8日発表されたブリヂストンの「プレイズ PX」は、疲れにくいタイヤとして新たに開発された。発表会に臨んだブリヂストン 執行役員兼プリヂストンタイヤジャパン代表取締役社長 真鍋利明氏は、新しくなったプレイズの開発意図と市場での位置づけについて語った。
ボーズは、米国ラスベガスで開催中の「CES 2016」にて、ボーズ車載オーディオの新たなプロダクトライン展開を発表した、
クラリオンの米国法人は1月6日、米国ラスベガスで開幕したCES16において、初代アキュラ(ホンダ)『NSX』のフルレストア車を初公開した。
5日午後5時20分ごろ、北海道佐呂間町内の道道で、徒歩で道路を横断していた88歳の女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
アメリカの新興EVメーカー、ファラデー・フューチャー社が、EVレースカーのコンセプトモデル『FF ZERO1』をラスベガスで開催中のCES2016で発表。大きな注目を集めている。
5日午後3時40分ごろ、北海道札幌市中央区内の市道を走行していた乗用車が路外へ逸脱。交差点に面したビルの1階部分にある薬局に突っ込む事故が起きた。この事故で客の女性が重傷を負っている。
住友商事は1月8日、世界最大のトレーラーメーカーである、中集車輛(CIMC車両)への増資を引き受け、12億円を出資すると発表した。
住友理工は、名古屋・名駅エリアにグローバル本社を新設し、1月4日より業務を開始した。
石井啓一国土交通相は8日の閣議後会見で、NEXCO中日本が、笹子トンネル天井版崩落事故の訴訟で控訴しない方針を発表したことについて「再発防止の徹底と国民の信頼回復に努めてほしい」と述べた。
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月6日、米国ラスベガスで開幕したCES16において、『e-トロン・クワトロコンセプト』の自動運転機能を初公開した。
ブリヂストンが8日に発表した「プレイズ PX」の試乗走行会が開催された。疲れにくいタイヤとはどんなフィーリングだろうか。試乗インプレッションをお届けする。
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月6日、米国ラスベガスで開幕したCES16において、「アウディVR エクスペリエンス」を発表した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会がまとめた、2015年(1-12月)の車名別新車販売台数によると、トヨタ『アクア』が21万5525台(前年比7.6%減)で2年ぶりのトップとなった。
8日、「疲れにくいタイヤ」Playz PXシリーズを発表した。記者発表会では、新しいCMに出演する綾瀬はるかさんが登壇しトークセッションを行った。
4日午前4時5分ごろ、山梨県甲府市内の県道を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた軽乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で順走側の2人が死傷。警察は乗用車を運転していた19歳の少年を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
自動車情報サイト「カーミー」を運営するアイアンドシー・クルーズは、ハイブリッドカー/EVのカスタム車両を集めたイベント「ハイブリッドカーフェスタ」を1月27日に横浜赤レンガ倉庫で開催する。
日本モレックスは1月7日、車載用途向けに最大5V DC/1.5Aの電源供給に対応するUSB BC1.2仕様の「車載スマートUSB充電モジュール」を発表した。
4日午後0時35分ごろ、三重県四日市市内の東名阪自動車道上り線を走行していた大型トラックが渋滞の車列に追突する事故が起きた。この事故で車列最後部のワゴン車に乗っていた6人が死傷している。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは1月6日、米国ラスベガスで開幕したCES16において、新型『Eクラス』がネバダ州から自動運転車の公道走行テストの認可を取得した、と発表した。
警察庁交通局は、年末年始(12月29日~1月3日)の交通事故発生状況をまとめた。
ブリヂストンは、運転時におけるハンドルのふらつきを抑制し疲れを軽減する新商品「プレイズ PXシリーズ」を2月1日から順次発売する。