[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」1ランク上の音調整を行える“魔法の機能”がある!? | Push on! Mycar-life

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」1ランク上の音調整を行える“魔法の機能”がある!?

クルマの中でもっと“良い音”を聴きたいと考えているドライバー諸氏に向けて、その思いを叶えるための参考にしていただくべく、音響製品情報を多角的に紹介している当コーナー。現在は、「AV一体型ナビ」のチョイスの“勘どころ”を紹介している。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
「タイムアライメント(アルパインではタイムコレクション)」が搭載された「AV一体型ナビ」の一例(アルパイン・ビッグX)。

クルマの中でもっと“良い音”を聴きたいと考えているドライバー諸氏に向けて、その思いを叶えるための参考にしていただくべく、音響製品情報を多角的に紹介している当コーナー。現在は、「AV一体型ナビ」のチョイスの“勘どころ”を紹介している。

さて、オーディオ機器として「AV一体型ナビ」を選ぼうとする際には、以下の3点を気にするべきだと説明してきた。その3点とは、「サブウーファー出力の装備」、「プリアウトの装備」、「サウンドチューニング能力の高さ」、これらだ。で、現在は、そのうちの「サウンドチューニング能力の高さ」について解説している。

そして前回は本格的な「イコライザー」の搭載の有無を確認すべきだと解説したのだが、確認すべき機能はもう1つある。それは「タイムアライメント」だ。さてこれはどのような機能なのかというと…。

これはつまり、スピーカーの発音タイミングを遅らせられる機能だ。ステレオとは、音楽を左右の2つのchに分けて録音し、それを左右の2つのスピーカーで再生することで演奏を立体的に再現しようとするものだが、その仕組みを成立させるには左右のスピーカーから等距離の場所で音楽を聴く必要がある。そうしないと、左右の音量が揃わず音の到達タイミングもズレてしまい、結果、ステレオイメージが上手く再現されなくなる。

しかし車内では、リスニングポジションが左右のどちらかに片寄るので、その原則が成り立たない。

でも「メインユニット」に「タイムアライメント」が搭載されていれば、近くにあるスピーカーの発音タイミングを遅らせられるので、左右のスピーカーから発せられた音が同時にリスナーの耳に届くようになり、左右のスピーカーから等距離の場所にいるかのような状況を擬似的に作り出せるのだ。

ただし「タイムアライメント」には、本格型と簡易型とがある。前者はツイーターとミッドウーファーの個別制御を行えるもので、後者は個別制御を行えないもののことを指す。

カースピーカーは、ツイーターとミッドウーファーとが異なる場所に付いているので、本来ならば各スピーカーを個別に制御したいところだ。しかし一般的な「AV一体型ナビ」は、ツイーターとミッドウーファーを「1つのスピーカー」として扱わざるを得ない。なので「タイムアライメント」も簡易型となる。

とはいえ、簡易型であっても「タイムアライメント」が使えるか否かの違いは大きい。なので、より良好なコンディションでステレオ音源を楽しみたいと思うのであれば、「タイムアライメント」機能の有る無しは確認すべきだ。

ところで当機能には呼び方がさまざまある。「タイムコレクション」とか「リスニングポジション設定」と呼ばれることもある。しかしこれらは、機能の中身は同様だ。

今回は以上だ。次回は、「サウンドチューニング機能」が特に優れた「AV一体型ナビ」があるので、それについて説明する。乞うご期待。

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…1ランク上の音調整を行える“魔法の機能”がある!?

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top