け1機種の計36機種を、11月8日より発売する。

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part7 「付かないものが付く!?」 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part7 「付かないものが付く!?」

音楽好きなドライバーなら、「クルマの中で良い音で音楽を楽しみたい!」、そう思ったことがあるはずだ。そんなときに頼りになるのが、“カーオーディオ・プロショップ”。その活用を強くお薦めすべく、当短期集中連載をお届けしている。

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第4回「パッシブ? アクティブ?」その1 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第4回「パッシブ? アクティブ?」その1

カーオーディオにおいては、スピーカーを「どう鳴らすか」をよくよく吟味する必要がある。セッティング次第で鳴り方が変わってくるからだ。当特集ではそこのところに着目し、スピーカーの“セッティング術”について掘り下げている。

car audio newcomer! スバル WRX RA-R(オーナー:大山翔平さん) by  SOUND WAVE 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スバル WRX RA-R(オーナー:大山翔平さん) by  SOUND WAVE 前編

スポーツモデルを駆って走りを楽しむ傾向が強かったオーナーの大山さん。しかし茨城県のSOUND WAVEでデモカーの音を聴いてからは一気にオーディオに魅了される。ナビやスピーカーをひとつひとつ選んで自分の望み音を再生するシステムを作り上げていった。

シナジー効果を最大限に…フォルシアクラリオンが目指す次世代モビリティー 画像
カーオーディオ特集記事

シナジー効果を最大限に…フォルシアクラリオンが目指す次世代モビリティーPR

第46回東京モーターショー2019にフォルシア クラリオンが出展。10月24日、プレス向けに行われたカンファレンスで、同社の取り組みや今後の技術開発についての方向性が示された。

BEWITHがプジョーのディーラーオプションに正式採用される 画像
カーオーディオ特集記事

BEWITHがプジョーのディーラーオプションに正式採用される

車種専用のスピーカーキットをラインアップするBEWITH(ビーウィズ)のBE-FIT(ビーフィット)ブランド。アルミマグネシウム振動板を用い、評価の高いReference AMを導入した車種専用スピーカーキット「BE-FIT AM」シリーズも好評だ。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  SUZUKI SWIFT(オーナー・大谷博行さん) by  SOUND WAVE 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI SWIFT(オーナー・大谷博行さん) by  SOUND WAVE 後編

内外装のカスタムをある程度やりきったオーナー、次なるターゲットに定めたのはカスタムオーディオだった。しかもスーパーハイエンドのユニット群を投入し、茨城県のSOUND WAVEと共に最上級のサウンドも同時に手に入れた。

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第6回「CDTオーディオ」編 画像
カーオーディオ特集記事

フラッグシップを知ればブランドの魅力が見えてくる!! トップエンドモデル大研究! 第6回「CDTオーディオ」編

カーオーディオブランド各社の特長と魅力を明らかにすべく、フラッグシップモデル研究を行っている。最上位グレードのモデルは、各社のこだわりが注入され完成されている。そのこだわりの中身を検証することで、各ブランドごとのストロングポイントが見えてくる…。

秋晴れの浜名湖湖畔に傑作車両が集結! 『ACG2019 in 中部』リポート!! 画像
カーオーディオ特集記事

秋晴れの浜名湖湖畔に傑作車両が集結! 『ACG2019 in 中部』リポート!!

国内最大級のオーディオカーのシリーズイベント『ACG2019』。その第3戦となる『in 中部』が、10月6日、静岡県・浜名湖ボート駐車場にて開催された。当日は1日中秋晴れ♪ 絶好のコンディションの下、盛りだくさんのプログラムが滞りなく進行した。

Special Lecture! 『DIATONE SOUND.NAVI』の利点と楽しみ方、全部教えます! 画像
カーオーディオ特集記事

Special Lecture! 『DIATONE SOUND.NAVI』の利点と楽しみ方、全部教えます!

“音の良いナビ”の代名詞的存在である『DIATONE SOUND.NAVI』。これならではの利点と楽しみ方を改めて探るべく、カーオーディオ・プロショップを取材した。向かった先は、広島県福山市にて店舗を構える実力店、“アミューズ”。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その5 パワーアンプ内蔵DSPについて ll 画像
カーオーディオ特集記事

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その5 パワーアンプ内蔵DSPについて ll

カーオーディオを趣味とする方々に向けて、製品選びの勘どころをリポートしている当コーナー。現在は「プロセッサー」をテーマにお届けしている。今回から数回にわたっては、「パワーアンプ内蔵DSP」の注目モデルを具体的に紹介していく。

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:片桐祐介さん) by サウンドステーション SUBLIME 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザー・プラド(オーナー:片桐祐介さん) by サウンドステーション SUBLIME 後編

愛車の70プラドに本来は取り付けられない17cmスピーカーをインストールしたオーナーの片桐さん。製作した群馬県のサウンドステーションSUBLIMEの取り付けはもちろん調整による音の変化にも驚いたという。次の目標も徐々に見えつつある昨今だという。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その8・“制振材”の上手な貼り方とは? 画像
カーオーディオ特集記事

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その8・“制振材”の上手な貼り方とは?

カーオーディオ製品の取り付けにまつわるセオリー等々を解説している当コーナー。現在は「スピーカー」の取り付けに関する事柄にフォーカスしている。今回からは、“デッドニング”をDIYで行いたいと思っている方に向けて、“制振材”を貼る際のコツを紹介していく。

“DIATONE”デモカーの音を聴いた“DIATONE”ユーザーに訊く! そのサウンドの中に“見えた”ものとは…。 画像
カーオーディオ特集記事

“DIATONE”デモカーの音を聴いた“DIATONE”ユーザーに訊く! そのサウンドの中に“見えた”ものとは…。

“DIATONE”のデモカー「Mercedes-Benz A180 Sports」が、10月14日に愛媛県で開催された『カーエキサイト・ジャム』の会場に登場した。さて当車のサウンドは、サウンドコンテストに集うようなヘビーユーザーの耳にどのように響くのか。

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その5 本格タイプの調整手順 ll 画像
カーオーディオ特集記事

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その5 本格タイプの調整手順 ll

車内の音響特性を整える作業である「サウンドチューニング」。その成り立ちから調整方法までをレクチャーしている当コーナー。現在は「タイムアライメント」の調整方法を紹介している。今回は“タテの関係”の整え方を解説していく。

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第3回「インナー?アウター?」 画像
カーオーディオ特集記事

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第3回「インナー?アウター?」

カーオーディオでは、好みの音を奏でられるスピーカーを見つけられたその次には、それを「どう鳴らすか」を考える必要性が生じる。セッティング次第で鳴り方が変わるからだ。というわけでその“セッティング術”のいろいろを研究する、短期集中連載をお届けしている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 256
page top